不審者から子供を守る、保育園防犯カメラ導入事例
お客様からの問い合わせ内容
毎年保育園に通う園児が園内での事故にあうケースが報告されています。地域内に不審者がうろついている情報が出回ることも多く、近年では職員や保護者から防犯・監視体制の必要性を上げる声が多くなっています。今回お問い合わせをいただいた保育園内でも、事前の防止対策を行いたいとのご要望でした。
保護者から安全面強化の要望が保育園に寄せられるようになったそうで、職員が園児を見失わないよう注意を払っていましたが、園児が外で遊んでいる姿を歩行者が一定時間見ていることも多々あり、何かあっては遅いということで設置をご検討いただいていました。
保護者も安心して子供を預けられる保育園にするためにも、安全強化が図れる防犯構成のご提案をいたしました。
起こっていた問題
問題点1:出入り口の監視体制がない
園内への経路が2つあるが、職員だけではそこに目を配ることは難しい。
問題点2:園内の外周の監視体制がない
屋外になるとグランドのみならず、建物の外周にも子供たちが入って行けるスペースがあるため、そこでの事故を防ぐ必要がある。
これらのお客様からの情報を元に、アルコムが提案した防犯セキュリティ導入策
考えるべきポイント
(1).出入り口の状況確認に屋外用赤外線カメラを使用
外から園内を見ている人や、出入口付近をうろついている人を監視するために屋外用カメラを設置しました。
商品:RD-CV263SVWC 210万画素屋外防雨電動レンズバレットカメラ×1台
(2).教室内の監視体制強化
職員室から教室の園児たちの様子を確認するために各教室にドームカメラを設置しました。
商品:RD-CA241V AHDドームカメラ屋内用220万画素 広角対応 SONY CCD×1台
(3).外周と運動場の監視
職員の目が届きにくい箇所も職員室から見守れるように運動場にカメラを設置しました。
商品:RD-CV263SVWC 210万画素屋外防雨電動レンズバレットカメラ×2台
(4).駐車場付近に屋外用赤外線カメラを使用
駐車場を監視することで、そこからの園内への侵入を防止します。
商品:RD-CV263SVWC 210万画素屋外防雨電動レンズバレットカメラ×1台
設置の結果
園児たちの行動を目で追える様にカメラを配置しました。また、出入り口の監視を強化することで、不審者が侵入しにくい環境をご提案いたしました。
特に屋外の様子を職員室から把握できることで、保護者にも安心感を持っていただくことができました。
お客様の声
今回監視カメラを設置した目的として、防犯対策としてただけではなく、保護者が安心して子供を預けていただける環境を整えることも含まれていました。保護者の方々からも好評のため、設置して良かったです。

今回のケースで導入された機器(類似含む)

34,100円(税込)

66,660円(税込)

121,440円(税込)
