学校(小学校・中学校・通学路・高校)への防犯カメラ設置

保育園、幼稚園、小学校、中学校などの教育施設での子供たちを守るためにもできる限りの環境整備が求められている昨今、防犯カメラは教育施設において「犯罪発生の防止」「不審者侵入防止」「トラブル時の証拠撮影」など様々な場面で役立ちます。
このページでは教育施設での防犯カメラ設置についてご紹介します。
- 通学路の死角をカバー、犯罪者に意識させて防ぐ
- 小学生・中学生に安全と安心を
- 過去に起こった学校付近の犯罪や事件
- 学校や通学路への防犯カメラ設置の重要性
- 屋外用・暗視カメラで通学路を24時間撮影
- 学校の門や職員室の出入り口に設置をし情報を守る
- 学校設置例その1
- 学校設置例その2
- アルコムが推奨する学校への防犯カメラセット
- 学校へのカメラ導入に関してよくあるご質問
- 職員室など重要な書類がある部屋は常にデータを残して置きたい
- 学校が休みの日に中に侵入する人物がいるので特定したい
- グラウンド、体育館や水泳での事故防止につなぎたい
- 通学路を撮影する際に死角をなるべく減らしたい
- 顔や車のナンバーもしっかり映るような撮影がしたい
- アルコムの防犯機器機能ピックアップ
- 監視カメラ施工までの流れについて
通学路の死角をカバー、犯罪者に意識させて防ぐ
小学生・中学生に安全と安心を

近年、小学生児童が犯罪に巻き込まれる事件が多く見受けられます。学校内に忍び込み物を盗んだり、通学路に待ち伏せしていたりと子供も保護者も安心できない状態です。最近は教師やPTAの方が通学路に立ち、登下校を見守る動きがある地域もございますが、それでも犯罪は起きてしまっています。
小学生は、とくに判断が出来ずについて行ってしまったりする場合もありますので、顔や行動が見える防犯カメラを通学路や学校の門付近などに設置するのは、今後必要となっていくでしょう。
過去に起こった学校付近の犯罪や事件
■ 2017年4月 茨城県日立市留町の久慈川で小学生男児が行方不明になった事件
■ 2017年4月 静岡県静岡市で「お母さんの容体が急変」と声をかけ小学生を誘拐した事件
■ 2017年4月 神戸市須磨区の市立中学校に生えている木にカラスの頭部が刺さっていた事件
■ 2017年4月 中学教諭が生徒に平手打ちや回し蹴りをして謝罪会見
■ 2017年3月 千葉県我孫子市で小学生女児が巻き込まれてしまった事件
■ 2016年10月 横浜市の市立中学校にて女子生徒に体罰 横浜の49歳中学教諭を懲戒免職

学校や通学路への防犯カメラ設置の重要性
屋外用・暗視カメラで通学路を24時間撮影

小学生や中学生が登下校中に事件・事故に巻き込まれる件数は毎年多く、1年のうちに100件以上起こってしまっています。設置が進んできた防犯カメラですが、まだまだ都市を離れると一気に人通りが少なくなり、カメラも人の目も無い危険な場所が多く残っています。通学路に設置をする事で、犯罪者には監視カメラを意識させ、映像を確認した際に子供がルールを守れていない時には注意を促せる利用が行えます。
学校の門や職員室の出入り口に設置をし情報を守る

学校という場所は個人情報を多く取り扱う場所でもあります。学校内に不審者が入って行かないか、職員室の出入りで怪しい動きがないか、など実際に何か起こっても確認しようがないとなっては責任問題にも成りえます。カメラは記録として常時録画することができますので、問題発生時にすぐに確認することが可能です。
学校設置例その1

①何かあった際に確認するため、グラウンドのおおまかな様子を撮影しておきたい。
②職員の車両へイタズラが発生していた、特定し指導する為にもカメラを設置したい。
③勝手な立ち入りを監視する為、目の届きにくい裏門に対してカメラを設置したい。
というご相談がありました。
記録をしっかりと残すことができるように、220万画素カメラをご提案しました。
レコーダーを職員室に設置し、モニタに常時映像を表示することで、職員全員の目で見守ることができるようになりました。
学校設置例その2

また、「通学路にカメラを設置し、安全を確保したい」というご相談には、屋外用カメラとレコーダーセットをご提案させていただきました。そのままでは設置ができないので、レコーダーを専用のBOXに入れて設置、電源は、電力会社との打ち合わせの上、引き込みの手配をしました。
※地域でご協力いただける方のご自宅から通学路を撮影することもございます。
アルコムが推奨する学校への防犯カメラセット




学校へのカメラ導入に関してよくあるご質問
職員室など重要な書類がある部屋は常にデータを残して置きたい
容量の多いレコーダーを設置すればその分長期保存ができます。また、大切な書類がある部屋は出入り口のみに設置するのをオススメ致します。
学校が休みの日に中に侵入する人物がいるので特定したい
侵入箇所が毎回同じではないか。ということから、防犯カメラを設置。ほどなく、近隣住人が侵入している姿がカメラに映っていたそうです。
グラウンド、体育館や水泳での事故防止につなぎたい
カメラを設置する事でケガをした際に映像を見返し原因を特定。再発防止の施策の実行につながっています。
通学路を撮影する際に死角をなるべく減らしたい
広角の防犯カメラを設置することで広い範囲を撮影する事は可能です。
顔や車のナンバーもしっかり映るような撮影がしたい
220万画素の高画質カメラであれば撮影可能です。
アルコムの防犯機器機能ピックアップ
約2倍の220万画素対応より高精細な映像の録画・出力が可能
録画時間目安AHDレコーダー2000GBHDD搭載
自由な組み合わせAHDとアナログ自由に
マウス・リモコン操作AHDとアナログ自由に
簡単バックアップUSBメモリーデータバックアップ
遠隔監視可能スマホ・パソコン監視対応


監視カメラ施工までの流れについて
