保育園、幼稚園、小学校、中学校などの教育施設での子供たちを守るためにもできる限りの環境整備が求められています。
防犯カメラは教育施設において「犯罪発生の防止」「不審者侵入防止」「トラブル時の証拠撮影」など様々な場面で役立ちます。
このページでは教育施設での防犯カメラ設置についてご紹介します。
- 通学路の死角をカバー、犯罪者に意識させて防ぐ
- 小学生・中学生に安全と安心を
- 過去に起こった学校付近の犯罪や事件
- 学校や通学路への防犯カメラ設置の重要性
- 屋外用・暗視カメラで通学路を24時間撮影
- 学校の門や職員室の出入り口に設置をし情報を守る
- 学校内での器物破損・いじめ記録
- 教職員を守るためのカスハラ・モンスターペアレント対策
- 学校設置例その1
- 学校設置例その2
- 教室に防犯カメラ設置【政府の対応と課題】
- アルコムが推奨する学校への防犯カメラセット
- 学校へのカメラ導入に関してよくあるご質問
- 職員室など重要な書類がある部屋は常にデータを残して置きたい
- 学校が休みの日に中に侵入する人物がいるので特定したい
- グラウンド、体育館や水泳での事故防止につなぎたい
- 通学路を撮影する際に死角をなるべく減らしたい
- 顔や車のナンバーもしっかり映るような撮影がしたい
- アルコムの防犯機器機能ピックアップ
- 監視カメラ施工までの流れについて
アルコムは全国対応!防犯カメラ設置はお任せください!
防犯カメラの相談や工事お申込みはこちら
0120-7970-83
受付時間:平日9:15~17:00
メール相談の場合はこちら
メールフォームからお問合せ通学路の死角をカバー、犯罪者に意識させて防ぐ
小学生・中学生に安全と安心を

近年、小学生児童が犯罪に巻き込まれる事件が多く見受けられます。学校内に忍び込み物を盗んだり、通学路に待ち伏せしていたりと子供も保護者も安心できない状態です。最近は教師やPTAの方が通学路に立ち、登下校を見守る動きがある地域もございますが、それでも犯罪は起きてしまっています。
小学生は、とくに判断が出来ずについて行ってしまったりする場合もありますので、顔や行動が見える防犯カメラを通学路や学校の門付近などに設置するのは、今後必要となっていくでしょう。
過去に起こった学校付近の犯罪や事件
■ 2017年4月 茨城県日立市留町の久慈川で小学生男児が行方不明になった事件
■ 2017年4月 静岡県静岡市で「お母さんの容体が急変」と声をかけ小学生を誘拐した事件
■ 2017年4月 神戸市須磨区の市立中学校に生えている木にカラスの頭部が刺さっていた事件
■ 2017年4月 中学教諭が生徒に平手打ちや回し蹴りをして謝罪会見
■ 2017年3月 千葉県我孫子市で小学生女児が巻き込まれてしまった事件
■ 2016年10月 横浜市の市立中学校にて女子生徒に体罰 横浜の49歳中学教諭を懲戒免職

学校や通学路への防犯カメラ設置の重要性
屋外用・暗視カメラで通学路を24時間撮影

小学生や中学生が登下校中に事件・事故に巻き込まれる件数は毎年多く、1年のうちに100件以上起こってしまっています。設置が進んできた防犯カメラですが、まだまだ都市を離れると一気に人通りが少なくなり、カメラも人の目も無い危険な場所が多く残っています。通学路に設置をする事で、犯罪者には監視カメラを意識させ、映像を確認した際に子供がルールを守れていない時には注意を促せる利用が行えます。
学校の門や職員室の出入り口に設置をし情報を守る

学校という場所は個人情報を多く取り扱う場所でもあります。学校内に不審者が入って行かないか、職員室の出入りで怪しい動きがないか、など実際に何か起こっても確認しようがないとなっては責任問題にも成りえます。カメラは記録として常時録画することができますので、問題発生時にすぐに確認することが可能です。
学校内での器物破損・いじめ記録
防犯カメラを設置することで、例えば教室や廊下での生徒間のトラブルや器物の破損行為を鮮明に記録することができます。たとえば、壁の落書きや机の破壊行為があった場合、カメラ映像が行為者特定の手掛かりとなります。また、いじめの現場を捉えた映像を保護者や関係者に提示することで、迅速かつ適切な対応が可能になります。このように、カメラは学校環境の安全性を確保する強力なツールです。
教職員を守るためのカスハラ・モンスターペアレント対策
防犯カメラは、教職員を守るための重要なツールです。防犯カメラを利用することで、職員室や相談室での保護者対応が適切に記録されます。たとえば、理不尽な要求や暴言を受けた場合、録画映像が事実確認の根拠として活用できます。実際に、過去の事例では、保護者の不適切な言動を映像で証明し、トラブルを未然に防ぐことに成功したケースもあります。これにより、教職員が安心して業務に集中できる環境を提供できます。
学校設置例その1

①何かあった際に確認するため、グラウンドのおおまかな様子を撮影しておきたい。
②職員の車両へイタズラが発生していた、特定し指導する為にもカメラを設置したい。
③勝手な立ち入りを監視する為、目の届きにくい裏門に対してカメラを設置したい。
というご相談がありました。
記録をしっかりと残すことができるように、220万画素カメラをご提案しました。
レコーダーを職員室に設置し、モニタに常時映像を表示することで、職員全員の目で見守ることができるようになりました。
学校設置例その2

また、「通学路にカメラを設置し、安全を確保したい」というご相談には、屋外用カメラとレコーダーセットをご提案させていただきました。そのままでは設置ができないので、レコーダーを専用のBOXに入れて設置、電源は、電力会社との打ち合わせの上、引き込みの手配をしました。
※地域でご協力いただける方のご自宅から通学路を撮影することもございます。
教室に防犯カメラ設置【政府の対応と課題】
児童間の問題行動に対処するための試みとして注目される一方、子どものプライバシーや心理的負担への懸念も浮上しています。
このような取り組みに対して、政府はどのような姿勢をとっているのでしょうか?
現状の政府対応(令和5年5月時点)
政府は、防犯カメラの設置に関して具体的な法的規制や運用ガイドラインを設けていない状況です。対応は各学校や設置者(自治体)が個別に判断すべきであるとしています。
文部科学省は学校現場における問題行動への対策として、警察や児童相談所との連携を推進しており、児童が孤立することのないよう支援体制の構築が重要であると強調しています。
また、「いじめ防止対策推進法」に基づき、公平性・中立性が確保された調査組織による事実認定を求めており、外部専門家の意見聴取などが行われることがあります。さらに、問題行動を繰り返す児童に対しては、毅然とした対応を求める通知も発出しています。
懸念への対応
政府は、問題行動を繰り返す児童を支援しながら、他の児童が安心して学べる環境を整えるよう、学校や教育委員会を指導しています。具体的には、いじめ加害者を別室で学習させることや、出席停止制度の活用が法的に認められています。一方で、児童相談所やスクールカウンセラーなど専門機関との連携を進め、児童の立ち直りを支援する体制の構築も重要視されています。今後の課題
防犯カメラ設置が有効な手段となり得る一方で、子どもの心理的負担やプライバシー権への配慮は欠かせません。また、学校や自治体の判断が中立性を欠いた場合、信頼関係の崩壊につながる懸念もあります。こうした課題への対応として、政府は全国統一のルール設定や専門機関の設置について議論を深める必要があるでしょう。
防犯カメラという手段は、問題行動に対応するための一部に過ぎません。
教育の現場が抱える課題を解決するためには、政府と地域社会、そして保護者が連携し、子どもの健全な成長を支える仕組みを築いていくことが求められています。政府の対応の一層の充実が期待されます。
情報・出典:学級運営が難しくなった教室に防犯カメラを設置することに関する質問主意書(衆議院)
情報・出典:衆議院議員井坂信彦君提出学級運営が難しくなった教室に防犯カメラを設置することに関する質問に対する答弁書(衆議院)
アルコムが推奨する学校への防犯カメラセット


戸建への設置にも人気。
夜間撮影や広い範囲の撮影に最適なセット!
広角 屋外用カメラ
福岡県の警察署・交番333カ所に導入

目的や用途に合わせて5種類のカメラから組合せ自由!
最新AHDカメラセット

スマホ・PCから遠隔監視が可能!屋外防雨型。
LANケーブル
給電IPカメラセット


アルコムは全国対応!防犯カメラ設置はお任せください!
防犯カメラの相談や工事お申込みはこちら
0120-7970-83
受付時間:平日9:15~17:00
メール相談の場合はこちら
メールフォームからお問合せ学校へのカメラ導入に関してよくあるご質問
職員室など重要な書類がある部屋は常にデータを残して置きたい
容量の多いレコーダーを設置すればその分長期保存ができます。また、大切な書類がある部屋は出入り口のみに設置するのをオススメ致します。
学校が休みの日に中に侵入する人物がいるので特定したい
侵入箇所が毎回同じではないか。ということから、防犯カメラを設置。ほどなく、近隣住人が侵入している姿がカメラに映っていたそうです。
グラウンド、体育館や水泳での事故防止につなぎたい
カメラを設置する事でケガをした際に映像を見返し原因を特定。再発防止の施策の実行につながっています。
通学路を撮影する際に死角をなるべく減らしたい
広角の防犯カメラを設置することで広い範囲を撮影する事は可能です。
顔や車のナンバーもしっかり映るような撮影がしたい
220万画素の高画質カメラであれば撮影可能です。
アルコムの防犯機器機能ピックアップ
約2倍の220万画素対応より高精細な映像の録画・出力が可能
録画時間目安AHDレコーダー2000GBHDD搭載
自由な組み合わせAHDとアナログ自由に
マウス・リモコン操作AHDとアナログ自由に
簡単バックアップUSBメモリーデータバックアップ
遠隔監視可能スマホ・パソコン監視対応


監視カメラ施工までの流れについて


防犯カメラの相談や工事お申込みはこちら
0120-7970-83
受付時間:平日9:15~17:00
メール相談の場合はこちら
メールフォームからお問合せ


防犯カメラの相談や工事お申込みはこちら
0120-7970-83
受付時間:平日9:15~17:00
メール相談の場合はこちら
メールフォームからお問合せ