

炎センサー・放火監視センサー Matoi(マトイ) ピコアイ後継機
炎は待ってくれません。
放火監視センサー・炎センサー Matoi(マトイ)は小さな炎が出た瞬間に作動し、音・光による確実な警報を鳴らすことで火災や放火のもとを監視します。
火気厳禁の工場や神社仏閣、トイレや店舗や屋内などの禁煙・喫煙対策、人目がつかないゴミ置き場の放火対策・火事対策、で活躍している防火製品です。
目次
放火監視センサー「マトイ」とは
炎監視・放火監視センサー「ピコアイ」の後継機、「マトイ」です。炎に含まれる紫外線をすばやく検出し、音声警報を発する簡易型放火監視センサー(炎センサー)です。放火、いたずら等故意に火をつけた場合、または禁煙場所や火気厳禁場所等、炎が発生してはならない場所において、誤って火をつけてしまった場合に警報、又は音声アナウンスできます。


電池タイプの場合
警報音A
警報音B
警報音C
警報音D






喫煙対策にも有効的です
学校、飲食店、事務所など
多数施設で受動喫煙対策が強化

受動喫煙対策強化法が2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律として成立しました。2020年4月には段階を経て全面施工となる動きが進められています。まずは2019年7月1日に学校・病院など行政機関屋内が全面禁煙に。来年4月には飲食店や事務所、ホテルなどの施設も原則屋内禁煙となります。
この喫煙対策として、弊社でおススメしているのが炎監視システムです。炎監視システムは煙草のような小さな火を即座に感知するのはもちろんのこと、多国語対応で外国人客にもアナウンスが可能です。特に、屋内の中でもトイレ等隠れた場所での喫煙は火災のリスクもあります。喫煙を防止する為にも炎監視センサーを導入し、早めの対策を行っていきましょう。
火の不始末などが原因で起こった近年の事件
■2019年6月 東京都足立区でこんろの火を消し忘れ延焼。屋形船火災
■2019年6月 熊本県複合施設建設中に資材などが燃える火災が発生、男性1名負傷
■2019年2月 住宅火災増加、原因はストーブの消し忘れやコンロの不始末
■2019年1月 川崎市市営住宅で火災、こたつから出火か
■2019年1月 横浜市簡易宿泊所にて火災。灰皿代わりとして使われていた空き缶から出火
放火監視センサーをトイレや店内に設置し
火災やトラブルのリスクを減らす対策が必要です!
量販店・病院・学校や空港などで……実際の設置事例紹介

■ パチンコ店などイタズラ対策として
パチンコ店などは腹いせでトイレなどにイタズラをする人もいるため、トイレ内に設置しセンサーを有効活用しています。受信用センサーを設置することでどこのセンサーが検知したのかを事務所で確認することも可能です。

■ ビルや施設での喫煙対策として
館内全面禁煙化によって隠れて吸う人があらわれる可能性があります。ビルや店舗内のトイレに設置し、隠れた喫煙の対策として有効です。複数言語に対応しているため、ショッピングモールやお土産屋など旅行客や多数の人がいる場所にも対応可能です。

■ 病院などの火気厳禁対策として
空港や病院などの逃げるのが大変な患者や大きい荷物を持った旅行客、工場などの燃えやすい物などがある場所では火気厳禁を徹底するために有効です。数cmの火や遠い距離の火にも反応するため、防火対策に設置されている所も多数見受けられます。

■ 量販店など、売り場の放火対策として
量販店などの店内に設置し、私怨や不慮の事故での放火・火災対策に有効です。とくに燃えるような商品を取り扱っている店舗であれば一定の範囲毎に設置し、店員の目が届く近い距離から死角部分になってしまう隅々までカバーできるように設置をしている店舗もございます。
Matoiは火で起こる様々なトラブルを即座に感知し、周囲へ警告を発します。
マトイ導入事例・導入実績





マトイ製品一覧
マトイ電池式炎監視センサー【UVS-05BN】
Matoi(マトイ)UVS-05BNは、炎に含まれる紫外線をすばやく検出し、音声警報を発する簡易型放火監視センサー(炎センサー)です。
電源は単3形アルカリ乾電池4本を使用し、待機状態で約2年間の動作が可能です。取付ベースが分離できますので、メンテナンスも容易です。 オプション : リチウム電池(寿命 約5年)
¥35,750(税込)
マトイ配線式炎監視センサー【UVS-06CN】
Matoi(マトイ)UVS-06CNは、炎に含まれる紫外線をすばやく検出し、音声警報を発すると同時に接点出力する集中管理型放火監視センサー(炎センサー)です。
警報後本体内センサーが50分赤色点灯保持しますので、現地にて警報したセンサーを特定することが出来ます。配線式のため、遠隔監視は勿論、他の機器と連動可能です。PCP-10に接続した場合には、対応する回線が表示されブザーでお知らせします。
¥35,750(税込)
放火監視受信装置【PCP-10】
炎監視受信装置PCP-10は放火監視センサー(炎センサー)を集中管理する為の専用受信器です。
センサーが炎を検出した際には、受信器本体にて85dBのブザー警報をし、対応する回線のLED点滅表示によりお知らせ致します。接続台数はマトイUVS-06CNの場合には最大100台可能です。
¥247,500(税込)
Matoi(マトイ)専用 屋外用ハウジング【NH-EA010】
炎監視センサーMatoi(マトイ)専用の屋外用ハウジングです。 Matoiを屋外に設置する場合や、天井の高さが高すぎる場合に使用することで、炎を検知したい範囲に合わせて設置することができます。
¥39,600(税込)
炎監視センサーMatoi(マトイ)電池式専用リチウムバッテリー
電池式の炎・放火監視センサーMatoi(マトイ)にお使いいただけるロングライフタイプの専用リチウム電池です。 通常のアルカリ乾電池の2倍以上の電池寿命を持ち、約5年使用することができるため、電池を取り替える手間がかかりません。
¥4,320(税込)
アルコムについて




