大分県の防犯カメラ助成金制度。購入・設置工事・補助

法人・個人事業主の方はお問い合わせください

大分県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。

地域
大分県大分市
制度名
防犯カメラを設置する自治会等を補助します
交付申請期間
-
助成内容
<補助対象経費>
・映像撮影機器、映像記録装置その他防犯カメラシステムを構成する機器および防犯カメラを設置する支柱の購入および設置に要する経費
・防犯カメラを設置したことを証する表示板等の購入および設置に要する経費
・電力会社等に対する事務手数料
・その他市長が必要と認めるもの

<補助率>
補助対象経費の2分の1。対象者・自治会等
自治会、町内会その他の市内の一定の区域に住所を有するものの地縁に基づいて形成された団体およびPTA
詳細確認
防犯カメラを設置する自治会等を補助します
地域
大分県大分市
制度名
大分市防犯灯設置・管理費および維持費補助金
交付申請期間
-
助成内容
【防犯灯設置費補助金】
補助額10000~83000円、詳細はページ先をご覧ください。自治会など
詳細確認
大分市防犯灯設置・管理費および維持費補助金
地域
大分県豊後大野市
制度名
豊後大野市防犯灯設置に関する規則
交付申請期間
-
助成内容
防犯灯の設置を希望する行政区は、防犯灯設置申請書を市長に提出。申請に基づき、防犯性等において必要があると認められた場合は、予算の範囲内において緊急性の高い順に防犯灯を設置
詳細確認
豊後大野市防犯灯設置に関する規則
地域
大分県豊後高田市
制度名
自治会が設置・管理するLED防犯灯の設置を補助
交付申請期間
-
助成内容
事業対象
自治会等が、夜間における道路歩行中に発生する犯罪及び事故等を未然に防止するため新設し、維持管理を行う公衆用街路灯。ただし他の補助金等の交付を受けてLED化したものは除きます。

交付内容
電柱等にLED防犯灯を設置する費用1灯につき、設置費用の2/3を補助金として交付します。ただし、補助金は15,000円を上限とします。
詳細確認
自治会が設置・管理するLED防犯灯の設置を補助
地域
大分県日田市
制度名
自治会活動等推進事業補助金
交付申請期間
毎年7~8月
助成内容
防犯灯設置に要する経費:7割以内、自治会や班
詳細確認
大分県日田市ホームページ
自治会活動等推進事業補助金
地域
大分県佐伯市
制度名
佐伯市防犯灯設置費等補助金
交付申請期間
-
助成内容
1.地区等が新たに防犯灯(LEDの照明灯に限る。)を設置する場合の補助金の額は、その設置に係る工事費用(公衆街路灯契約に係る諸経費を含む。以下同じ。)に相当する額(その額に1,000円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てた額)とし、1灯当たり26,000円を限度とする。
2.地区等が既設の防犯灯をLEDの照明灯以外の照明灯からLEDの照明灯に取り替える場合の補助金の額は、その取替えに係る工事費用(公衆街路灯契約に係る諸経費を含む。以下同じ。)の2分の1に相当する額(その額に1,000円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てた額)とし、1灯当たり13,000円を限度とする。
地区等
詳細確認
佐伯市防犯灯設置費等補助金
地域
大分県宇佐市
制度名
宇佐市防犯カメラ設置補助金
交付申請期間
-
助成内容
<補助対象経費>
・防犯カメラの購入及び設置に要する経費
・防犯カメラを設置している旨や設置者の名称を表示する看板等の購入及び設置に要する経費
・電力会社等に対する事務手数料
※私有財産の管理に供せられる場所(住宅やアパートの出入口及び駐車場等)の撮影を目的とするものは、補助対象外となります。また、設置後の維持管理費用や防犯カメラを設置する土地等の使用や取得に要する経費は、全額団体の負担となります。

<補助金額>
補助対象経費の3分の2【上限60万円】(千円未満の端数切捨て)
ただし、国、県その他の機関から補助対象事業について同様の趣旨の補助金等の交付を受ける場合
補助対象経費から他の補助金を控除した額の2分の1【上限25万円】(千円未満の端数切捨て)

地域の自主防犯活動として防犯カメラを設置する団体
(自治区、自主防犯ボランティア団体、PTAその他これらに準じる団体)
詳細確認
大分県宇佐市ホームページ
宇佐市防犯カメラ設置補助金
地域
大分県杵築市
制度名
杵築市防犯灯設置事業補助金交付事業
交付申請期間
-
助成内容
市内の行政区又は住民自治協議会が新設及び交換する防犯灯に対して、予算の範囲内で補助金を交付しています。
防犯灯を設置できる条件
共用の道路等に用し、個人の利用にならないこと。
原則、共架できる電柱があること。
設置後、行政区で維持管理できること(個人での設置は対象外です)。
詳細確認
杵築市防犯灯設置事業補助金交付事業
地域
大分県由布市
制度名
豊後大野市防犯灯設置に関する規則
交付申請期間
-
助成内容

鉄柱(九電規格によるもの) 1本2万円
木柱(九電規格によるもの) 1本3,000円
照明器具
蛍光灯(20ワット以上のもの) 1灯5,000円
LED(蛍光灯20ワット相当以上のもの) 1灯10,000円
市内各自治区において、自治区共同で防犯灯を設置し、又は既設の自治区共同防犯灯の施設を更新する場合は、この規則の定めるところにより予算の範囲内で施設資金の一部として、補助金を交付
詳細確認
豊後大野市防犯灯設置に関する規則
地域
大分県臼杵市
制度名
迷惑電話防止機能付き電話機などの購入を助成
交付申請期間
-
助成内容
補助対象者
・臼杵市に住所を有し、かつ居住していること
・満65歳以上の人がいる世帯であること
・本人および同居の親族などに市税などの滞納がないこと
・暴力団員と密接な関係を有するものでないこと

補助金額
補助対象電話機などの購入および機器設置に要する費用の3分の2で、上限10,000円です。
※申請は1世帯1回限りです。
詳細確認
大分県臼杵市ホームページ
迷惑電話防止機能付き電話機などの購入を助成
地域
大分県中津市
制度名
迷惑電話防止機能付き電話機等の購入費補助
交付申請期間
令和6年2月29日まで
助成内容
助対象者
次に掲げる要件のすべてを満たす者
・補助金を申請した日において、満65歳以上の者または満65歳以上の者と同一世帯で、中津市に住所を有し、かつ、居住していること
・その世帯に暴力団員などと密接な関係を有する者でないこと、また世帯主に市税などの滞納がないこと

補助額
補助対象となる電話機等の購入費用の3分の2以内を補助します(その額に100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)
ただし、補助金の上限額は10,000円です。
補助金の交付申請は、1世帯につき1回(1台)に限ります。 予算に限りがありますので、予算の範囲を超過した場合は、受付期限を待たずに受付を終了します。
詳細確認
大分県中津市ホームページ
迷惑電話防止機能付き電話機等の購入費補助
地域
大分県日出町
制度名
特殊詐欺等防止機能付き電話機の購入補助について
交付申請期間
-
助成内容
補助対象者【以下の全ての要件に該当するもの】
日出町内に住所があり居住していること
世帯に満65歳以上の者がいること
世帯全員が町税を滞納していないこと
過去にこの補助金の交付を受けていないこと

補助対象電話機等【以下の全ての要件に該当するもの】
町内にある販売店で購入し、居住する住居に設置したもの
電話機または電話機の外付機器で、次のいずれかの機能を有するもの
電話の着信時に、相手方に警告音声を発し通話中にその内容を自動で録音する機能
迷惑電話番号データベース等を利用して、着信の拒否または警告の表示をする機能

補助金額
補助対象経費の3分の2(上限10,000円)
ただし、100円未満は切り捨て
対象経費:電話機等の本体及び附属品の代金、送料、取付工事費
詳細確認
特殊詐欺等防止機能付き電話機の購入補助について
地域
大分県九重町
制度名
九重町防犯カメラ貸出要綱
交付申請期間
-
内容
貸出物品は、次の各号に掲げるものとし、単体での貸出はしない。
(1) 防犯カメラ3台
(2) カメラレンズ3個
(3) レコーダー(録画機)1台
(4) 設置のために必要な器材

貸出を受けることができるものは、次の要件を満たすものとする。
(1) 現に特定の犯罪が発生し、継続して発生するおそれがある地域であるなど、警察署の意見を聞いて犯罪の抑止を目的として設置の必要があると認めたもの
(2) 貸出を受けた行政区長は、管理責任者としてその管理運営において責任を負うこと。
(3) 設置に際しては、防犯カメラの撮影区域の見やすい位置に、「防犯カメラ作動中及び設置者の名称」を表示した標識を設置すること。
(4) 設置場所は、犯罪抑止の効果が認められ、所有者又は管理者の同意が得られる場所であること。具体的な設置場所については、警察署と協議するものとする。なお、設置場所の使用料等が発生する場合は、申請者負担とする。
(5) 貸出は九重町内の地域単位とし、個人への貸出は行わない。
(6) 貸出期間は、原則6ヶ月以内とする。ただし、町長は必要に応じ貸出期間を変更することができる。なお、貸出期間延長の場合は、事前に警察署の意見を聞いた上で、貸出期間変更申請書(様式第3号)を町長に提出しなければならない。
詳細確認
九重町防犯カメラ貸出要綱

※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。

※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。