岐阜県で起こる犯罪と防犯対策

ここでは岐阜県の犯罪状況や防犯対策、助成制度や補助金制度による防犯カメラの設置の情報などの情報を随時配信していきます。岐阜県は車上荒らしの被害がトップクラスに多い地域です。その理由として車の保有数の多さが上げられます。自宅や店舗の駐車場での被害は後を絶ちません。当店では岐阜県を含め、全国各地に工事業者を配置し通信販売にて防犯カメラの販売から設置まで行なっております。小さなことでも気になることがあれば、まずはお電話下さい!また岐阜県にも防犯補助金制度等がありますので参考にしてみましょう。
- 工事対応エリア
- 岐阜市,大垣市,高山市,関市,美濃市,羽島市,美濃加茂市,飛騨市,本巣市,下呂市,海津市,その他多数

アルコムは全国対応!岐阜県の防犯カメラ設置はお任せください!
防犯カメラの相談や工事お申込みはこちら
0120-7970-83
受付時間:平日9:15~17:00
メール相談の場合はこちら
メールフォームからお問合せ岐阜県の犯罪認知状況
岐阜県は平成23年に一度犯罪数が上昇してしまいましたが、その後3年連続でまた減少に入り、平成17年から約50%、半分近くまで刑法犯の認知件数を減少させています。
またその認知件数の中で一番多い窃盗犯はとくに検挙率の上昇、犯罪数の減少が一際目立つほどに良い傾向を見せています。窃盗犯は主に自転車盗やすり、侵入盗です。一番多い侵入盗は威嚇効果の高い防犯カメラやセンサーライトの設置によってこれからも減り続けることでしょう。
岐阜県インターネット事情(サイバー犯罪情勢)
岐阜県では『Gifu-IPSEC(岐阜県インターネットプロバイダ等防犯連絡協議会)』というインターネットやプロバイダなど中心のハイテク犯罪を未然に防止するための組織がつくられています。
サイバー犯罪とは情報技術を利用した犯罪を表します、匿名性が高く犯罪の痕跡なども残りにくいため誰もが被害者になり得るサイバー犯罪は近年対策が重要になってきています。岐阜県警ではサイバー犯罪の相談窓口を設置し、インターネットでの犯罪や迷惑行為を未然に防ぐ方法や自己防衛の仕方もまとめてあります。
岐阜県は車上荒らし被害が全国トップクラス
岐阜県内で車上荒らしの被害は1年に約1800~2000件あり、数としては全国で10番目程ですが割合率で計算すると全国で1.2位に入る県ということが岐阜県警の調査で出ています。また被害にあう場所の半数近くが自宅やコンビニなど身近でほんの数分の間に犯行が行われます。その理由も「すぐにまた乗るから」とカギをせずに車を離れる為、犯人からしたら狙いやすいのです。
東海地方は1世帯辺りの車を保有している率が高い事もありますが、施錠のし忘れや荷物の放置をしないよう対策を行いましょう。
岐阜県インターネット事情(サイバー犯罪情勢)
サイバー犯罪というのは、簡単に言えばパソコンや携帯電話のネットワークを利用した犯罪のことです。岐阜県ではサイバー犯罪110番メールフォームやネットワーク上のトラブルに関する防犯対策を警察サイトにて設置しています。
他の都道府県のコラムを読む
- ■ 北海道・東北地方
- ■ 関東・信越地方
- ■ 東海・北陸・近畿地方
助成金情報を見る