防犯カメラ設置の流れ。大事なのは設置位置の確認や手順!

防犯カメラ設置の流れについて

弊社アルコムは防犯カメラの専門店です。
購入前のご相談で防犯カメラを新しく導入する際に、設置についての手順についてご相談を多くいただきます。
このページでは、防犯カメラの設置方法について、具体的な手順や注意事項などを説明いたします。
防犯カメラの購入で設置まで頼むなら、アルコムへぜひ
一度ご相談ください!

目次
  1. 防犯カメラを設置するには?
  2. 自分で防犯カメラを設置する手順
    1. カメラの動作確認
    2. 配管を確認
    3. カメラの固定
  3. 防犯カメラの設置手順
    1. ボックス型の防犯カメラ設置
    2. ドーム型の防犯カメラ設置
    3. バレット型の防犯カメラ設置
    4. ブラケット型の防犯カメラ設置
  4. 防犯カメラを設置するときの注意点
    1. 撮影する範囲に注意
    2. 設置していることを周知
    3. プライバシーへの配慮
    4. 行政で定められた手続きを行う
  5. 自分で設置しやすい防犯カメラをご紹介
    1. ワイヤレスタイプ
    2. バッテリー内蔵
    3. トレイル(センサー)カメラ

防犯カメラを設置するには?

防犯カメラを設置する際は、弊社のような専門店・工事業者に依頼して設置する方法と、ご自身(自社)で設置する方法があります。

それぞれの設置方法の特徴

専門業者に
依頼する
防犯カメラの台数が複数になる場合や、美観の為に配線を隠したい(店舗、オフィス、屋外など)場合は専門業者に依頼するのがお勧めです。

防犯カメラを設置する場所の材質や配線(配管)ルートの調整、必要に応じた壁の貫通など、設置場所に応じて、最適な方法で設置が可能です。
弊社で工事をした場合は、特別な保証にも加入いただけます。

防犯カメラの設置は画角(撮影する範囲)の調整や、設置位置の高さなど、気にしなければならいない事項が多いため、過去に実績のある業者様への依頼を推奨いたします。
自分で
設置する
設置する防犯カメラの種類によっては、自分で設置しやすい商品もございます。

屋内用の無線カメラ、Wi-Fiに対応したカメラ、SDカードに録画するカメラであれば、電源(コンセント)が近くにあれば設置できる為、配線(配管)が不要になり、設置が比較的簡単です。
設置に必要なものもホームセンターで購入することができる為、DIYが得意な方であればハードルも高くありません。

しかし、仕上がり(配管を使った配線の保護など)は専門業者が取り付けた場合と差が出てしまう為、設置場所の状況に合わせてご検討ください。

自分で防犯カメラを設置する手順

自分でカメラを設置する場合の手順をご紹介します。
※防水タイプのカメラを屋外に設置する場合の手順です。

用意するもの

屋外での敗戦を保護するPF管

PF管
(屋外配線保護用)

※内径21m以上
50m巻き
3,500~4,000円程度

PF管を固定するためのサドル

サドル
(PF管固定用)

1袋(50個入り)
1,500~2,000円程度

結合などする部分を保護するジョイントボックス

ジョイントボックス
(結合部分保護用)

1個
200~500円程度

PF管などをまとめるジョイントボックスナット

PF管・ジョイント
ボックス
接続用
ロックナット

10個入り
500~800円程度

屋内配線でケーブルがたわまないようにするモール

モール
(屋内配線保護用)

※7.5mm以上
1本(1m)
100~200円程度

屋外配線引き込み時に穴埋め用の防水パテ

防水パテ
(屋外配線
引き込み用)

1袋
500~1,000円程度

取付作業用に電動ドライバー

電動ドライバー

※カメラや配管を
固定する際に、
電動だと便利です。
1台 3,000円~程度

設置の手順

1.カメラの動作確認
カメラを設置する前にレコーダーやモニターと接続し映像が映るかを確認します。接続して問題がなければ設置に取り掛かりましょう。
2.配管の設置
ケーブルを通す配管(PF管)を設置しましょう。
3.カメラの固定
撮影したい場所にあわせてカメラを設置します。
4.配線
配管(PF管)にケーブルを通します。
5.カメラとケーブルの接続
屋外で接続する場合はジョイントボックスや自己融着テープを使用してください。
6.その他機器の接続
ケーブル、レコーダー、モニタの接続をします。ここまでの工程で映像が映るようになります。
7.引き込み口を埋める
貫通箇所がある場合、防水パテを使って引き込み口を埋めます。
8.カメラの最終調整
カメラの画角、向きを
最終調整します。

より詳しい内容はこちらのページで紹介しております。

防犯カメラの設置手順

ボックス型カメラの設置

1.設置場所の天井に穴を開け、配線ケーブルを通します

ドーム型カメラの設置

ドーム型カメラの設置方法の説明です

バレット型カメラの設置

1.設置場所に印を付け、ネジ位置を決めます。

ブラケット型の設置

1.設置場所に印をつけ、ネジ位置を決めます。

防犯カメラを設置するときの注意点

防犯カメラを自分で設置する際に注意すべき項目を紹介します。
1.撮影範囲には注意
防犯カメラは撮影する範囲が機種ごとに違う場合もあります。
1.設置する際には撮影したい範囲が入っているかどうか
2.敷地外を露骨に撮影していないか
3.赤外線が反射して夜間に白飛びしないか
などには注意してください。
2.プライバシーに注意
所有している敷地外に設置しないことや防犯カメラを設置する際は、周囲へ配慮し、可能であれば声掛けも行いましょう。
3.防犯カメラ設置を周知
「防犯カメラ作動中」「防犯カメラ録画中」などのステッカーやパネルを使って、周知を行いましょう。ステッカーやパネルを掲示することで威嚇効果も高まります。
4.自治体の
運用ルールを確認
防犯カメラの設置・運用には各行政で定められたガイドラインがあったり、届け出が必要だったりする場合があります。
電柱に設置する場合などにも届け出が必要です。まずは自治体での情報を確認して手続きの必要性やガイドラインを確認しましょう。

自分で設置しやすい防犯カメラをご紹介