千葉県の防犯カメラ・防犯灯など防犯に関する助成金制度
千葉県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。
下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。
アルコムは防犯カメラを販売・施工し続けて20年の老舗です。警察署・店舗・事務所・個人宅様々な場所へ対応してきました。お客様の要望に合った防犯カメラのご提案をさせていただきます。他社との相見積もりでも構いません、お気軽にお問い合わせください。
目次
			- 千葉市の防犯に関する助成金
- 千葉市の防犯に関する助成金
- 銚子市の防犯に関する助成金
- 市川市の防犯に関する助成金
- 船橋市の防犯に関する助成金
- 木更津市の防犯に関する助成金
- 松戸市の防犯に関する助成金
- 野田市の防犯に関する助成金
- 佐倉市の防犯に関する助成金
- 東金市の防犯に関する助成金
- 習志野市の防犯に関する助成金
- 柏市の防犯に関する助成金
- 市原市の防犯に関する助成金
- 流山市の防犯に関する助成金
- 八千代市の防犯に関する助成金
- 我孫子市の防犯に関する助成金
- 鎌ヶ谷市の防犯に関する助成金
- 浦安市の防犯に関する助成金
- 四街道市の防犯に関する助成金
- 印西市の防犯に関する助成金
- 白井市の防犯に関する助成金
- 富里市の防犯に関する助成金
- 山武市の防犯に関する助成金
- いすみ市の防犯に関する助成金
- 印旛郡酒々井町の防犯に関する助成金
- 香取郡神崎町の防犯に関する助成金
- 香取郡多古町の防犯に関する助成金
- 山武郡九十九里町の防犯に関する助成金
- 長生郡白子町の防犯に関する助成金
- 夷隅郡大多喜町の防犯に関する助成金
千葉県の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県
- 制度名
- 市町村防犯カメラ等設置補助事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 防犯カメラ(公道等を2分の1以上撮影するもの)、防犯カメラと一体で設置する防犯灯の購入及び取付工事に要する経費
 <補助金額>
 補助率:2分の1以内
 限度額:防犯カメラ20万円/1台、防犯灯5万円/1基
- 対象者・他
- 市町村(ただし、千葉市は間接補助のみ対象とする。)
- ※詳細確認
- 千葉県ホームページ
 市町村防犯カメラ等設置補助事業
 
- 地域
- 千葉県
- 制度名
- 地域商業活性化事業補助金(施設整備事業)
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 2.環境配慮型事業(例:街路灯のLED化など)
 3.安全・安心推進事業(例:防犯カメラの設置・AEDの設置など)
 <補助金額>
 対象事業費の3分の1以内(空き店舗活用事業については5分の2以内)
 ※市町村から同額以上の補助が必要です。
 限度額:3,000千円
- 対象者・他
- 商工団体
- ※詳細確認
- 千葉県ホームページ
 地域商業活性化事業補助金(施設整備事業)
 
千葉市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県千葉市
- 制度名
- 防犯カメラ設置補助金
- 交付申請期間
- 2025年4月1日~2025年6月30日
- 助成金
- <補助対象経費>
 防犯カメラの購入、取付け工事に要する経費、リースの場合、初年度のリース費用のみ(保守費用は対象外)
 <補助率>
 補助対象経費の4分の3(1台あたりの上限は30万円)
- 対象者・他
- 町内自治会、地区町内自治会連絡協議会
- ※詳細確認
- 千葉県千葉市ホームページ
 防犯カメラ設置補助金
 
- 地域
- 千葉県千葉市
- 制度名
- 防犯街灯補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1.管理費補助金
 ・対象経費 防犯街灯(水銀灯、LED灯、蛍光灯、その他商店街から移管された防犯街灯、市のリース事業(防犯街灯LED化事業)によりLED化された防犯街灯(賃借LED灯))の電気料
 ・補助率 水銀灯・LED灯:90%、蛍光灯・賃借LED灯:75%、その他商店街から移管された防犯街灯:90%
 2.設置費補助金
 ・対象経費 LED灯の新規設置費用
 ・補助率 共架灯:80%、独立灯:85%
 3.修理費補助金
 (1)全改修
 ・対象経費 LED灯への全改修(交換)費用
 ・補助率 共架灯:80%、独立灯:85%
 (2)一部修理
 ・対象経費 防犯街灯(LED灯、水銀灯、蛍光灯、その他商店街から移管された防犯街灯)の修理費用(全改修を除く)
 ・補助率 80%(一部50%)
- 対象者・他
- 町内自治会等
- ※詳細確認
- 千葉県千葉市ホームページ
 防犯街灯補助金
 
- 地域
- 千葉県千葉市
- 制度名
- 商店街街路灯補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1.管理費補助金
 対象経費:街路灯の電気料
 補助率:75%
 2.設置費補助金
 対象経費:街路灯の新規設置費用
 補助率:2/3(補助額上限は16万円)
 3.修理費補助金
 対象経費:街路灯の修理費用(基礎工事、塗装工事、LEDからLEDの電球交換、LED化するための電球交換に限る)
 補助率:1/2(補助額上限は、基礎工事2万円、塗装工事1万円、LEDからLEDの電球交換1万5千円、LED化するための電球交換2万5千円)
 4.撤去費補助金
 対象経費:街路灯の撤去費用
 補助率:1/2(補助額上限は4万円)
 【補助の条件】
 ・設置から10年以上経過していること(団体解散時は除く)
 ・道路に設置されている場合は、撤去について道路管理者と協議済みであること
- 対象者・他
- 商業団体
- ※詳細確認
- 千葉県千葉市ホームページ
 商店街街路灯補助金
 
銚子市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県銚子市
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機器等の購入を補助します
- 交付申請期間
- 令和6年7月1日から受付を開始します。
 ※令和7年2月28日までに完了できるものに限ります。
 予算がなくなり次第終了
- 助成金
- 【補助対象となる電話機器等>
 補助対象となる電話機器等は、次のいずれかに該当するものとなります。
 1.電話を受信した際、会話の内容を録画する音声案内が流れ、自動で会話を録音する機能を備えた電話機
 2.特定の電話からの着信を自動的に判別し、切断する機能を備えた電話機
 3.前出の1.または2.に記載する機能を備えた、固定電話機に接続する機器
 <補助対象経費>
 補助対象となる電話機器等本体(子機含む)の購入費が対象となります。
 <補助金額>
 対象経費の2分の1以内の額(上限10,000円、1,000円未満切り捨て)
 1世帯1回限りとなります。
 消費税は除きます。
- 対象者・他
- 次のいずれにも該当する方が対象となります。
 1.本市に居住し、かつ、住民基本台帳に記録されている65歳以上の方
 2.市税等の滞納がない方
- ※詳細確認
- 千葉県銚子市ホームページ
 特殊詐欺対策電話機器等の購入を補助します
 
市川市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県市川市
- 制度名
- 防犯灯設置費等補助金(設置)
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内表参照
- 対象者・他
- 自治会
- ※詳細確認
- 千葉県市川市ホームページ
 防犯灯設置費等補助金(設置)
 
- 地域
- 千葉県市川市
- 制度名
- 防犯灯設置費等補助金(電気料金・維持管理)
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内表参照
- 対象者・他
- 自治会
- ※詳細確認
- 千葉県市川市ホームページ
 防犯灯設置費等補助金(電気料金・維持管理)
 
- 地域
- 千葉県市川市
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- 2026年3月31日、もしくは予算が限度に達した日のいずれか早い日まで。
- 助成金
- 詳細はリンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- 対象者・他
- (1)市川市に居住している(住民登録している)
 (2)満65歳以上(令和7年3月31日に65歳に達するものも含む)
 (3)市税を滞納していない(市民税や国民健康保険税等)
 (4)令和7年4月1日以降に対象となる機器を購入
- ※詳細確認
- 千葉県市川市ホームページ
 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
 
船橋市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県船橋市
- 制度名
- 船橋市防犯カメラ設置費補助事業
- 交付申請期間
- 設置を予定している年度の前年度の9月末まで
- 助成金
- 補助金の額は、(1)または(2)のいずれか低い方の額となります。
 (1)補助の対象となる経費の合計額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てるものとする。)
 (2)補助対象となるカメラの台数に20万円を乗じて得た額
- 対象者・他
- ・船橋市の町会・自治会・商店会であること
 ・補助金の交付申請時までに、自主防犯パトロール隊による継続的な自主防犯活動の実績(月1回以上の防犯パトロール等)があること、かつ今後の防犯活動が見込まれること
 ※防犯カメラの設置及び運用に関して遵守する基準(船橋市防犯カメラ設置及び運用基準)があります。
 ※マンションの管理組合等、特定の建物等の管理を目的とした団体は申請できません。
- ※詳細確認
- 千葉県船橋市ホームページ
 船橋市防犯カメラ設置費補助事業
 
- 地域
- 千葉県船橋市
- 制度名
- 防犯灯設置費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内表参照
- 対象者・他
- 町会・自治会
- ※詳細確認
- 千葉県船橋市ホームページ
 防犯灯設置費補助金
 
- 地域
- 千葉県船橋市
- 制度名
- 防犯灯維持管理費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内表参照
- 対象者・他
- 町会・自治会
- ※詳細確認
- 千葉県船橋市ホームページ
 防犯灯維持管理費補助金
 
- 地域
- 千葉県船橋市
- 制度名
- 船橋市商業環境施設整備事業費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 街路灯、アーケード、案内板、掲示板、防犯カメラ、駐車場(土地の取得経費を除く)の整備費
 ※国県補助を受ける場合、当該補助額を控除した額
 <補助金額>
 補助対象経費の2分の1(1,000円未満の端数は切り捨て)
 限度額…
 街路灯:18万円/基
 街路灯以外:2,000万円
- 対象者・他
- 商店会
- ※詳細確認
- 千葉県船橋市ホームページ
 船橋市商業環境施設整備事業費補助金
 
- 地域
- 千葉県船橋市
- 制度名
- 「振り込め詐欺防止装置」を無料で貸し出します!
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 貸出日から1年間(無償)
- 対象者・他
- 以下の条件にすべて当てはまる方です。
 1.市内在住
 2.自宅で固定電話を利用している
 3.65歳以上の高齢者がいる世帯(貸し出しは1世帯1台まで)
- ※詳細確認
- 千葉県船橋市ホームページ
 「振り込め詐欺防止装置」を無料で貸し出します!
 
木更津市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県木更津市
- 制度名
- 防犯灯の設置の助成
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 【防犯灯の種類>
 LED灯とし、その消費電力が20ワット以下
 <補助率>
 経費:市長が定める標準建設費で算出した工事費(事業費が標準建設工事費に満たない場合は、事業費の額)
 補助率:当該経費の5分の4以内
- 対象者・他
- 町内会・自治会等
- ※詳細確認
- 千葉県木更津市ホームページ
 防犯灯の設置の助成
 
松戸市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県松戸市
- 制度名
- 防犯灯の設置及び維持管理に対する補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象>
 町会・自治会等が新たに防犯灯を設置しようとするときに要する経費若しくは既に設置されている防犯灯を廃止し、再び同一場所に設置しようとするときに要する費用又は既に設置された防犯灯の維持管理に要する費用
 <補助金額>
 防犯灯設置については、LED20ワット相当、LED32ワット相当の設置に要する工事費の8割を補助しております。(補助額には上限があります。)
 維持管理費については、上記のワット数に対応する電気料金。および電球の交換に要する費用として灯数に応じ規定の範囲内で補助します。
- 対象者・他
- 町会・自治会
 地域住民の福祉の向上を目的として、市民により自主的に組織された団体であること。
- ※詳細確認
- 千葉県松戸市ホームページ
 防犯灯の設置及び維持管理に対する補助
 
- 地域
- 千葉県松戸市
- 制度名
- 共同施設の設置等に係る補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 街路灯・アーチ・駐車場など
 <補助対象経費>
 ・設置費
 ・修繕費
 ・撤去費(装飾街路灯及び装飾アーチに限る)
 <補助率>
 対象経費の2分の1
 ※限度額有り
- 対象者・他
- 1.商店会・法人商店会
 2.中小企業等協同組合
 3.その他市長が認める任意の団体
- ※詳細確認
- 千葉県松戸市ホームページ
 共同施設の設置等に係る補助金
 
- 地域
- 千葉県松戸市
- 制度名
- 市民参加型街頭防犯ネットワークカメラ設置者募集
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ・一般参加:カメラ1台あたり30万円を限度として補助
 ・企業参加:カメラ1台あたり20万円を限度として補助
 上記の補助内容は、平成30年度から本事業への参加が決定した方が対象となります。
 手続き方法の詳細は、本事業へ参加が決定した後にご案内いたします。
- 対象者・他
- 市民の皆さんの自宅や市内にある事業所
- ※詳細確認
- 千葉県松戸市ホームページ
 市民参加型街頭防犯ネットワークカメラ設置者募集
 
- 地域
- 千葉県松戸市
- 制度名
- 電話de詐欺撃退機器普及促進事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 2,000円(税込)
- 対象者・他
- ・市内に居住する65歳以上の方、又はその方と同一の世帯に属している方
 ・市税を滞納していない方
- ※詳細確認
- 千葉県松戸市ホームページ
 電話de詐欺撃退機器普及促進事業
 
野田市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県野田市
- 制度名
- 商店街共同施設設置事業補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 詳細はリンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- 対象者・他
- 商店街振興組合や協同組合、商店街など
- ※詳細確認
- 千葉県野田市ホームページ
 商店街共同施設設置事業補助
 
- 地域
- 千葉県野田市
- 制度名
- 特殊詐欺対策アダプタ設置補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 固定電話機への特殊詐欺対策アダプタの設置する費用を市が負担します。
 注意:特殊詐欺対策アダプタ1台につき8,800円が限度となります。
- 対象者・他
- ・市内に居住する65歳以上の方もしくは同居の家族
 ・成年後見人制度の利用者
- ※詳細確認
- 千葉県野田市ホームページ
 特殊詐欺対策アダプタ設置補助金
 
佐倉市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県佐倉市
- 制度名
- 佐倉市防犯カメラ等設置事業補助金
- 交付申請期間
- 設置を希望する年度の前年度の6月末までに危機管理課へご連絡のうえ、10月末までに「事前協議書」を提出ください。
- 助成金
- ページ内pdfリンク参照
- 対象者・他
- 自治会・町内会・区
- ※詳細確認
- 千葉県佐倉市ホームページ
 佐倉市防犯カメラ等設置事業補助金
 
- 地域
- 千葉県佐倉市
- 制度名
- 自治会等管理の街灯補助金
- 交付申請期間
- 上期分は5月末日迄、下期分は10月末日迄
- 助成金
- 詳細はリンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- 対象者・他
- 自治会等の地域団体
- ※詳細確認
- 千葉県佐倉市ホームページ
 自治会等管理の街灯補助金
 
東金市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県東金市
- 制度名
- 東金市防犯灯補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 防犯灯1灯につき、500円とする。
- 対象者・他
- 防犯灯を維持管理する自治会等
- ※詳細確認
- 千葉県東金市ホームページ
 東金市防犯灯補助金
 
習志野市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県習志野市
- 制度名
- 習志野市防犯カメラ設置費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 【補助の対象となる防犯カメラの経費>
 1.防犯カメラの購入費
 2.防犯カメラの設置表示板等の製作費
 3.防犯カメラ及び防犯カメラの設置表示板等の設置工事費(既存設備の撤去又は移設に要する経費、及び土地の造成又は土地若しくは建物等の使用若しくは取得に要する経費は除く)
 4.前各号に掲げるもののほか、市長が特に必要があると認めるもの
 (注意)モニター設置にかかる経費、レンタル及びリースに係る費用、地代、占用に係る費用、その他維持管理に係る費用は補助の対象となりません。
 <補助金の額>
 補助金の額は、下記のいずれか低い方の額となります。
 ・補助対象経費の合計額に2分の1を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額)
 ・新たに防犯カメラを設置する場合40万円、入替等により再整備する場合20万円
- 対象者・他
- ・習志野市内の地域団体(町会・自治会、商店会その他の地域的な共同活動を行う団体)であること
 ・習志野市防犯カメラの設置及び運用に関する基準を遵守すること
- ※詳細確認
- 千葉県習志野市ホームページ
 習志野市防犯カメラ設置費補助金
 
- 地域
- 千葉県習志野市
- 制度名
- 集合住宅照明灯維持管理費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 補助金の交付対象となる経費は、管理組合等が当該年度の4月1日時点で維持管理する集合住宅照明灯に係る修繕費及び電気料金とし、1年度につき1灯当たり3,000円を上限
- 対象者・他
- 集合住宅の照明施設として管理組合等で所有及び維持管理している照明灯で、公道及び居住者以外の不特定多数の市民の通行の用に供する通路等に設置されたものであり、頭上(地上4.5メートル)から照らされ、終夜点灯しているものをいいます。
 庭園灯のような足元のみを照らすものや、集合住宅の階段や廊下の照明は補助対象にはなりません。
- ※詳細確認
- 千葉県習志野市ホームページ
 集合住宅照明灯維持管理費補助金
 
柏市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県柏市
- 制度名
- 街頭防犯カメラ設置補助事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 経費合計額の4分の3以内の額(千円未満は切り捨て)
 (補足)街頭防犯カメラ1台につき新規:上限30万円、更新:上限20万円
- 対象者・他
- 下記すべての条件を満たす団体
 1.市内の町会、自治会、区及び集合住宅の管理組合その他の地域的な共同活動を行う団体であること
 2.自主防犯活動の実績があり、かつ、今後も自主防犯活動の実施が見込まれること
 3.柏市街頭防犯カメラ設置及び運用指針を遵守すること
- ※詳細確認
- 千葉県柏市ホームページ
 街頭防犯カメラ設置補助事業
 
- 地域
- 千葉県柏市
- 制度名
- 防犯灯設置費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <LED灯(新設・改修)>
 ①補助対象:電柱等共架
 補助金額:1灯あたり上限額30,000円(市が給付するLED灯を設置する場合、1灯あたり上限額15,000円)
 ②補助対象:独立柱を含む
 補助金額:1灯あたり上限額43,000円
 <LED灯以外(新設・改修)>
 ①補助対象:電柱等共架
 補助金額:補助率50パーセント 1灯あたり上限額20,000円
 ②補助対象:独立柱を含む
 補助金額:補助率50パーセント 1灯あたり上限額33,000円
- 対象者・他
- 町会等
- ※詳細確認
- 千葉県柏市ホームページ
 防犯灯設置費補助金
 
- 地域
- 千葉県柏市
- 制度名
- 防犯灯維持費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象>
 防犯灯及び防犯連絡灯(4月1日現在で町会等が所有している灯数)
 <補助金額>
 補助内容:電気料及び電球交換費用の一部
 LED10ワット 1,740円/灯
 LED20ワット 2,280円/灯
 上記以外の防犯灯 3,360円/灯
- 対象者・他
- 町会等
- ※詳細確認
- 千葉県柏市ホームページ
 防犯灯維持費補助金
 
- 地域
- 千葉県柏市
- 制度名
- 防犯灯修繕費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象>
 防犯灯の柱
 <補助金額>
 補助内容:独立柱のみ
 1柱あたり上限額13,000円
- 対象者・他
- 町会等
- ※詳細確認
- 千葉県柏市ホームページ
 防犯灯修繕費補助金
 
- 地域
- 千葉県柏市
- 制度名
- 街路灯電気料補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 商店会の共同施設(街路灯、ネオンアーチ、アーケード、防犯カメラ等)の年間電気料金
 <補助金額>
 1月から12月までの電気料金の2分の1(千円未満切り捨て)
- 対象者・他
- 1.商店街振興組合法(昭和37年法律第141号)第9条に規定する商店街振興組合
 2.中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)第3条に規定する中小企業等協同組合
 3.その他市長が適当と認める商工団体
- ※詳細確認
- 千葉県柏市ホームページ
 街路灯電気料補助
 
市原市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県市原市
- 制度名
- 市原市防犯カメラ補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 1 市が定める基準に適合する防犯カメラの購入費、賃借料、設置工事費及び設置等を示すプレートの設置費
 2 市が定める基準に適合する防犯カメラの買換え費、契約更新後の賃借料及び設置工事費
 3 市が定める基準に適合する防犯カメラに係る維持管理費のうち、次に掲げる費用(設置初年度を除く。)
 ア 防犯カメラ設置後の画像撮影装置及び画像記録装置に係る簡易な修繕費
 イ 防犯カメラの保守点検費
 ウ 防犯カメラに要する電気料(防犯カメラ単独の請求書又は領収証がある場合に限る。)
 <補助金額>
 1 設置費用(賃借料を含む) 補助率1/2 上限額25万円
 ※賃借料については、契約期間の全額を対象とし交付は初年度のみとする。
 2 買換え費用(契約更新後の賃借料を含む) 補助率1/4 上限額12万5千円
 ※設置後6年を経過したものに限る。賃借料については、契約期間の全額を対象とし、交付は初年度のみとする。
 3 維持管理費 補助率1/2 上限額3万円
 ※修繕費、保守点検費、電気料の合算とする。
- 対象者・他
- 自主防犯活動団体及び町会その他これらに準ずる団体
- ※詳細確認
- 千葉県市原市ホームページ
 市原市防犯カメラ補助金
 
- 地域
- 千葉県市原市
- 制度名
- 市原市防犯街灯補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- リンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- 対象者・他
- 町会等
- ※詳細確認
- 千葉県市原市ホームページ
 市原市防犯街灯補助金
 
流山市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県流山市
- 制度名
- 防犯カメラ設置費事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 【補助対象となるカメラ>
 次の各号に掲げる要件全てに該当する防犯カメラとする。
 (1)自治会が設置する防犯カメラであること。
 (2)警察署と協議を経て、防犯カメラ設置場所を選定していること。
 (3)撮影された映像のうち、公道等の画像面積が2分の1以上であること。
 (4)更新設置の場合は、前回設置が完了した日に属する会計年度終了後、5年以上経過していること。
 <補助額>
 設置費用の2分の1の額(一台当たり上限30万円)
 ※千葉県の補助金制度を活用しているため、今後補助額が変わる可能性があります。
 <対象経費>
 防犯カメラ等の購入および取付工事要する経費(防犯カメラの設置を明示するための看板等設置経費を含む)
 東京電力等への共架料等申請に係る経費(共架申請費)
- 対象者・他
- 流山市に登録された自治会
- ※詳細確認
- 千葉県流山市ホームページ
 防犯カメラ設置費事業補助金
 
八千代市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県八千代市
- 制度名
- 八千代市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- 防犯カメラ設置を行う前年度の9月末日までに提出
- 助成金
- <補助対象経費>
 1.防犯カメラの購入費(支柱及び取付金具等含む)
 2.防犯カメラを設置している旨を表示する板等の購入費
 3.上記の設置工事費
 ※ただし、購入と工事は一体的に行うこと。
 <補助金額>
 対象経費に2分の1を乗じて得た額(千円未満は切捨て)ただし、1台あたりの上限額は20万円とする。
- 対象者・他
- 市内の自治会、商店会その他の市内で地域的な共同活動を行う団体(主たる事業所の所在地が市内のものに限る。)
- ※詳細確認
- 千葉県八千代市ホームページ
 八千代市防犯カメラ設置事業補助金
 
- 地域
- 千葉県八千代市
- 制度名
- 八千代市商店街共同施設設置・維持管理事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 Aアーケードの設置・修繕または撤去に要する経費
 Bアーチの設置・修繕または撤去に要する経費
 C街路灯の設置・修繕または撤去に要する経費
 D街路灯の電気料
 <補助金の額>
 【補助対象経費A~C】
 この経費に3分の1を乗じて得た額(限度額5,000,000円)
 【補助対象経費D】
 この電気料に2分の1を乗じて得た額(街路灯1基につき限度額あり。)に街路灯の基数を乗じて得た額(限度額300,000円)
- 対象者・他
- 補助対象となる商業団体は次の1から4のいずれにも該当し、かつ、5から8のいずれかに該当する団体となります。
 1.構成員が5人以上であること
 2.設立後、1年以上を経過していること
 3.構成員の3分の2以上が中小企業者であること
 4.構成員は、市内に店舗等を有すること
 5.組合員の大部分が中小小売業又は中小サービス業に属する事業を営む者によって構成されている事業協同組合
 6.商店街振興組合
 7.商店会(法人化していない団体)
 8.商店会に類する団体で市長が認める団体
- ※詳細確認
- 千葉県八千代市ホームページ
 八千代市商店街共同施設設置・維持管理事業補助金
 
- 地域
- 千葉県八千代市
- 制度名
- 電話de詐欺を防止する簡易通話型録音機を無償配布します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 配布台数:1世帯につき1台(先着順。無くなり次第、配布を終了します)
 配布日:平日午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
- 対象者・他
- 市内にお住いの70歳以上の方(年齢は配布日を基準日とします。)
- ※詳細確認
- 千葉県八千代市ホームページ
 電話de詐欺を防止する簡易通話型録音機を無償配布します
 
我孫子市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県我孫子市
- 制度名
- 我孫子市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象>
 補助の対象となる防犯カメラは、撮影区域の2分の1以上の面積が公道(不特定多数の車両や人が通行する場所)とし、対象となる費用は、次に掲げる防犯カメラの設置に必要な経費とします。
 (1)防犯カメラ、録画装置等の機器購入費用
 (2)防犯カメラの設置表示板の設置に係る購入費用
 (3)防犯カメラの設置工事に係る費用
 <補助金額>
 補助金の額は、上記の「補助の交付対象となる防犯カメラと経費」の(1)~(3)に掲げる防犯カメラの設置に必要な費用の2分の1以内とし、限度額は1台につき20万円とします。( ※千円未満の端数がある場合は切り捨てた額)
- 対象者・他
- 地域団体とは、市内の町会・自治会、商店会、事業所、私立保育園・幼稚園、自主防犯活動団体等を指します。
 ※マンション管理組合等、特定の建物、その敷地、駐車場や公共の場所に設置されているごみ集積場等の管理や監視を目的としたものは対象外です。
- ※詳細確認
- 千葉県我孫子市ホームページ
 我孫子市防犯カメラ設置事業補助金
 
- 地域
- 千葉県我孫子市
- 制度名
- 簡易型自動録音機「録音チュー」無料貸し出し
- 交付申請期間
- 2024年10月16日~
 ※先着300個のため、商品がなくなり次第受け渡し終了となります。
- 助成金
- 無償
- 対象者・他
- 1.市内にお住いの75歳以上の方
 2.現在利用中の固定電話に詐欺防止の録音機能がない固定電話を利用している方
- ※詳細確認
- 千葉県我孫子市ホームページ
 簡易型自動録音機「録音チュー」無料貸し出し
 
鎌ヶ谷市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県鎌ヶ谷市
- 制度名
- 電話de詐欺対策機器を無償で配付します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無償
- 対象者・他
- 市内にお住いの65歳以上の方
 1世帯に65歳以上の方が複数いる場合は、世帯で1個まで。
 令和5年度以降の事業で既に配付を受け取っている世帯は今回の配付対象外とします。
- ※詳細確認
- 千葉県鎌ヶ谷市ホームページ
 電話de詐欺対策機器を無償で配付します
 
浦安市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県浦安市
- 制度名
- 浦安市防犯カメラ設置費補助金
- 交付申請期間
- 設置年度の6月末までに浦安市防犯カメラ設置費補助金交付申請書と必要書類を、直接、市民安全課へ提出してください。
- 助成金
- 補助対象経費の合計額の2分の1以内(1,000円未満は切り捨て)。
 ただし、防犯カメラの台数に20万円を乗じた額を限度額とします。
- 対象者・他
- 自主防犯パトロール活動の実績があり、かつ、今後も継続して実施することが見込まれる自治会。
- ※詳細確認
- 千葉県浦安市ホームページ
 浦安市防犯カメラ設置費補助金
 
四街道市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県四街道市
- 制度名
- 電話de詐欺対策機器等購入費補助金
- 交付申請期間
- 2026年2月27日まで
 (注釈)郵送の場合、消印有効。
 (注釈)予算上限に達し次第終了となります。
- 助成金
- 【対象経費>
 1.対象機器の購入費
 2.対象機器の購入に伴う設置費(電話機の入れ替えや配線等の作業を業者が行う場合のみ)
 3.NTT等が提供している特殊詐欺対策サービスの初期費用
 (注釈)SDカード代、延長保証経費、送料は対象外です。
 (注釈)ポイントによる購入は対象外です。
 <対象機器>
 令和7年4月1日以降に購入した自動通話録音・警告機能または自動着信拒否機能付きの固定電話機、または固定電話機に接続する機器(カタログに「詐欺対策」「防犯機能」「迷惑電話防止機能」などの記載があるもの)
 (注釈)録音機能のみの機器は対象外です。
 <補助金額>
 対象経費の2分の1の額(1,000円未満切り捨て)。ただし、5,000円を上限とします。
- 対象者・他
- 市内に居住し、住民基本台帳に記録されている、市税等の滞納がない65歳以上。
 (注釈)補助金の交付は、1世帯につき1回のみです。過去に同種の補助金の交付を受けている場合は対象外となります。
- ※詳細確認
- 千葉県四街道市ホームページ
 電話de詐欺対策機器等購入費補助金
 
印西市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県印西市
- 制度名
- 印西市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
 1.防犯カメラ等の購入及び取付工事に要する経費
 2.防犯カメラ設置を明示するための看板設置経費
 <補助金の額>
 補助金の額は、補助対象経費の2分の1の額(千円未満の端数があるときは切り捨てた額)として、限度額は1台につき20万円とします。
- 対象者・他
- 市内の町内会、自治会、商店会その他の地域的な共同活動を行う団体で、次の要件をすべて満たすもの。
 1.印西市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインに準拠すること
 2.防犯カメラ設置事業補助金の申請を行った年度内に設置が完了すること
 3.防犯カメラを設置する場所の所有者の同意または許可を得ていること
 4.防犯カメラの設置に対し、他の法令等により、国、県または市から補助金の交付を受けていないこと
- ※詳細確認
- 千葉県印西市ホームページ
 印西市防犯カメラ設置事業補助金
 
- 地域
- 千葉県印西市
- 制度名
- 電話de詐欺対策機器貸与事業
- 交付申請期間
- 2025年4月1日~2026年2月27日
- 助成金
- 無償
 貸与した日から3年間
- 対象者・他
- 次の要件を全て満たす世帯
 ・印西市に住民登録のある高齢者(年度の末日において75歳以上)と同居する世帯
 ・自宅に対策機器を設置できる固定電話を有している
 ・対策機器と同等の機能を備えた電話機を有していない
 ・千葉県警察から対策機器の貸与を受けていない
 ・高齢者および同居する世帯の人が暴力団員などでない
- ※詳細確認
- 千葉県印西市ホームページ
 電話de詐欺対策機器貸与事業
 
白井市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県白井市
- 制度名
- 白井市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 補助金の額は、予算の範囲内で防犯カメラ1台につき、補助対象経費の2分の1の額(千円未満の端数がある場合は切り捨てた額)として、限度額は1台につき20万円
 例1)防犯カメラを1台設置して30万円の費用・・・・・補助金は15万円
 例2)防犯カメラを1台設置して50万円の費用・・・・・補助金は20万円
- 対象者・他
- 市内の自治会等で、次の要件をすべて満たすもの。
 (1)自主的な防犯活動を行うパトロール隊が組織されていて、補助金の交付申請時までに地域における活動(概ね1年以上継続した自主防犯パトロールの実施など)の実績があり、かつ、今後の活動が見込まれること。
 (2)白井市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインに準拠すること。
 (3)補助金の交付申請を行った年度内に防犯カメラの設置が完了すること。
 (4)防犯カメラを設置する場所の所有者の同意又は許可を得ていること。
 (5)防犯カメラの設置について、他の法令等により、国、県又は市から補助金の交付を受けていないこと。
- ※詳細確認
- 千葉県白井市ホームページ
 白井市防犯カメラ設置事業補助金
 
富里市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県富里市
- 制度名
- 富里市防犯灯設置等補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内pdf参照
- 対象者・他
- ページ内pdf参照
- ※詳細確認
- 千葉県富里市ホームページ
 富里市防犯灯設置等補助金
 
- 地域
- 千葉県富里市
- 制度名
- 富里市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内pdf参照
- 対象者・他
- ページ内pdf参照
- ※詳細確認
- 千葉県富里市ホームページ
 富里市防犯カメラ設置事業補助金
 
山武市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県山武市
- 制度名
- 防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- リンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- 対象者・他
- 区・自治会
- ※詳細確認
- 千葉県山武市ホームページ
 防犯カメラ設置事業補助金
 
いすみ市の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県いすみ市
- 制度名
- 振り込め詐欺対策電話機等購入費補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 補助金の額は、対象経費の2分の1以内の額とし、5,000円を上限とします。
- 対象者・他
- 次のいずれにも該当する方。
 1.本市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されている65歳以上の方。
 2.市内の事業者から振り込め詐欺対策電話機等を購入した方。
 3.市税等の滞納がない者であること。
 4.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。
 (注意)補助金の交付は、1世帯につき1回を限度といたします。
- ※詳細確認
- 千葉県いすみ市ホームページ
 振り込め詐欺対策電話機等購入費補助
 
印旛郡酒々井町の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県印旛郡酒々井町
- 制度名
- 令和8年度酒々井町防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- 2025年9月末まで
- 助成金
- 【補助対象経費】
 1.防犯カメラの購入及び取付工事に要する経費
 2.防犯カメラの設置を明示するための看板の設置に要する経費
 【補助金の額】
 補助金の額は、補助対象経費の2分の1以内の額(千円未満の端数があるときは切り捨てた額)として、限度額は1台につき20万円とします。
 なお、補助金の交付は、防犯カメラを設置しようとする場所1か所につき1回限りとします。
- 対象者・他
- 安全で安心なまちづくりを推進するため、町では、犯罪の防止を目的として、公道その他の不特定多数の人が往来する公共の場所に防犯カメラを設置する町内の自治会、町内会及び区
- ※詳細確認
- 千葉県印旛郡酒々井町ホームページ
 令和8年度酒々井町防犯カメラ設置事業補助金
 
香取郡神崎町の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県香取郡神崎町
- 制度名
- 神崎町家庭用防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 【補助対象経費>
 補助対象経費は、次に掲げる経費です。
 (1)機器等(以下のア~エ)の購入費
 ア 防犯カメラ(録画機能付きのドアホンおよび置き型の防犯カメラは除く。)
 イ 防犯カメラで撮影した映像を確認するモニター
 ウ 当該撮影した映像を記録する録画装置
 エ その他防犯カメラと一体的に機能する機器(スマートフォン、タブレット端末、パソコン等を除く)
 (2)防犯カメラを設置するために要する工事費
 (3)防犯カメラを設置している旨の表示を掲示することに係る経費
 ※上記の機器等を賃借により設置した場合は、補助の対象外とします。
 <補助金額>
 補助対象経費(消費税を含む)の2分の1(1,000円未満は切り捨て)で、2万円を上限とします。
 補助は一世帯につき1回限りです。
- 対象者・他
- 1.本町に居住し、かつ、本町の住民基本台帳に記録されている方
 2.家庭用防犯カメラを設置する住宅の所有者または所有者の同意を得ている方
 3.町税および町の国民健康保険税を滞納していない世帯の方
- ※詳細確認
- 千葉県香取郡神崎町ホームページ
 神崎町家庭用防犯カメラ設置事業補助金
 
香取郡多古町の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県香取郡多古町
- 制度名
- 多古町電話de詐欺対策機器購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 購入費の2分の1以内(100円未満切捨て)
 上限5,000円
- 対象者・他
- 次のいずれにも該当する方。
 ・本町に居住し、かつ本町の住民基本台帳に記録されている当該年度に65歳以上となる方、又はその世帯員の方
 ・世帯員全員に町税等の滞納が無い方
 ・過去にこの補助金の交付を受けていない方
 ※補助金の交付は1世帯1度限りとなります。
- ※詳細確認
- 千葉県香取郡多古町ホームページ
 多古町電話de詐欺対策機器購入費補助金
 
山武郡九十九里町の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県山武郡九十九里町
- 制度名
- 電話de詐欺対策機器補助金
- 交付申請期間
- 2025年4月14日~2026年2月27日
- 助成金
- 【補助対象機器について>
 電話de詐欺対策機器とは、自動通話録音機能(相手方に警告音声を発する機能を有するものに限る。)または自動着信拒否機能付きの機器をいいます。
 (1)電話が鳴る前に相手に警告します。
 例)この通話は、防犯のために録音されます。
 (2)電話を切らない相手には、自動で名前を確認するメッセージを流し、電話に出なくても相手を確認できます。
 例)ただ今、振込詐欺対策モードになっています。恐れ入りますが、あなたのお名前をおっしゃってください。
 (3)電話に出た場合は、自動で通話が録音されます。
 ただし、千葉県内に所在する店舗が販売した電話de詐欺対策機器の購入費(申請日の属する年度に支払われた購入費とし、機器の設置費、配送料等購入に伴う費用を除く。)となります。
 <補助金額>
 1世帯あたり1回に限り、補助対象経費の額とし10,000円を上限とします。
- 対象者・他
- ・町内在住の方(65歳以上の者またはその者の世帯員であること)
 ・世帯全員が町税等の滞納がないこと
 ・暴力団員および暴力団員等ではないこと
- ※詳細確認
- 千葉県山武郡九十九里町ホームページ
 電話de詐欺対策機器補助金
 
長生郡白子町の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県長生郡白子町
- 制度名
- 白子町家庭用防犯カメラ等設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象費用>
 補助の対象となる費用は、次に掲げる防犯カメラの設置に必要な費用です。
 ・防犯カメラ及び画像データ保存装置等防犯カメラと一体的に機能する機器の購入費
 ・防犯カメラ用ケーブルの設置工事費
 ・防犯カメラ等設置工事費
 ・防犯カメラ設置の表示にかかる費用
 ・その他、防犯カメラの設置に必要な費用
 <補助金額>
 補助対象費用の1/3の額(千円未満の端数切捨て)で、1住宅につき5万円を限度とします。
 ※補助金の交付は、1住宅につき1回限りとなります。
- 対象者・他
- 新たに防犯を目的に防犯カメラを設置する方で、次に掲げる要件を全て満たす方になります。
 ・白子町に住民登録をしていること。
 ・自ら居住するために用いる町内の住宅に防犯カメラを設置すること。
 ・防犯カメラを設置することについて、住宅の所有者の同意を得ていること。
 ・同一の建物が、この補助金の交付を受けたことがないこと。
 ・世帯全員が町税等を滞納していないこと。
 ※住宅については、事務所や店舗などで住宅の用途を兼ねる建物は含まれますが、アパートや別荘、借家は除きます。
- ※詳細確認
- 千葉県長生郡白子町ホームページ
 白子町家庭用防犯カメラ等設置事業補助金
 
夷隅郡大多喜町の防犯に関する助成金
- 地域
- 千葉県夷隅郡大多喜町
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機助成事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 特殊詐欺対策電話機(注釈)を登録販売店で購入する際に電話機代の2分の1以内の額(100円未満の端数は切捨て)で5,000円を上限に助成します。
 購入希望者は、助成金を差し引いた金額で購入することができます。
 (注釈)特殊詐欺対策電話機とは電話機メーカー各社から販売されている「振り込め詐欺」「悪質なセールス」等に対応した機能が備わった電話機です。
- 対象者・他
- 大多喜町に住み住民票のある方で、65歳以上の方又は同居している方(町税等を滞納していない方)
- ※詳細確認
- 千葉県夷隅郡大多喜町ホームページ
 特殊詐欺対策電話機助成事業
※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。
※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。
各都道府県別の防犯機器助成金はこちら
 
		- ■ 北海道・東北地方
- ■ 関東・信越地方
- ■ 東海・北陸・近畿地方
