茨城県の防犯カメラ・防犯灯など防犯に関する助成金制度

茨城県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。
下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。
アルコムは防犯カメラを販売・施工し続けて20年の老舗です。警察署・店舗・事務所・個人宅様々な場所へ対応してきました。お客様の要望に合った防犯カメラのご提案をさせていただきます。他社との相見積もりでも構いません、お気軽にお問い合わせください。
- 地域
- 茨城県水戸市
- 制度名
- 防犯灯設置等補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1基につき工事費の2分の1(限度3万円)
(補足)設置(交換)後1年以内のもの。
交換の場合は器具一式の取り付けについての補助となります。
(蛍光灯、自動点滅器等の交換は対象となりません。) - 対象者・他
- 町内会・自治会等
- ※詳細確認
- 茨城県水戸市ホームページ
防犯灯設置等補助金

- 地域
- 茨城県水戸市
- 制度名
- 防犯灯管理補助金
- 交付申請期間
- 当該年度の4月1日~当該年度の3月31日
- 助成金
- 1基につき1,200円
(補足)その年度の4月1日現在管理している防犯灯が対象です。 - 対象者・他
- 町内会・自治会等
- ※詳細確認
- 茨城県水戸市ホームページ
防犯灯管理補助金

- 地域
- 茨城県水戸市
- 制度名
- 防犯灯管理補助金
- 交付申請期間
- 当該年度の4月1日~当該年度の3月31日
- 助成金
- 1基につき1,200円
(補足)その年度の4月1日現在管理している防犯灯が対象です。 - 対象者・他
- 町内会・自治会等
- ※詳細確認
- 茨城県水戸市ホームページ
防犯灯管理補助金

- 地域
- 茨城県龍ケ崎市
- 制度名
- 龍ケ崎市防犯カメラ等設置事業補助金
- 交付申請期間
- 2017年4月から
- 助成金
- <対象経費>
1.防犯カメラ等の購入費
2.防犯カメラ等の設置工事費
3.「防犯カメラ作動中」などの表示板などの購入費
<補助金額>
補助対象経費の2分の1で、防犯カメラ等1台につき20万円までで、1つの地域団体につき防犯カメラ等3台までを限度(ただし、前の補助金交付から3年を経過したときは、再度の申請可) - 対象者・他
- 市内の住民自治組織(区・自治会・町内会等)、商店会、その他これらに準ずる団体(一定の地域住民で構成されている団体)
- ※詳細確認
- 茨城県龍ケ崎市ホームページ
龍ケ崎市防犯カメラ等設置事業補助金

- 地域
- 茨城県日立市
- 制度名
- 日立市安全・安心・住まいる助成制度(防犯対策)(令和6年度版)
軽微な取付工事 - 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <防犯性を高める工事>
・防犯ライトの取付け
・防犯アラームの取付け
・上記のほか防犯機能を高めるための工事
(サムターンカバーやガードプレートの取付け等)
助成率:3分の1
限度額:10,000円
(注意)助成金の交付は、「軽微な取付工事」、「防犯改修工事」ごとに、対象住宅1棟(共同住宅及び長屋にあっては1戸)につき1回です。 - 対象者・他
- 防犯性の高い住宅の設備に係る防犯対策工事を行う方
- ※詳細確認
- 茨城県日立市ホームページ
日立市安全・安心・住まいる助成制度(防犯対策)

- 地域
- 茨城県日立市
- 制度名
- 日立市安全・安心・住まいる助成制度(防犯対策)(令和6年度版)
防犯改修工事 - 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <防犯性を高める工事>
・防犯カメラの取付け
・カメラ付きドアホンの取付け
※防犯カメラについては、室外かつ敷地内を撮影するものであること
助成率:3分の1
限度額:50,000円
対象:市内の居住中の住宅
(注意)助成金の交付は、「軽微な取付工事」、「防犯改修工事」ごとに、対象住宅1棟(共同住宅及び長屋にあっては1戸)につき1回です。 - 対象者・他
- 防犯性の高い住宅の設備に係る防犯対策工事を行う方
- ※詳細確認
- 茨城県日立市ホームページ
日立市安全・安心・住まいる助成制度(防犯対策)

- 地域
- 茨城県土浦市
- 制度名
- 防犯灯の設置補助及び電気料金補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1基当たりの補助限度額
<防犯灯を新規設置する場合の補助金>
LED防犯灯及びその他の防犯灯の設置に要する経費
(1)LED防犯灯(※) 30,000円
(2)その他の防犯灯 25,000円
<防犯灯を維持管理する場合の補助金>
LED防犯灯及びその他の防犯灯の維持(修繕・交換)に要する経費(電球交換のみは対象外となります。)
(1)LED防犯灯(※) 20,000円
(2)その他の防犯灯 10,000円 - 対象者
- 町内会等
- ※詳細確認
- 茨城県土浦市ホームページ
防犯灯の設置補助及び電気料金補助

- 地域
- 茨城県石岡市
- 制度名
- LED防犯灯設置の補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1.既存の電柱類に設置(設置費の2分の1以内15,000円まで)
2.既存の防犯灯を取替(設置費の2分の1以内10,000円まで)
3.新設する電柱類に設置(設置費の2分の1以内30,000円まで)
4.既存の防犯灯と灯柱を取替(設置費の2分の1以内20,000円まで)
※補助金交付金に1,000円未満の端数が生じた場合には,これを切り捨てるものとします。
※予算の範囲内で補助いたしますので,申請してください。 - 対象者・他
- 防犯灯を設置する自治会等
- ※詳細確認
- 茨城県石岡市ホームページ
LED防犯灯設置の補助

- 地域
- 茨城県結城市
- 制度名
- 防犯カメラ設置費用の一部を助成します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ・対象経費(※)の2分の1(1,000円未満切り捨て)。上限20,000円です。
(※ 1.防犯カメラの購入費用 2.防犯カメラの取付け(工事)費用 3.防犯カメラ設置の表示費用) - 対象者・他
- ・自治会等の団体
・世帯全員が市税など(※)を完納している個人
(※ 市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料) - ※詳細確認
- 茨城県結城市ホームページ
防犯カメラ設置費用の一部を助成します

- 地域
- 茨城県結城市
- 制度名
- 結城市特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 購入費の2分の1(100円未満切り捨て)。上限 5,000円です。
・1世帯1台(1回)限りです。
・対象機器がわからない場合などは、ご相談ください。 - 対象者・他
- ・市内在住の65歳以上の方
・市税など(※)を完納している方
(※ 市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)
・対象機器を4月1日以降に購入した方 - ※詳細確認
- 茨城県結城市ホームページ
結城市特殊詐欺対策電話機等購入費補助金

- 地域
- 茨城県下妻市
- 制度名
- 防犯灯の設置・維持管理について
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ・設置
申請後、現地調査を行ない、設置の可否を決定します。
設置に係る費用は、全て市が負担します。
・維持管理
設置後の電気料金の支払いは原則として地元自治区の負担となります。
ただし、申請時の取り決めや設置場所によっては市で負担する場合もありますので、ご不明な点がございましたら消防交通課までご連絡ください。 - 対象者・他
- 防犯灯設置の申請者は、代表区長及び自治区長です。個人での申請はできません。設置希望がある場合は地元代表区長及び自治区長にご相談下さい。
- ※詳細確認
- 茨城県下妻市ホームページ
防犯灯の設置・維持管理について

- 地域
- 茨城県下妻市
- 制度名
- 令和6年度 防犯カメラ設置事業補助金について
- 交付申請期間
- 2024年6月3日~2024年12月27日
※開庁日の8:30~17:15に限ります。
※予算額に達した時点で申請受付終了となります。 - 助成金
- ◆補助内容
・補 助 率:補助対象経費の2分の1(1台につき上限20万円)
・補助台数:1つの地域団体につき4台まで(同一年度内2台まで)
※補助金交付後5年で再申請が可能
◆補助対象経費
【対象になるもの】
屋外に設置する関連機器を含めた防犯カメラ及び設置を表示する標識等の購入費及び設置工事費
【対象にならないもの】
・既存の防犯カメラ等の撤去又は移設に係る費用
・土地の造成に係る費用
・土地、建物等の使用、取得又は補償に要する費用
・防犯カメラ等の維持、管理又は修繕に要する費用
・その他必要と認められない費用 - 対象者・他
- 市内における地区、自治会、町内会等住民自治組織、商店会その他の一定の地域住民により構成される団体で、以下の全ての要件を満たす団体に限ります。(個人や事業所などは対象には含まれません)
(1)補助金申請をする時点で、5名以上で構成され、1年以上地域における継続的な活動実績があり、今後の活動が見込まれる団体
(2)防犯カメラの設置、管理、運用等に関し、市が定める基準を遵守できる団体
(3)防犯カメラの設置を補助金の交付の申請を行った年度内に着手し、完了できる団体
(4)防犯カメラの設置に関し、国又は地方公共団体が実施する他の補助制度による補助金等の交付を受けていない団体 - ※詳細確認
- 茨城県下妻市ホームページ
令和6年度 防犯カメラ設置事業補助金について

- 地域
- 茨城県常総市
- 制度名
- 電話詐欺などの不審な電話に注意!自動通話録音機を貸し出します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無償(1年間)
- 対象者・他
- 市内在住の、65歳以上の方が居住する世帯
※希望者多数の場合は、初めての方を優先し、抽選を行います。 - ※詳細確認
- 茨城県常総市ホームページ
電話詐欺などの不審な電話に注意!自動通話録音機を貸し出します

- 地域
- 茨城県高萩市
- 制度名
- 高萩市明るい街並み(防犯灯LED化)推進事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助の対象となる防犯灯について>
LED防犯灯(10VA以下のもの)とします。
※付近の防犯灯その他の照明設備から概ね30mの距離がある箇所に設置するもので、既存の蛍光管型防犯灯をLED化する場合、LED防犯灯を新設する場合のどちらも補助対象です。
<補助金額>
(1)基本補助:自治会等が設置・管理している防犯灯をLED化(新設含む)する場合 4分の3
(2)追加補助:更に、自治会等が次に掲げるコミュニティ活動を実施した場合 4分の1
(1)総会、定例会、新年会、花見会、忘年会などの集まり(年1回以上)+(2)から(4)のいずれか一つ以上を実施
(2)社会貢献活動(地域の草刈り、ゴミ拾い、海岸清掃、花壇設置など)
(3)防災・減災活動(防災訓練の参加など)
(4)その他の活動(地域の高齢者支援活動など) - 対象者・他
- 自治会等
- ※詳細確認
- 茨城県高萩市ホームページ
高萩市明るい街並み(防犯灯LED化)推進事業補助金

- 地域
- 茨城県北茨城市
- 制度名
- 街路灯の新設及び既存街路灯のLED化の補助制度
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 工事費の1/2 ※1灯あたり上限12,500円
<補助限度額>
区・常会の街路灯管理灯数により、年間補助限度額が決められています。
○10灯以下:5万円 ○11灯〜20灯:7万5千円 ○21灯〜50灯:10万円
○51灯〜100灯:15万円 ○101灯〜150灯:20万円 ○151灯以上:25万円 - 対象者・他
- ○LED灯の新設工事
○既存街路灯(蛍光灯)のLED灯交換工事 - ※詳細確認
- 茨城県北茨城市ホームページ
街路灯の新設及び既存街路灯のLED化の補助制度

- 地域
- 茨城県笠間市
- 制度名
- 笠間市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
(1)防犯カメラの購入費(「防犯カメラ作動中」などの表示板を含む。)
(2)防犯カメラの設置工事費
※リースでの設置、設置後の維持や管理等に係る費用は補助の対象外
<補助金額>
補助対象経費の2分の1とし、防犯カメラ1台につき20万円まで(1団体につき防犯カメラ3台まで)を限度とします。 - 対象者・他
- 市で定める行政区等で、次の要件を満たすものを補助の対象とします。
(1)設置・管理運用等に関して、要綱の基準を遵守すること
(2)補助金の申請年度内に防犯カメラの設置に着手し、完了できること
(3)防犯カメラの設置について、他の法令等により、国、県又は市から補助金の交付を受けていないこと - ※詳細確認
- 茨城県笠間市ホームページ
笠間市防犯カメラ設置事業補助金

- 地域
- 茨城県笠間市
- 制度名
- 防犯灯設置助成金制度
- 交付申請期間
- 2015年4月1日から
- 助成金
- (1)既設電柱等に設置する場合 1基当たり12,000円
(2)既設電柱等のない場所に設置する場合 1基当たり30,000円
(3)既存防犯灯の自動点滅器のみを交換する場合 1基当たり2,000円
(4)既存防犯灯(一括リース対象に限る)のポール等のみを交換する場合 1基当たり18,000円
助成金の額は、費用の2分の1以内とする。(千円未満切捨)
※上記(3)のみの申請は、(1)(2)との併用不可。 - 対象者・他
- 行政区や班
- ※詳細確認
- 茨城県笠間市ホームページ
防犯灯設置助成金制度

- 地域
- 茨城県那珂市
- 制度名
- 那珂市地域まちづくり交付金
- 交付申請期間
- 毎年4月末日
- 助成金
- <防犯灯維持管理分>
1.800円
備考:当該年度4月1日現在の基数1基当たり - 対象者・他
- 自治会
- ※詳細確認
- 茨城県那珂市ホームページ
那珂市地域まちづくり交付金

- 地域
- 茨城県つくば市
- 制度名
- つくば市防犯カメラ設置事業補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
・防犯カメラの購入費及び設置工事費
・防犯カメラの設置を表示する表示板等の購入費及び設置工事費
<補助金額>
・補助対象費用の合計額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数切り捨て)
・限度額は、1台につき20万円とする。
・1地域団体につき、防犯カメラ3台を限度とする。 - 対象者・他
- 国、他の地方公共団体等から助成を受けない地域団体
※ 地域団体 ⇒ 市内の区会、自治会等の住民自治組織、商店会、消防団、自主防犯活動団体、その他の一定の区域の住民により構成される団体 - ※詳細確認
- 茨城県つくば市ホームページ
つくば市防犯カメラ設置事業補助金

- 地域
- 茨城県坂東市
- 制度名
- 坂東市通話録音装置等購入費補助金制度
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
通話録音装置又はその機能を備えた固定電話機
※通話録音装置とは、ご自宅で使用している固定電話機に取り付けることで、通話内容を録音することができ、電話着信時に通話内容を録音することを自動で相手に伝える事前予告機能を備えた機器
※事前予告の例として、「振り込め詐欺等犯罪被害者防止のため、会話内容が自動録音されます」等の警告音声
<補助内容>
1世帯1回1台限り、機器購入費の2分の1を補助します。
※上限4,000円(100円未満切り捨て) - 対象者・他
- 下記1~3全てに該当するかた
1,市内に住所を有する75歳以上のみの世帯のかた
2.過去にこの補助金の交付を受けていない世帯のかた
3.市税等を滞納していない世帯のかた - ※詳細確認
- 茨城県坂東市ホームページ
坂東市通話録音装置等購入費補助金制度

- 地域
- 茨城県稲敷市
- 制度名
- ニセ電話詐欺対策電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1世帯につき1台(1回)限り
購入費の2分の1(上限10,000円)
※100円未満の端数は切り捨てになります。
注意:店舗等のポイント等を使って購入した場合は、ポイント使用後の実費支払額が補助の対象となります。 - 対象者・他
- ・市内にお住いの満65歳以上の高齢者、またはその方と同一の世帯員
・世帯に属するすべての者が市税を滞納していないこと
・購入後6箇月以内の申請に限る - ※詳細確認
- 茨城県稲敷市ホームページ
ニセ電話詐欺対策電話機等購入費補助金

- 地域
- 茨城県鉾田市
- 制度名
- (高齢者向け)迷惑電話防止機器を無償で貸出します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無料(機器に関わる電気料はご負担ください)
- 対象者・他
- 鉾田市内在住で65歳以上の方
居住地において機器を設置し利用する方 - ※詳細確認
- 茨城県鉾田市ホームページ
(高齢者向け)迷惑電話防止機器を無償で貸出します

- 地域
- 茨城県東茨城郡大洗町
- 制度名
- 防犯灯の設置
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 申込み・問合せは、生活環境課まで
※管理費(電気料・修繕費)は町内会負担 - 対象者・他
- 町内会単位
- ※詳細確認
- 茨城県東茨城郡大洗町ホームページ
防犯灯の設置

- 地域
- 茨城県東茨城郡大洗町
- 制度名
- 大洗町家庭用防犯カメラ設置に係る補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ◇補助金額
1世帯につき15,000円を上限とし、補助対象経費の2分の1を補助します。
(1,000円未満切り捨て)
経費の対象は、防犯カメラ本体及びモニター等の購入費や設置工事費、映像を記録する録画装置などが対象です。
◇設置基準
・防犯カメラは住宅の屋外に設置すること。
・不必要な個人の映像を撮影しないよう、住宅の敷地内を主として撮影すること。
・やむを得ず撮影範囲に隣家が含まれる場合は、隣家の承諾を得ること。
・防犯カメラを設置している表示を行うこと。
・機器を貸借により設置した場合は、補助の対象経費にはなりません。 - 対象者・他
- ・大洗町内に住所を有し、かつ居住している方。
・町税を滞納していない方。 - ※詳細確認
- 茨城県東茨城郡大洗町ホームページ
大洗町家庭用防犯カメラ設置に係る補助金

- 地域
- 茨城県久慈郡大子町
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
自動応答録音装置などの特殊詐欺等への対策機能がついた電話機,または固定電話機に接続する周辺機器です。
<補助金額>
購入費用の2分の1以内の額(上限5,000円)100円未満切り捨て - 対象者・他
- 次の要件をすべて満たす方又はその方の属する世帯の世帯員が対象です。
・大子町に住所を有する65歳以上の者であること。
・特殊詐欺対策電話機等を購入していること。
・世帯員全員が町税等を滞納していないこと。
・世帯員全員が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員その他の反社会的団体に属する者でないこと。 - ※詳細確認
- 茨城県久慈郡大子町ホームページ
特殊詐欺対策電話機等購入費補助金

- 地域
- 茨城県猿島郡境町
- 制度名
- 境町家庭用防犯カメラ設置事業補助金について
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ◎1台につき15,000円を上限とし、補助対象経費の2分の1(1,000円未満切捨)
■対象となる防犯カメラ
1.境町内の業者及び店舗等で購入した防犯カメラであること
2.1日24時間連続して作動し、記録装置又は機能を有するもの
3.設置する場所については、お住まいの住宅で公道等から容易に見える位置(※表示板も設置してください)
4.撮影範囲については、自己の住宅など必要最小限の範囲
5.設置する時期は、交付決定以後に着手し、当該年度末までに設置工事を完了できるもの
■補助対象経費
1.機器(防犯カメラ本体)の購入及び、設置に関する工事費
2.「防犯カメラ作動中」などの表示板の設置に係る費用
※発生する電気代、保守点検費用などの運用に係る費用は、補助の対象となりません。 - 対象者・他
- 1.境町内に住所を有し、なおかつ居住している方
2.町税等を延滞および滞納していない方 - ※詳細確認
- 茨城県猿島郡境町ホームページ
境町家庭用防犯カメラ設置事業補助金について
※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。
※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。
各都道府県別の防犯機器助成金はこちら

- ■ 北海道・東北地方
- ■ 関東・信越地方
- ■ 東海・北陸・近畿地方