防犯カメラが必要な農業の現状

防犯カメラが必要な農業の現状

日本の農業の現状として人手不足と高齢化が加速しており、日本の自給率の低下を見ても分かるように後継者不足が大きな課題です。日本の農業の技術が継承されず、このままでは食品の供給は海外からの輸入に頼るしかない未来になってきているのが現状です。また、農作物の盗難も大きな問題です。よくニュースで見かけるのは果物の盗難ですがそれらは人力で見張るには限界があります。そんな時に防犯カメラが活躍する場合があります。

目次
  1. 農業の現状
  2. 防犯カメラの導入によって得られる効果
  3. 収穫期の農作物を守るのに役立つ防犯カメラ
    1. 収穫期の農作物のビニールハウスはリスクが高い
    2. 防犯カメラは盗難を防ぐのに効果的
    3. 被害に遭った場合には警察へ録画データを提出する
  4. 簡単に設置できる無線カメラがおすすめ

農業の現状

近年では食の安全が注目されており、外国産よりも国産のもの、地産地消の取り組みが進められています。このような需要があるにも関わらず、なぜ農業の後継者が不足しているのでしょうか。問題点としては、不安定な収入面にあります。天候によって農作物の出来は大きく左右されるため豊作の年や凶作の年は予想がつかず、対策をしようにも限界があります。その作業を少人数で休みなく働く労働条件も若者が農業に就きづらい原因と考えられます。

また、農業に必要な広大な土地がある農村では、少子高齢化に伴う過疎化が進んでおり、後継者不足の大きな背景として社会全体の課題となっています。

このような現状から、少人数で広大な土地を管理されている農家の方が多くいらっしゃると考えられます。そのため、定期的に見回りをしていても24時間しっかりと監視することは難しく、野菜や果物などの農作物の窃盗や鳥獣被害でお悩みの農家・果樹園経営者様は多くいらっしゃいます。

農作物は大切な商品。自然災害や異常気象が多発している近年では、凶作になる年も増加しているようです。凶作や不作の年は農作物の窃盗被害が多発する傾向にあります。野菜や果物が高騰し、ただでさえ出荷できる農作物が少ないにも関わらず、窃盗被害に遭ってしまってはダメージも大きく、経営が圧迫され倒産の危機になりかねません。

近年の農作物盗難被害は、組織化・大規模化し、悪質なケースがメディアでも取り上げられています。特に市場で高額に取引される高級品は狙われやすく、数量を多く盗むよりも少量で価格が高いものを狙い、高価格で転売するなど悪質な窃盗事件は増加しています。

また近年深刻になっているのが山の荒廃や森林伐採による鳥獣被害です。住処の山が切り開かれた獣たちは居場所を失い、食糧が豊富にある人里に降りてきています。タヌキやイタチ、ハクビシン、サル、シカ、イノシシなど挙げていくときりがありません。丹精込めて作った野菜や果物が見るも無惨に食い散らかされてしまっては、生産者の落胆も大きいでしょう。また、動物による被害は作物だけではなく、クマやイノシシともなると人を襲うこともあり大変危険です。

以上の問題点から、人の労力をかけずに効率的な対策を早急に取る必要があります。

防犯カメラの導入によって得られる効果

上記で挙げた農業の現状と問題から、防犯カメラを設置すれば改善・解消が期待できる導入方法が多くあります。まずは、少人数での土地(田畑、農園)の監視です。防犯カメラを活用すれば効率的にご自宅からでも複数の田畑や農園の監視が可能となります。

防犯カメラの管理も簡単ですのでもしも窃盗事件や鳥獣被害に遭ってしまった場合、いつどの地点でどのような事があったのか、防犯カメラの録画映像で確認することができます。窃盗事件の場合、防犯カメラがなければ有力な情報は現場に残された犯人のものと思われる靴跡など不正確なものにあり、心当たりがない場合、犯人逮捕は難しいでしょう。防犯カメラを設置していれば証拠映像を警察に提出でき犯人像を捉えることができるため、犯人逮捕の確率は格段に高まります。

また、野菜や果物の無人販売所を設置している農家様であれば、無人販売所の監視にも役立てることができます。細かい設置場所については、お客様の環境によって異なりますのでお困りの方は一度ご相談ください。

動物による被害にお困りの場合は、防犯カメラ映像を振り返ることで、どういった動物が犯人なのか、どの方面から何頭くらいが来ているのかを把握することで、有効な対策をすることができます。動物被害はいつまでも効果がない対策をしても意味がありません。防犯カメラを利用して、原因を突き止めえることが最も重要な対策なのです。

このように、農家では防犯カメラを最適な箇所に設置することで犯罪の抑止効果、無人販売所での窃盗防止、さらには鳥獣による被害の対策に役立てることが可能です。

収穫期の農作物を守るのに役立つ防犯カメラ

農作物を作って販売している農家は、軌道に乗れば安定する業種だと言われています。しかし農家の安定とは単に農作物を効率的に育てて販売する事ではありません。収穫した農作物を無事に出荷する事が出来て、初めて利益に繋がるからです。セキュリティ面に不備のある農家は防犯カメラを導入を考慮すべきです。

収穫期の農作物のビニールハウスはリスクが高い

農家が育てている農作物は小売店を通過して食卓に並びます。豊富な栄養素が含まれ食卓を彩る効果を持つ農作物は、人間にとって不可欠な存在です。それを育てている農家には感謝の念を抱くべきだと言えます。しかし現代において農家の経営者は減少傾向にあるのです。理由は農作物の出荷が成功するまで、リスクを抱えている状態になるからです。

例えば十分な資金を有している人が農家を目指す場合には、成功時の利益が大きいビニールハウスが人気を集めています。ビニールハウスで収穫出来る農作物は、高い値段で取引されているものばかりです。それに加えて農作物の成長に必要な要素だけを取り込み、それ以外のリスクを除外する事が出来ます。歴史的な天候の悪化が発生しない限り、安定して農作物を収穫する事が可能です。しかしそれ故にビニールハウスを立てている農家は、盗難被害に遭い易いというデメリットがあります。ビニールハウスが安定して農作物を育てられる事は一般常識だからです。ビニールハウスで盗難被害に遭った人は、農作物の育成を止めてしまうという悪循環が発生しています。これが社会全体の問題である事は間違いありません。

防犯カメラは盗難を防ぐのに効果的

ビニールハウスを広い範囲で運営していると、盗難被害を防ぐ事は極めて困難になります。見張りの人間を雇っても防衛範囲には限界があるからです。全てのビニールハウスを守ろうとしたら、仕組みを維持するために必要な費用は肥大化します。だから最近では防犯カメラを使って盗難被害を回避するようになりました。ビニールハウスの近くに防犯カメラを設置すれば、犯罪の抑止力として機能するからです。防犯カメラシステムを用いれば、1台のディスプレイで複数のカメラ映像を見る事が出来ます。つまり複数のビニールハウスを一人で監視する体制が構築出来るという事です。監視者を雇う場合には盗難が最も行われる夜間に限定するなどの工夫で人件費の削減も狙えます。

防犯カメラの設置場所に関しては、ビニールハウスの入口を狙うべきです。ビニールハウスの入口を通る侵入者を検知する事が出来ます。特定の農作物だけに防犯カメラを向けていると、カバーされていない範囲が根こそぎ盗まれてしまうので絶対に避けるべきです。ビニールハウスに防犯カメラを設置において最も重要なのは、導入する場所について熟考する事だと言われています。

被害に遭った場合には警察へ録画データを提出する

ビニールハウスの農作物を狙う犯罪者の中には、防犯カメラの存在を無視する人種もいます。大人数で盗難作業に臨んでいるため、経営者が止めに来ても無力だと高をくくっているからです。荒事になれば経営者が傷ついてしまう事もあります。それは今後の生活に悪影響を及ぼす可能性があるため避けるべきです。代わりにビニールハウスの経営者が行うべきなのは、防犯カメラの録画映像を警察へ提出する事だと言えます。防犯カメラと録画データを保存するシステムが接続されていれば、盗難被害が発生した時の映像は証拠物件として活躍するのは確かです。証拠不十分で盗難の実行者に賠償責任を負わせられない事はよくあります。

しかし犯罪が行われた時の録画データが残っていれば、それを参考にして捜査が進められるのは間違いありません。盗難した農作物を運ぶ時には必ず大型のトラックを用意しています。上手くナンバーを記録する事が出来れば、スピード解決が実現するのです。そのためには車道と敷地が隣接している場所にも、防犯カメラを設置すべきだと言えます。敷地内に大型のトラックが入るとは限らなくても、隣接している車道を通る事は確かだからです。記憶媒体の容量を節約したいのであれば、録画モードにするのは車道の監視をしている防犯カメラだけに限定するのも有効になります。

ビニールハウスに十分なスペックの防犯カメラを設置出来るようになったのは近年になってからです。屋外に設置すると防犯カメラやケーブルの劣化スピードが早いと言われています。劣化スピードの問題が解決したのは、用いられている素材や施工方法が発達したからです。今後も技術発展によって防犯カメラの新しい運用方法が考案される可能性は十分にあります。

簡単に設置できる無線カメラがおすすめ

田畑のような周りに建物や電源が限られている設置場所には、簡単に設置ができるものが好まれます。特に配線が不要ということで現在注目されている防犯カメラが、無線カメラです。カメラと受信機の電源をコンセントに入れるだけで、誰でも簡単に設置・使用ができることをコンセプトに開発され、配線工事の手間がかかりません。近年では無線カメラの高機能化も進んでおり、カメラ本体は防水機能と夜間対応の赤外線機能を持っているため屋外でも設置が可能です。

オプションに付いている専用小型モニターを利用すれば、TVなしで直接映像を観ることができます。画質は92万画素と高画質化が進んでおり、店舗等の人相確認にも活躍の場が広がってきています。また、無線カメラが好まれている理由に「低価格」という特徴があります。通常の防犯カメラセットに比べ、2分の1~6分の1程度の価格で手軽に購入でき、機器代を抑えることができる点や配線工事などの設置工事費用が抑えられる点でコスト削減が期待されています。

ご購入前にご注意いただきたい点は、無線カメラは配線ケーブルがありませんので、映像の電波は建物や壁の材質、枚数など周りの環境に大きく影響され、電波到達距離が変わるという点です。屋内で使用する場合、カメラ本体と受信機がコンクリートやヘーベル材等の壁面をまたぐと電波が飛ばない恐れがあります。また、設置箇所で無線LANや他の2.4GHz帯の無線機器を利用している場合、いずれかの電波環境が悪くなる場合がありますので、あらかじめご注意ください。

ネットワークカメラ
資料請求

アルコムは法人・個人問わずお客様に合わせた防犯カメラをご提案させていただきます。

資料を請求する 防犯について相談してみる