防犯カメラの接続方法

防犯カメラの接続方法

このページでは防犯カメラの接続方法についてご案内しております。

防犯カメラの接続がよくわからない、防犯カメラの機器選定や設置工事まで含めて弊社アルコムにご依頼いただいた場合はこれらの対応もさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。(相談無料)

はじめに、防犯カメラの接続タイプについて

防犯カメラの接続は機種や配線タイプが大きく分けて3パターンあります。

  1. 電源と映像を別々のケーブルで配線する【 同軸 2ケーブルタイプ
  2. 電源と映像を1本の同軸ケーブルで配線する【 同軸 1ケーブルタイプ
  3. LANケーブルで配線を行う【 IPカメラタイプ

基本的に防犯カメラの電源ケーブルは本体接続部から出ているため接続がしやすくなっています。

基本的に防犯カメラの電源ケーブルは本体接続部から出ているため接続がしやすいです

同軸カメラの接続動画

カメラとの接続方法

同軸カメラの接続動画を見る»

IPカメラの接続動画

カメラとの接続方法

IPカメラの接続動画を見る»

【同軸カメラ】2ケーブルタイプ(電源別送)の場合の接続方法

2ケーブル接続図

2ケーブルタイプのメリット

機器費用を安く抑えることが出来る。

先々にカメラ交換などが発生した場合、交換機種を見つけるのが容易。

2ケーブルタイプのデメリット

配線スペースが狭い場合や既存カメラが1ケーブルの場合、配線や入替が出来ない場合がある。

※どちらの場合も対策はございますので一度お問い合わせ下さい。

2ケーブルタイプの防犯カメラ

そのほか、2ケーブルタイプの商品一覧はこちら

【同軸カメラ】1ケーブルタイプ(電源重畳)の場合の接続方法

1ケーブル接続図

1ケーブルタイプのメリット

PoC型と呼ばれ、同軸ケーブル1本で配線できるので配線が容易。

先々にカメラ交換などが発生した場合、交換機種を見つけるのが容易。

1ケーブルタイプのデメリット

システム交換の場合、適合する機器に制限がある。

機器費用が高くなる傾向にある。

1ケーブルタイプの防犯カメラ

1ケーブルタイプの商品一覧はこちら

IPカメラシステム構成イメージ

IPカメラの接続方法やPoEというキーワードについて知りたい方はこちらの「IPカメラとは?」ページをご確認ください。

IPネットワークカメラ:プラグアンドプレイの場合の接続

IPカメラシステム接続図

IPネットワークカメラ:PoEハブを使用したの場合の接続

IPカメラシステム接続図

IPカメラのメリット

既にLANが構築されている場合、長距離配線が不要になることが多く、工事費をおさえることが可能。

NASなどに録画できる機種も多く、長時間の録画にも対応できる。

IPカメラのデメリット

ネットワークを利用するため、ネットワーク知識が必要。

機器費用が高くなる傾向にある。

IPタイプの防犯カメラ

そのほか、IPタイプの商品一覧はこちら

簡単!防犯カメラ接続方法!

ここでは、カメラをご自身で設置する場合の、基本的な接続方法及び、延長ケーブルを使用し離れた場所にカメラを設置する方法を4つのステップでご説明致しております。また、その際に必要なケーブルやコネクタもご紹介しておりますので、是非ご一読下さい。

同軸カメラの接続動画

カメラとの接続方法

IPカメラの接続動画

カメラとの接続方法

STEP1:配線の接続テスト

接続テスト

当社のほとんどの製品はカメラ本体より数十センチのケーブルが出ており、 先端は2又(映像出力と電源入力)となっています。カメラからの映像出力はビデオケーブルを使い、家庭用テレビの前面/背面にある「ビデオ映像入力(黄色い端子)」につなぐだけでカメラの映像を見ることが可能です。

カメラ付属の電源アダプタをコンセントに繋ぎ、電源プラグを繋げると電源が入り、映像信号が出ます。映像出力端子は「BNC」と呼ばれる映像機器の専用端子となっていますが、カメラ付属のBNCP変換プラグを取り付けていただくと、一般的なAV端子「RCA(黄色、白、赤コネクタ等)」に変換できます。

※AHDカメラの場合は、映像信号の切り替えが必要です。

RD-732 映像・電源2芯ケーブル
以上はカメラとモニタが近い場合ですが、実際は離れた場所への設置になります。その場合、当社の延長ケーブル(映像・電源2芯ケーブル)をお使い頂きますとカメラ設置場所に電源を確保する事が出来ない場合でもカメラを設置する事ができます。

STEP2:カメラ映像の確認

録画機器の設置

上図は防犯カメラとモニターを直接つないだ形です。防犯カメラとモニターのみの接続でカメラの映像を見ることが出来ますが、録画した映像を見たり、証拠データの提出には録画機(DVR)が必要です。

※AHDカメラの場合は、映像信号の切り替えが必要です。

接続方法

上図は防犯カメラと録画機、モニターをつないだ形です。カメラ映像は防犯専用の録画機(DVR)や一般家電製品の「ビデオデッキ」などで録画する事が出来ます。専用の録画機ではカメラを複数台接続して一括録画はもちろん、画面分割機能や録画日時表示、動作検知録画など防犯専用機ならではの機能が充実しています。

STEP3:録画機器の設置

録画機の設置

上図のようにカメラと録画機を接続します。防犯カメラからの映像ケーブルを録画機(DVR)のINPUTに接続します。録画機(DVR)のMONITORからモニターの映像入力端子に接続します。

※端子の名称は機種ごとに若干表示が異なります。各機器の取扱い説明書にてご確認ください。

防犯カメラの接続ケーブルについて

カメラからの映像ケーブルはほとんどが10~20センチ程度です。なので防犯カメラから録画機の場所までは、同軸ケーブルやLANケーブルにて配線を延ばす必要があります。

同軸カメラの専用ケーブル「同軸ケーブル」

RD-Y735

同軸コネクタ式。高周波信号を効率よく伝送することができる形状のケーブルです。カメラ付近に電源が無くとも設置可能でお手持ちのテレビとつなげばすぐに映像を見ることが出来るので大変便利です。

RD-Y735 映像・電源2芯ケーブルはこちら →

IPカメラを接続するなら「LANケーブル」

LANケーブル

ギガビット・イーサネットの高速通信に最適なカテゴリー6に準拠した、スタンダードなLANケーブルです。周波数帯域250MHzを保証し、ギガビット・イーサネットの高速通信に最適です。結線部の断線に強い、モールド加工タイプとなっています。

LD-GPN/BU10 Cat6準拠LANケーブル10mはこちら →

自分にあったものを自分で見つけたい!
全てのカメラセットはコチラ