故障かな?と思ったら
―アルコムトラブルシューティング―

故障かなと思ったら、まずは簡単なチェックから

気になる不具合、お困りごとは何ですか?


防犯カメラの映像が映らなくなった

カメラ・レコーダーを接続しているモニター(画面)には時計や分割画面映像の表示がされていますか?

表示されている!問2へ 表示されていない!問3へ

映らない映像は一カ所ですか?全ての映像ですか?

映像が一カ所のみ映らない、全て映らない

カメラのケーブルをモニターに直接つなぐと映像は移りますか?

カメラのケーブルをモニターに直接つなぐと映像は移りますか?

レコーダーとモニターを接続して映像が出力されない場合

モニター画面が真っ暗で、レコーダーの画面表示がない状態

解像度の設定に問題があるため、レコーダーのメニューで解像度設定の変更が必要です。

※購入時、HDMIケーブルで映像が出力されない場合は、一度AVケーブルにて映像を出力していただき解像度を変更する必要があります。

※お客様にてモニターをご準備される場合は、モニターの仕様で出力解像度が1920×1080(Full-HD, 1080p,2K)になっていることをご確認下さい。

モニターの出力解像度が1920×1080(Full-HD, 1080p,2K)に対応している場合は、そのままで映像が出ます。

モニターの出力解像度が1920×1080(Full-HD, 1080p,2K)に対応していない場合は、レコーダーの解像度を(1280×1024)もしくは(1024×768)に変更しなければなりません。

モニター

【各レコーダーの解像度変更設定ページ】

RD-RA2024シリーズ

説明書46ページ(画像出力の項目)

RD-RA2024シリーズの解像度変更設定ページ

RD-RA2004シリーズ

説明書45~46ページ(⑦番モニタ設定 出力解像度)

RD-RA2004シリーズの解像度変更設定ページ

RD-4583シリーズ

説明書15ページ(9 VGA Display)

RD-4583シリーズの解像度変更設定ページ

RD-RV3004シリーズ

説明書122ページ

RD-RV3004シリーズの解像度変更設定ページ

映像が出力されない場合のAHDカメラの切換えについて

アナログとAHDの切換え方法 NTSC,PALの切換え方法

RD-RV3004シリーズの解像度変更設定ページ

【操作方法】

カメラ本体から出ているケーブルの途中に十字キーのボタンがあり、その上下左右の操作を行います。①②③④を順に試してください。

  1. カメラの電源アダプターを抜き差し
  2. DOWM(下)の方向にむけて長押し(8秒程度)
    ※ボタンは押さずに下に傾けてください。PAL、NTSCの切換えです。
    → 200万画素(AHD)に対応しているレコーダーは③番の操作へ
    → アナログ(CVBS)に対応しているレコーダーは④番の操作へ
  3. 右の方向にむけて長押し(8秒程度)
    ※ボタンは押さずに右に傾ける。200万画素(AHD)への切換えです。
  4. 左の方向にむけて長押し(8秒程度)
    ※ボタンは押さずに左に傾ける。アナログ(CVBS)の切換えです。

夜間の防犯カメラ映像が暗い、暗くなってきた

防犯カメラを設置している期間を確認して下さい。

赤外線暗視型防犯カメラの場合、夜間の映像が暗くなってきたらLEDの寿命が近いサインです。また、反射するものが何もない場合映像が暗くなることがあります。
LEDライトの寿命が近い 周りに反射物がない

夜なのに暗視にならない、昼なのに画像が白黒になってしまう……。

配線距離が長い場合、電圧の低下により赤外線が照射されなかったり、昼間でも白黒の映像になってしまうなどの現象が発生する場合があります。下記の方法を試してみてください。

※配線距離が近い場合も上記の方法を試してみてください。

他のACアダプターと差し替える コンセントの差し込み口を変更してみる 他のカメラと入れ替えてみる 他のケーブルと入れ替えてみる

防犯カメラ映像が白くボケている

防犯カメラのレンズ前面を確認してみてください。

レンズ汚れ

レンズやガラス面が汚れている場合

塵やホコリ、排気ガスで汚れていないか、また、蜘蛛の巣が張っていないか確認してみてください。
白いもや

防犯カメラ映像が真っ白になってしまう場合

赤外線は白いものに反射します。防犯カメラの近くに白い壁や障害物がないか確認してください。

また、防犯カメラの前にガラスがある場合、赤外線が反射するため映像は真っ白になってしまいます。

もしくは防犯カメラのレンズ周りに付いているゴムがずれていると同じように赤外線が反射して白い映像になってしまいます。

防犯カメラのピントが合わない・ぼけている…

防犯カメラのレンズの種類を確認してください。

単焦点カメラのピントについて

単焦点レンズの場合

単焦点レンズの場合はピントの調整ができないため、防犯カメラの向きや距離を変えてみてください。それでも改善しない場合は弊社までご連絡ください。

バリフォーカルカメラのピントについて

バリフォーカルレンズの場合

バリフォーカルレンズ搭載の防犯カメラは、撮影範囲の調節とピント調整が可能です。取扱説明書で確認していただくか、アルコムサイトの各商品のページでご確認ください。調整方法の記載がないカメラに関してはお問い合わせください。

防犯カメラ映像が見づらい・ノイズが出ている

ノイズの出方で原因がわかる場合があります。

機器故障、もしくは一時的なもの
色味(画面全体)
機器故障、もしくは一時的なものが考えられます
・IRカットフィルターの故障(修理が必要です)
・逆光時のWB調整不良(一時的であれば自然復旧します)
色味(一部分) 逆光による調整不良、設定HSBLCの設定などで発生します。自然復旧しない場合は機器が故障している可能性があります。
・逆光要因の場合は時間経過で自然復旧
・常時の場合は機器故障の可能性
フリッカー異常
チカチカと点滅する
フリッカーが疑われます。
東日本地域(屋内)で使用していませんか?一般的なカメラはシャッタスピード60なので、シャッタスピード50の倍数にすれば改善する場合があります。(フリッカレス機能を使用)
設置場所の周囲の影響など
横縞(ブラインド状)
設置場所の周囲の影響(干渉)や、他の電気製品の電源などが入っている場合に発生する傾向があります。
・蛍光灯(蛍光灯の配線)が近くにある、配線を束ねているなど
・電源コンセントの場所を変える。
機器の故障によるものが多いです
砂嵐
機器の故障によるものが多いです。修理か買い替えをご検討ください。
カラーのベタブロックノイズ
ブロックノイズ
(カラーのベタ)
デジタル規格HDSDI製品で、機器故障時に見られる傾向があります。
修理か買い替えをご検討ください。
IPカメラのモザイク
モザイク
IPカメラの通信遅延時に発生しやすいです。
インターネット環境をご確認ください。
夜間映像でのみ白飛び
夜間映像でのみ白飛び
主に下記の理由で発生します。レンズの清掃や設置の角度などを調整してみてください。
・赤外線の乱反射
・ガラス面の汚れ
・蜘蛛の巣によるもの
夜間映像でのみ白飛び
もやがかかった状態
結露などでカメラレンズが曇っている状態です。
まずはレンズの清掃をお願いします。
夜間映像でのみ白飛び
接触不良(バラバラなノイズ)
常に映像がガタついてる状態の場合、ケーブルやコネクタの接触不良が考えられます。しっかりケーブル等が刺さっているか確認してください。
揺らぎ・横ノイズ 電源線・映像線の配線周辺に要因があることが多いです。
ケーブルの変更などを行ってみてください。
・接触不良、長距離配線、配線中継
・配線被膜にキズ(芯線が剥き出し)
・配線が消耗、中継によるもの
・一時的な不安定動作

録画機関連のチェック項目

パスワードが分からない……

ホームページでは公開していません。初期値のパスワードは説明書に記載してあります。


・RD-RH1004シリーズ……説明書P14

・RD-4382シリーズ……説明書P18

・RD-RV3004シリーズ……同梱用紙に記載

・RD-RA2024シリーズ……説明書P16

・RD-RA2004シリーズ……説明書P14

・RD-3356……P13に記載

・RD-3356SB……P12に記載

・RD-3175……P9に記載

・RD-33420/3421シリーズ……P15に記載

・RD-3425……P14に記載

・RD-3839シリーズ……説明書P13

・RD-3804シリーズ……説明書P13

・RD-3439シリーズ……説明書P5

・RD-3925シリーズ……説明書P13

・RD-3900シリーズ……説明書P13

・RD-4583……説明書P3

接続方法がわからない

BNC変換コネクター

1.防犯カメラからの映像ケーブルを録画機(DVR)のVIDEO INに接続します。

2.録画機(DVR)のMONITORからモニターの映像入力端子に接続します。

※防犯カメラ、TVモニターに接続する際には変換コネクターが必要です。

>>BNCP-RCAJ変換コネクター

防犯カメラとレコーダーの接続方法の詳細はコチラ >>

レコーダーの電源が入らない

ACアダプターと録画機の接続を確認してください。

接続確認

※ACアダプターやOAタップに電源が供給されているかはLEDやランプが点灯しているか確認してください。

再起動をくり返す

下記の内容を一度お試しください。


・ACアダプターと録画機の接続を確認してください。

・レコーダーの電源を切り、しばらくしてもう一度電源を入れてください。

・電源をOAタップなどで延長している場合は、直接コンセントから電源を取ってみてください。

録画ができない・できなくなった

電源の抜き差しをして再起動して下さい。


ハードディスクエラーなどの表示が画面上に出る場合は、HDDの交換時期となります。

ハードディスクは消耗品ですので交換が必要となります。

レコーダーの再生ができない・できなくなった

録画中の場合

一度録画を止めて再生してみてください。
※旧式のレコーダーによっては録画と再生が同時にできない機種があります。

録画データがない場合

数分間録画をした後、再生してみてください。
もし再生できた場合、再生したいデータが記録されていなかった、もしくはデータが上書きされた可能性があります。また、再生ができなかった場合は、録画がされているか設定を再確認してください。

改善しない場合、一度お電話やお問い合わせにてご連絡ください。

録画機・レコーダーから異音がする

ファンの交換のサインかもしれません

交換のサインかもしれません

ハードディスクの動作音や冷却ファンの音が大きくなってきたらハードディスク、ファンの寿命が近いサインです。

ハードディスクや冷却ファンは消耗品ですので、交換が必要です。

弊社で交換可能ですので、修理、交換をご希望の場合は、お問い合わせ下さい。

ネットワーク監視ができなくなった

LANケーブルやハブの確認を行ってください

1.LANケーブルが抜けていたり、抜けかけていないか確認してください。

2.デジタルレコーダーの設定が変更されていないか確認してください。

3.ハブを使用している場合はハブの電源が落ちていないか確認してください。

改善しない場合、一度お電話やお問い合わせにてご連絡ください。

症状が改善されない場合はお電話にてご連絡ください。

0120-366-333

【受付時間】平日 9:15~17:00