防犯カメラの録画保存期間の目安は何日?録画時の画質や接続台数で大きく変化

防犯カメラの録画映像保存期間の目安

録画映像の
保存期間の目安

防犯カメラの映像をデジタルレコーダーに記録する場合、防犯カメラの設置台数や記録画質、レコーダーの容量・設定・フレームレートなど、様々な条件によって映像の保存期間が大きく変わります。
このページでは、映像の保存期間がどのようにして変わるのか、その条件についてご紹介します。

防犯カメラの保存期間について

防犯カメラの保存期間は、主に「映像保存する記録媒体」「設置場所・施設に適した保存期間」によって変わります。街頭防犯の場合は、都道府県・市町村によって映像を保存できる期間が定められています。

数日前の事件や事故の映像を確認しようとしても「映像が保存されていない!」という事態にならないためにも、防犯カメラの保存期間を大まかに把握しておくことが大切です。

保存期間の目安が分かっていれば、自分に合った最適な防犯カメラを選ぶことにも繋がります。

「記録媒体ごとの目安」や「設置施設ごとの目安」など、保存期間の目安を把握しておきましょう。

記録媒体ごとの防犯カメラの
データ保存期間の目安

まずは、防犯カメラの映像を録画・保存する媒体によって保存期間が変わる場合の目安を見てみましょう。

一般的に、防犯カメラで撮影した映像は、専用のレコーダーやSDカード、クラウド、スマートフォンなどに保存できます。
記録媒体ごとに保存できる容量に限りがあり、ものによっては1日分しか保存することができません。

以下の表を参考に、充分な期間を保存できるカメラを選びましょう。

記録媒体の種類 保存期間の目安
(画質フルHD・30fps)
特徴
ハードディスク 1TBの場合 約75時間 ・低価格
・コストパフォーマンスがいい
・専用レコーダーが必要
SDカード 128GBの場合 約15時間 ・低価格
・使い勝手がいい
・保存できる時間が短い
クラウド保存 契約日数分
(必要な保存期間に合わせて選ぶ)
・レコーダーなどの録画装置が不要
・保存期間が長い
・クラウド上にデータを保存するためデータが壊れることがない
・スマホやタブレットなどの通信端末を使って遠隔でも映像が確認できる
記録媒体の種類 保存期間の目安
(画質フルHD・30fps)
特徴
ハードディスク 1TBの場合 約75時間 ・低価格
・コストパフォーマンスがいい
・専用レコーダーが必要
SDカード 128GBの場合 約15時間 ・低価格
・使い勝手がいい
・保存できる時間が短い
クラウド保存 契約日数分
(必要な保存期間に合わせて選ぶ)
・レコーダーなどの録画装置が不要
・保存期間が長い
・クラウド上にデータを保存するためデータが壊れることがない
・スマホやタブレットなどの通信端末を使って遠隔でも映像が確認できる


表から分かるように、自分の必要な保存期間に合わせて契約日数を選べる「クラウド保存」が最も録画映像の保存期間が長い記録媒体です。
長期間映像データを保存したい方は、クラウドを使用した防犯カメラを選ぶようにしましょう。

各施設の防犯カメラのデータ保存
期間の目安

マンションや店舗などの施設(設置場所)によっては、適している防犯カメラのデータ保存期間が異なります。

保存している映像が短すぎると必要な映像が記録できていない可能性があり、逆に長すぎると膨大な映像データから必要な映像を探さなければなりません。
このため、防犯カメラを選ぶ際は、設置しようと考えている施設に適したデータ保存期間を理解しておくことも大切です。

以下の各施設のデータ保存期間の目安から、自分が設置したい場所を確認してみましょう。

施設の種類 最適な保存期間の
目安
自宅 3日~1週間程度
マンション・アパート
(集合住宅)
1週間~1ヶ月程度
コンビニエンスストア・店舗 1週間~1ヶ月程度
銀行などの金融機関 1週間~1ヶ月程度
工場(食品工場) 1年以上


ただし、上記の防犯カメラのデータ保存期間はあくまでも目安です。
法律などによってデータの保存期間が決められているわけではないため、自分の好みで自由に設定することができます。


なお、市役所や公民館などの公的施設は、市区町村ごとに定められているガイドラインに沿って防犯カメラの保存期間が決められていることもあります。

公的施設への防犯カメラ設置を考えている場合は、ガイドラインを確認してみるとよいでしょう。

行政の街頭カメラのデータ保存期間の目安

街頭防犯のために街に設置されている防犯カメラは、各自治体によって保存期間の上限が制定されています。

自治体名 データ保存期間
警視庁 最大30日
福岡県警察
街灯防犯
原則7日間

出典: 街頭防犯カメラシステム 警視庁、街頭防犯カメラ | 福岡県警察ホームページ街頭防犯カメラシステムページ

上記のように防犯カメラのデータ保存期間が設定されている理由は、不特定多数の人が映るという性質上、映像が流出してしまうとプライバシーを侵害する可能性があるためです。

街頭防犯のために防犯カメラを設置する場合は、保存期間の上限に注意して防犯カメラを選びましょう。

データ保存期間の仕様・仕組みについて

データの保存期間は、主に3つの要素の違いによって保存期間が短いか・長いかが決まります。

記録媒体(HDD)の容量による違い

HDDの容量による違い

映像の保存期間が変わる1つ目の要素は、記録媒体(内蔵HDDなど)の容量です。

例えば、アルコムのレコーダーには2TB、4TB、8TBのHDDを内蔵したレコーダーがあります。
HDDとはハードディスクドライブと呼ばれる記憶装置で、この記憶装置の容量によって映像の保存期間が異なってきます。

HDDの容量(TB)が大きいほど長期間の録画・保存が可能ですが、接続するカメラ台数によっても保存期間は変わります。



今回例に挙げたHDD容量が2TB、4TB、8TBのレコーダーであれば、下記イメージのように保存期間が変動します。

保存期間の目安

もっと長時間録画したいといった場合には、一部HDDの増設を依頼することも可能です。

※実際の保存期間は撮影場所やその他の条件によって増減します。

カメラ映像の画質、解像度の設定、コマ数による違い

映像の保存期間が変わる2つ目の要素は、使用するカメラの画質や録画設定です。

画素数・画質・フレームレート 画素数・画質・フレームレート 画素数・画質・フレームレート

カメラ設定の中で保存期間に影響する項目は以下の3つです。

① カメラ自体の画質

② レコーダー側の画質設定

③ 録画のフレームレート

これらの項目を変更することで、保存期間が増加したり、減少したりすることがあります。



以下の表は、カメラの種類・ハードディスク容量・カメラの画質・フレームレートの設定値によって録画できる日数の目安を算出したものです。ぜひ、防犯カメラを導入する際の参考にしてみてください。

HDD容量:2000GB
見出し 画質 フレームレート 録画日数目安
AHD220万画素 30 23日
2031日
1538日
855日
569日
30 28日
2039日
1548日
870日
586日
AHD130万画素 3046日
2062日
1576日
8110日
5138日
HDD容量:4000GB
見出し 画質 フレームレート 録画日数目安
AHD220万画素 30 46日
2062日
1576日
8110日
5138日
30 56日
2078日
1596日
8140日
5172日
AHD130万画素 30 92日
20124日
15152日
8220日
5276日

※上記の目安は防犯カメラ1台の場合です。カメラが複数の場合は
「録画日数目安÷カメラ台数」で目安を算出してください。

例:上の表で録画日数目安が46日の場合 … カメラ4台を接続する場合は46日÷カメラ4台=11.5日の録画が可能です。

録画期間の調整時、画質を落としすぎるのはあまり推奨できません。まずはフレームレートを下げてみて、それでも録画期間が足りない場合に画質を落とすようにしましょう。

※フレームレートは、防犯協会において「4コマ以上」の設定が推奨されています。

全ての録画機商品一覧はこちら

一口コラム| 一秒間のコマ数に関して

動画は何枚もの写真を連続して映し出すことで形成されています。
つまり、一秒間のコマ数が多ければ多いほど滑らかな動画となり、少なければコマ飛びしてカクカクした動画になります。


パラパラ漫画を例に挙げて考えてみると分かりやすくなります。
パラパラ漫画は、絵を書いたページが多いほど滑らかに動いて見え、少なければ大雑把な動きに見えます。
フレームレートの数字は、パラパラ漫画の「ページ数」にあたります。

保存方式の性能による違い

映像の保存期間が変わる最後の要素は、記録媒体が対応する保存形式の性能です。

アルコムで取り扱うレコーダーの場合、対応する保存形式は大きく分けて4種類あります。

① アナログ専用レコーダー

② AHD・アナログHD対応レコーダー

③ HD-SDI専用レコーダー

④ HD-SDI/アナログ対応レコーダー


それぞれのレコーダーによって対応するカメラの機種や映像の圧縮方式などが異なるため、同じHDD容量やコマ数であっても動画の保存期間に違いが出てきます。

H.265デジタル圧縮方式で保存期間
アップ!

最新のデジタルレコーダー/ネットワークレコーダーは、H.265圧縮方式が採用されています。
従来の規格H.264に比べて効率の良い圧縮方法が使用されており、より長時間の録画が可能になりました。

さらに、録画画質も向上しているため、鮮明かつ長時間の映像を保存することができます。

H.265圧縮方式で保存期間アップ

H.265圧縮方式は、防犯カメラを設置する環境によって動画の保存期間に違いが出てきます。

例えば、撮影中ほぼ動きのない場所(倉庫、物置など)であれば動きが少ないため、そのぶん容量を取らずに動画を保存することができます。

しかし、画面に動きの多い場所(車通りの多い道路、人が出入りする店内など)に設置すると、撮影範囲内で捉える動きが多くなり、1コマ1コマ違った画像を保存しなければなりません。
そのため、多くの容量を取ってしまいます。


当社の実験では、動きのある映像と動きのない映像を比較すると、およそ2倍の保存期間の差が検証されました。

動きが少ない映像

動きが少ない映像イメージ

映像中に動きが少ないため、
録画データの容量が小さい

録画に使用する容量が少ない

設置場所の例:勝手口、倉庫など

動きが多い映像

動きが少ない映像イメージ

映像中に沢山の動きがあるため、
録画データの容量が大きい

録画に使用する容量が多い

設置場所の例:店舗、駐車場など

モーションセンサー(動体検知)機能で
保存期間アップ!

モーションセンサー機能を利用して特定の瞬間だけ録画することで、保存期間を増やすこともできます。

モーションセンサー機能とは、防犯カメラの撮影範囲内に動きがあった場合のみ撮影・録画を行う機能です。

この機能を使用すれば動きのあった場合にだけ動画を保存するため、保存期間の節約になり、通常録画よりも長期間の録画が可能になります。

モーションセンサー機能イメージ

データ保存期間は変更できる?

防犯カメラのデータの保存期間は、変更することが可能です。

今までの項目で解説したように、記録媒体の種類や画質などによってデータの保存期間が増減するためです。

例えば、画質設定を落とすだけでもデータの保存期間は増えます。

また、使用する記録媒体や契約するプランを変えることによっても、データの保存期間を変更することが可能です。

録画機・レコーダーの性能や防犯カメラの撮影画質を計算できるツールをページ上にご用意しております。あくまで下記のツールでの録画日数は目安値となりますが、ご参考になれば幸いです。

防犯カメラ録画時間の計算ツール(録画日数の目安)へ →

防犯カメラの保存期間を延ばす方法

防犯カメラは保存期間を延ばす方法は、主に3つの方法があります。防犯カメラをすでに利用していて「防犯カメラのデータの保存期間が足りなくてもっと延ばしたい」という方は、以下の方法を参考にしてみてください。

  1. 稼働時間を減らす
  2. HDDを増設する
  3. 画質やfpsを下げる

稼働時間を減らす

防犯カメラの稼働時間を減らすことで、データの保存期間を延ばすことができます。

例えば、空き巣目的で防犯カメラを設置している場合、自分が家にいる間は防犯カメラを稼働させないようにします。
録画しないタイミングを作ることで、記録する防犯カメラの映像が少なくなり、データの保存期間を延ばすことができます。

ただし、設置目的や設置場所によっては24時間映像を記録する必要があるため、注意して録画を停止するかどうか判断しましょう。

※防犯カメラに人が映ったときだけ自動で録画することができる「動体検知機能」が搭載された防犯カメラを利用することで、記録する映像を簡単に少なくすることができます。

HDDを増設する

映像の保存にレコーダーを利用している場合は、HDDを増設することで保存期間を延ばすことができます。

HDDを増設することで単純に保存できるデータ容量が増えるため、録画した映像データの保存期間を延ばすことができます。
また、防犯カメラの設定を変更する必要がないため、画質を落とさずに利用することも可能です。

ただし、HDDを購入する費用がかかるデメリットがあります。

画質やfpsを下げる

防犯カメラの画質やfpsを下げることでも映像データの容量を抑えられるため、防犯カメラの保存期間が延びます。

カメラ設定を変えるだけでできるため、簡単にデータの保存期間を延ばせるのが利点です。
わざわざ機材を変更する必要がなく、かかる費用と手間を抑えることができます。

ただし、画質やfpsを下げてしまうと防犯カメラの映像が見づらくなってしまう可能性があるため注意が必要です。
窃盗犯の服装や人相などを正確に確認できなくなる可能性があります。

防犯カメラの設定を変えて保存期間を延ばす際は、映像が見やすいかよく確認してから行うようにしましょう。

録画時間別デジタルレコーダー一覧

防犯カメラ用デジタルレコーダーは、同じシリーズの機種であっても接続できる台数や保存できる容量が違います。

以下の表は、アルコムが取り扱っているレコーダーの一例です。容量(TB)が大きいほど長時間の録画が可能ですが、接続するカメラの台数が増えるほど保存期間が短くなります。

4ch(4台接続) 8ch(8台接続) 16ch(16台接続)
2TB RD-RA5204
RD-RA5204
RD-RA5208
RD-RA5208
RD-RA5216
RD-RA5216
4TB RD-RA5205
RD-RA5205
RD-RA5209
RD-RA5209
RD-RA5217
RD-RA5217
8TB RD-RA5218
RD-RA5218

全ての録画機商品一覧はこちら

情報・関連ページ一覧

アルコムのレコーダーシリーズ。
AHDからIPまでのレコーダー一覧はこちら
録画機の機能や使用方法はこちら
録画機の様々な機能や使用方法についての紹介ページです。