電源不要・野生動物監視ならトレイルカメラがおすすめ

トレイルカメラとは、自動撮影カメラ・野生動物カメラ・簡易設置型カメラなどとも呼ばれる、乾電池で動作し、野生動物やペット、人間などの熱を検知して自動で撮影を開始するタイプのカメラを指します。
主な使用用途は、野生動物の被害防止または生態観察のための撮影であったり、電源がとれない(コンセントがない)屋外への防犯対策や不法投棄などの監視だったり、畑や果樹園などでの盗難抑止目的での撮影のため、単独で使用される事があります。
- トレイルカメラとは?
- トレイルカメラの機能特長について
- 電池で動くからコンセント不要
- LED撮影で暗い場所でも撮れる
- 動きだけを録画でバッテリー消費を抑える
- 専用モニター不要で本体だけでモニタリング
- 注意事項
- トレイルカメラのメリットとデメリット
- トレイルカメラのメリット
- トレイルカメラのデメリット
- トレイルカメラに関連するよくあるご質問
- トレイルカメラ製品のご紹介
トレイルカメラとは?
トレイルカメラは前述の通り、野生動物の被害防止または生態観察のための撮影やコンセントがない山中や畑などでの盗難・不法投棄などの監視をするためによく使用されます。

トレイルカメラは、屋内や屋外のどんな場所・どんな天候でも録画機が要らない単独で使用できるのを想定して設計されています。ベルトやブラケットが付属しているため、難しい工事が不要です。また直置きすることもできるので初心者でも簡単に使えるカメラです。山や森の管理や畑に侵入する野生動物の観察、一軒家などの屋内外でも使用できます。人によって様々な使い方ができるカメラとなっております。
トレイルカメラには、赤外線センサーを搭載しています。この赤外線センサーは、熱を持つ物体(動物など)がセンサーエリア内で動くと、カメラが作動し撮影を行います。
※まれに熱を持った車や太陽光で温まった植物などにも反応する事があります。また、センサーはガラス越しでは反応しませんので、その場合はセンサーを使わず常時録画や時間設定録画などをオススメします。
トレイルカメラの機能特長





トレイルカメラのメリットとデメリット
トレイルカメラのメリット
トレイルカメラの一番のメリットはどこにでもかんたんに設置できる点です。電源や有線ケーブル・ネットワーク環境がなくても、付属のブラケットやベルトを使う事で木の幹や排水パイプなどに設置できます。
またトレイルカメラは自動で撮影するため離れていても録画や撮影が可能です。撮影場所に人がいないことにより、畑や山中だと野生生物などの被害や観察をしたい場合には有効的で、普段撮影できない状況を見ることができます。主に電池で動作することと動作音も小さい機種が多いです。
トレイルカメラのデメリット
トレイルカメラはメリットも多いですが、長所は言い換えると短所も多いということです。
誤動作・検知過多 | トレイルカメラは導体感知の際に撮影・録画をします。カメラを横切る虫や風で動いた草などの動きも検知して撮影してしまうこともあります。誤作動が多すぎる場合はSDカードなどの録画容量を圧迫したり、録画データの確認時間が必要になったりします。 |
---|---|
電池交換や確認の手間 | 電源・電気・ネットワーク環境がいらないトレイルカメラは電池の電力で動きます。イコール、電池交換や内容チェックのために定期的に現地を訪れなければなりません。電池の電力は、気温や動作頻度で変わりますが約1~2ヵ月です。長期間の撮影に挑む場合は、購入する電池の量も意外と多くなるかもしれません。 |
盗難・壊される可能性 | 通常の防犯カメラが頭上の斜め上から撮影する事が多い中、トレイルカメラは撮影範囲が狭いため並行の向きで撮影することが多いです。そのため、目線~腰や足元の付近に設置することが多く、壊したり盗んだりがしやすい位置になります。動物相手の撮影の場合は問題ありませんが、人間相手の記録の場合は通常の防犯カメラを推奨しています。 |
トレイルカメラに関連するよくあるご質問
トレイルカメラの価格はどのくらい?
トレイルカメラは電源工事やレコーダーなどがいらない事から比較的安く、数千円~2万円程度の価格帯が主流です。
どのように設置できますか?
基本的に付属のベルトやブラケットで設置が可能です。ベルトの場合は工具も不要で少し太いポールや木などに巻きつけていくだけで済みます。ブラケットの場合はドライバーや穴あけが必要になります。
バッテリーは付属していますか?
トレイルカメラは電源または乾電池で稼働するのでバッテリーは付属していません。乾電池も付属しておりませんので、別途ご用意ください。
カメラの角度は変えられますか?
ブラケットを使う事で可能ですが、ブラケットの場合は壁などに穴開けが必要になります。ベルト運用の場合は平行でしか設置ができません。
動物以外にもセンサーが反応しますか?
はい、トレイルカメラのセンサーは「熱を持っていて動きがあるもの」に反応します。ただし「熱を持っていて動きがあるもの」でも、爬虫類や両生類などは外気との温度差が少ないため、センサーは反応しないことが多いです。
SDカードを入れているのに記録されていません。
1.SDカードを認識していない場合がありますので抜き差ししてください。
2.SDカードがロックされていれば解除します。SDカードにロックがかかっていると、画像が記録できません。SDカード側面のスイッチをスライドし、ロックを解除してください。
3.SDカードをフォーマットします。
※フォーマットを行うとSDカードのデータが全て削除されます。必ず事前にデータのバックアップを行ってください。
上記1~3を行っても改善されない場合は、別のSDカードをお試しください。
どのくらいの距離まで動きを感知できますか?
機器にもよりますがおおよそ数mのレンズ撮影範囲内であれば感知可能です。詳しくは商品ごとの詳細をご覧ください。
トレイルカメラ製品のご紹介
DVR-Z7 赤外線・人体検知センサー搭載トレイルカメラ
赤外線・人体検知センサー搭載トレイルカメラ。防水のため屋外設置が可能!電池で稼働し、単三電池で待ち受け時間、最長18カ月。赤外線搭載で安心して夜間・暗い場所でも撮影可能です。また、付属品としてmicroSDカードも付属しているため、届いてすぐ使用できます!
※本製品は1年保証です(5年保証対象外です)
¥13,090(税込)
RD-4760 電池式トレイルカメラ
電池をセットして撮影場所に設置するだけ!センサーが動き(熱)を検知すると撮影・録画します!防犯だけでなく定点撮影・観察・ペット撮影などさまざまなシーンでご利用いただけます。電池式だから手間のかかる配線は不要です。取外しもカンタンなので一時的な利用にも向いています。ソーラーパネルにも対応!
※本製品は1年保証です(5年保証対象外です)
※本製品のみ、SDカードは別売りとなります。
¥13,200(税込)
RD-4761 RD-4760専用ソーラーパネル
電池式トレイルカメラRD-4760専用のソーラー充電用パネル。防水の為、外に設置をすることが可能。
※本製品は1年保証です(5年保証対象外です)
※本製品のみ単独では使用できませんのでご注意ください。
¥7,920(税込)