ワイヤレスカメラの選び方

ワイヤレスカメラの選び方

ワイヤレスカメラ(無線カメラ)は難しい配線不要で扱いやすい防犯カメラです。ご家庭設置から工事現場などでの業者様の利用まで幅広く人気があります。しかし、ワイヤレスカメラにはメリットだけでなくデメリットなどもあります。このページでは、ワイヤレス防犯カメラの選び方をご紹介します。

まずは技適マークの有無の確認!

技適マーク 技適マーク

2.4GHz帯を使用した「高度化省電力データ通信システム」という電波法に基づく基準認証を受け、総務省令で定められた「技適マーク」を取得しております。

※上記の技適マークがついていない無線機は、違法になる恐れがあります。ワイヤレスカメラ(無線機)を購入・使用する際は十分ご注意ください。

電波到達距離・見通し距離を確認

電波到達距離・見通し距離を確認

電波到達距離について

見通し距離とは、遮蔽物が全くない環境を示します。

実際のワイヤレスカメラの設置環境では、住宅内に設置するため、建物や壁の材質、枚数などで電波到達距離が変わり、コンクリートやヘーベル材等の壁面をまたぐ場合はとくに遮断されやすく電波が飛ばない恐れがあります。

また、設置箇所で無線LANや他の2.4GHz帯の無線機器を利用している場合、いずれかの電波環境が悪くなる場合がありますのでご注意ください。当社で販売している無線システムを同一箇所や近距離間で複数セットご利用の場合は電波環境に制限があるため最大2セットまでの使用を推奨しています。

通りやすい・通りにくい構造

※ビル・マンション・学校等の施設や窓の少ない建物、地下室等の場合には電波が飛ばない恐れがあります。

※本製品に記載の電波到達距離は、メーカーが行ったテスト結果に基づいた動作確認距離となっておりますので、実際に製品を使用した場合と結果が異なる場合があります。

画素数を確認

ワイヤレスカメラ(無線カメラ)にも他の防犯カメラ同様に画素数はさまざまあります。現在当店は27万画素、30万画素、92万画素をラインナップしていますが、画素数が多ければ映像の鮮明さも基本的には上がります。

「とりあえず全体的に撮影できればいい」という場合は27万画素や30万画素でも役目を満たしますし、「できるなら人物の顔をはっきり映したい、車のナンバープレートも確認したい」という場合は27万画素では不可能に近いので92万画素が良いでしょう。 ワイヤレスカメラは簡単に設置が出来るだけに画素数は低いと思われがちですが92万画素もあれば防犯効果はしっかりあります。


RD-4689

フルHD無線カメラ&モニターセット

RD-4689

65,780円(税込)

最新型ワイヤレスタイプの防犯カメラとモニター兼受信機のセット。フルHD200万画素で犯人の証拠撮りに対応!

詳細はこちら

RD-4441

HD無線カメラ&モニターセット

RD-4441

35,750円(税込)

最新型ワイヤレスタイプの防犯カメラとモニター兼受信機のセット。HD92万画素で犯人の証拠撮りに対応!

詳細はこちら
カスタマイズセット 些細なことでもお気軽にお問い合わせください