事例:街頭防犯でのカメラ設置例

防犯システム導入提案事例集

お客様からの問い合わせ内容

電源をとるのが難しい環境で防犯カメラを設置したいが可能か?というご相談をいただきました。

カメラ導入にあたって考えるべきポイント

街頭防犯でのカメラ設置例

街頭防犯の場合、カメラを街頭や電柱上部に取り付けます。
下部に専用ボックスを設け、その中にレコーダーや確認用の液晶モニターを設置します。

SDカードに録画するタイプを使うケースもありますが、その場合録画時間が短く、録画確認を行う場合も業者を手配してカードを取り出す必要があるため、運用面で手間がかかります。
その場で操作、確認ができるようにする事で小まめな映像確認、動作確認が可能となります。

設置のポイント

取付金具を使ってカメラを固定します。

カメラとのジョイント部分はボックスなどに納め、下部にあるレコーダーまでの配線も配管にちゃんと入れないといけません。

街頭防犯でのカメラ設置図


設置のポイント

屋外に取り付けるボックスの内部は高温状態になりやすく、特に夏季は40度を超える状態になります。

冷却ファンの付いたボックスを使用しなければいけません。ボックスの中には電源を引き込み、カメラやレコーダー、確認用のモニターの電源を取ります。

街頭防犯でのカメラ設置図2

今回のケースで導入された機器(類似含む)


他の導入事例も確認!
事例一覧へ

オススメの情報、お問い合わせ

カスタマイズ1~4台防犯カメラセット!最新高画質220万画素AHDカメラ

情報・関連ページ一覧

FAQ・よくある質問ページ
ご購入前からご購入後、製品に関してなどよくあるお問い合わせをご紹介しているページはこちら
防犯・監視カメラセット商品
防犯カメラセット商品はカメラ本体と、映像を保存するデジタルレコーダー、接続用のケーブル等の付属品がセットになり何を買えばいいかわからない方でも導入しやすいセットです。また、値段も単品ごとに買うよりもお安くなっております。
AHD監視カメラ(同軸ケーブルタイプ)はこちら
コストパフォーマンスに優れた現在の主流となるAHD規格の防犯カメラです。AHDとはAnalog High Definitionの略で、アナログシステムでHD画質の監視が可能になる監視・防犯カメラシステムです。
IPネットワーク監視カメラ(LANケーブルタイプ)はこちら
IPネットワークカメラは、カメラ自体が個別にIPアドレスを持っていることが大きな特徴のカメラです。また、IPネットワークカメラはLANケーブルで映像をレコーダーまで送信するのでデータが劣化しにくく綺麗な映像を撮影できる事が特徴です。
お客様インタビュー