群馬県の防犯カメラ・防犯灯など防犯に関する助成金制度

群馬県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。
下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。
アルコムは防犯カメラを販売・施工し続けて20年の老舗です。警察署・店舗・事務所・個人宅様々な場所へ対応してきました。お客様の要望に合った防犯カメラのご提案をさせていただきます。他社との相見積もりでも構いません、お気軽にお問い合わせください。
- 地域
- 群馬県
- 制度名
- 令和7年度地域振興調整費補助事業
- 交付申請期間
- 一年度間(随時募集)
- 助成金
- (3)補助の対象となる条件(補助事業)
下記のA~Dを満たし、振興局長が認めた事業
A 地域の振興や活性化・地域の課題解決・将来に向けた芽出し等を目的とする事業を実施すること
B 内容に新規性(新たな試み等)を有する事業を実施すること
C 事業主体の規約が整備され、代表者や役員を置いていること
D 事業主体の会計経理が明確かつ適正に行われていること(通帳管理等)
なお、以下のものは対象外です。
県からの補助金の交付決定を受ける前に、既に事業に着手している場合
県の他の補助金の交付を受ける場合(市の補助金の交付を受ける場合は補助対象となります)
(4)補助対象経費
桐生みどり振興局長が必要と認めた経費が補助対象経費となります。
※ただし、団体の恒常的な運営に係る経費(維持管理費、団体等構成員の人件費等)、備品や食料の購入に係る経費は、対象外です。
(5)補助金額及び補助率
補助金額:原則として上限40万円(予算の範囲内で桐生みどり振興局長が定めます。)
補助率:補助対象経費の2分の1以内(千円未満切捨て) - 対象者・他
- 市町村、団体等(商工会議所、商工会、地域づくり団体、NPO法人など)
※団体の場合は、「事業主体の規約が整備され、代表者や役員を置いていること」、「事業主体の会計経理が明確かつ適正に行われていること(通帳管理等)」が必要となります。 - ※詳細確認
- 群馬県ホームページ
令和7年度地域振興調整費補助事業

- 地域
- 群馬県
- 制度名
- 群馬県警察特殊詐欺電話対策装置貸出し事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 先着順(1年)
- 対象者・他
- 群馬県内にお住まいの、原則として
(1)65歳以上の一人暮らしの方、
(2)65歳以上のご夫婦のみの世帯
が対象です。 - ※詳細確認
- 群馬県ホームページ
群馬県警察特殊詐欺電話対策装置貸出し事業

- 地域
- 群馬県みどり市
- 制度名
- 防犯機能付電話用機器購入費補助事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
次に掲げる2つの機能を有する電話機または電話機に接続して使用する機器の購入費を対象とします。
※設置費用や付属品の追加購入費は対象外
1.電話の着信時に、電話の相手方に通話が録音される旨の音声メッセージが流れる機能
音声メッセージの例:「この電話は振り込め詐欺などの被害防止のため会話内容が自動録音されます。」
2.通話中に、会話を自動的に録音する機能
<補助金額>
補助対象経費に2分の1の額で、100円未満の端数を切捨て(上限5,000円) - 対象者・他
- 次のいずれにも該当される方
1.市内に居住し、かつ本市の住民基本台帳に記載されている者
2.満65歳以上の高齢者のみで構成される世帯に属する者 または、日中(午前9時から午後3時までの間)、住居に満65歳以上の高齢者のみが在宅となる日が1週間に5日以上ある世帯に属する者
3.市税の滞納がない世帯に属する者
4.防犯機能付き電話用機器が設置されていないこと - ※詳細確認
- 群馬県みどり市ホームページ
防犯機能付電話用機器購入費補助事業

- 地域
- 群馬県みどり市
- 制度名
- ごみステーションへの監視カメラ貸し出し
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 【貸出期間】
原則3か月以内
ただし、不法投棄等が改善しないときは、さらに3か月延長できます。 - 対象者・他
- ・市内のごみステーションを管理する人
・市内の行政区長及び副区長 その他ごみステーションが設置されている区域の代表者 - ※詳細確認
- 群馬県みどり市ホームページ
ごみステーションへの監視カメラ貸し出し

- 地域
- 群馬県安中市
- 制度名
- 安中市防犯対策設備購入費補助制度
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 家庭用防犯カメラ:購入費の2分の1(上限10,000円)
家庭用インターホン:購入費の2分の1(上限10,000円)
特殊詐欺電話対策装置:購入費の2分の1(上限 5,000円)
※1,000円未満切り捨て
<対象となる機器設備>
・家庭用防犯カメラ
犯罪の防止を目的として屋外に固定して設置され、住宅の敷地内を撮影する装置で、映像を記録する機能を有するもの。
・家庭用インターホン
悪質な勧誘販売による消費者被害の防止を目的として屋外に固定して設置され、住宅の玄関前を撮影する機能を有するもの。
・特殊詐欺電話対策装置
電話機に容易に取り付けることが可能な外付け機器で、電話の着信時に、相手方に警告音声を発する機能を有し、かつ、通話中にその内容を自動で録音する機能を有するもの。 - 対象者・他
- 次の1~3の条件をすべて満たす人が対象者です。
1.市内に居住し、本市の住民基本台帳に記録されている満65歳以上の人
2.高齢者のみの世帯または家族と同居しているが、日中などで高齢者のみの在宅となる時間がある世帯に属する人
3.市税を滞納していない人 - ※詳細確認
- 群馬県安中市ホームページ
安中市防犯対策設備購入費補助制度

- 地域
- 群馬県伊勢崎市
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入費の補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 電話機等の購入費の2分の1に相当する額(100円未満の端数は切り捨て)で上限5,000円
- 対象者・他
- 本市に居住する在宅の60歳以上の高齢者のみの世帯に属する人
- ※詳細確認
- 群馬県伊勢崎市ホームページ
特殊詐欺対策電話機等購入費の補助

- 地域
- 群馬県館林市
- 制度名
- 特殊詐欺対策機器の購入費を補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
「振り込め詐欺見張隊 新117(しんいいな)」(株式会社レッツコーポレーション)
注:群馬県警察 特殊詐欺電話対策装置貸出し事業 同一機種です
<補助金額>
購入費用の2分の1以内(上限6,000円)
注:1,000円未満切捨て
注:設置費、付属品の購入費などは対象外です
注:補助金は先着順となり、予算額に達した時点で受付を終了します - 対象者・他
- 次のすべての要件に該当するかた
・館林市内在住の65歳以上のかたのみの世帯
注:日中、65歳以上の者のみが常態化する世帯含む
・市税及び国民健康保険税の滞納がない、又は分納されている
注:補助は1世帯につき1回限りです - ※詳細確認
- 群馬県館林市ホームページ
特殊詐欺対策機器の購入費を補助

- 地域
- 群馬県桐生市
- 制度名
- 魅力あるコミュニティ助成事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
ウ 地区生活安全関連
(助成対象例)防犯灯
<補助金額>
・備品整備
助成対象経費の10分の10以内。
200万円まで。(千円未満切り捨て) - 対象者・他
- 自治会、町内会、その他これに準ずる地域住民が組織する団体(コミュ二ティ組織)
- ※詳細確認
- 群馬県桐生市ホームページ
魅力あるコミュニティ助成事業

- 地域
- 群馬県桐生市
- 制度名
- 桐生市防犯灯電気料金補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- リンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- 対象者・他
- リンク先を参照の上、担当課までお問い合わせください。
- ※詳細確認
- 群馬県桐生市ホームページ
桐生市防犯灯電気料金補助金

- 地域
- 群馬県桐生市
- 制度名
- 家庭用防犯カメラ購入補助制度
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象となる防犯カメラ>
次の1~3の条件をすべて満たす家庭用防犯カメラ(家庭用インターホンを含む)が対象です。
1.令和6年3月1日以降に桐生市内のお店で購入した新品のもの。(インターネットサイト等で購入したものは、対象外です。)
2.犯罪の防止を目的として固定して設置し、住宅の敷地内の映像を記録するもの。(ペットカメラは、対象外です。)
3.市内の住居に設置するもの。(店舗に設置するものは、対象外です。)
<補助額>
消費税を除いた購入費用の2分の1(上限は10,000円※100円未満切り捨て)
防犯カメラの設置費用、付属品の購入費用も含めます。
複数の防犯カメラを同時に購入する場合は、合計額から算定します。 - 対象者・他
- 次の1~2の条件をすべて満たす人が対象者です。(年齢制限はありません。)
1.桐生市内に住民票の住所があり、居住している人。
2.市税等を滞納していない人。 - ※詳細確認
- 群馬県桐生市ホームページ
家庭用防犯カメラ購入補助制度

- 地域
- 群馬県桐生市
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入補助制度
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
対象となる電話機・録音機は、次の2点に当てはまる、桐生市内のお店で購入した新品のものです。
インターネットサイト等で購入したものは、対象外です。
1.電話の着信時に「通話が録音されます」等のメッセージが流れるもの。
2.通話内容が録音でき、市内の住居に設置するもの
<補助金額>
購入費用の2分の1(上限は5,000円 ※100円未満切り捨て)
電話機・録音機の設置費用、付属品の購入費用は除きます。
※補助金を受けるには、電話機や録音機を購入する前に、桐生市役所 地域づくり課 生活安全担当へ電話で予約をしてください。 - 対象者・他
- 対象となるのは、65歳以上の人で、次の3点に当てはまる人です。
1.桐生市内に住民登録があり、居住している
2.「世帯全員が65歳以上」または「週5日以上、日中65歳以上の方だけが在宅となる日がある」
3.市税等を滞納していない - ※詳細確認
- 群馬県桐生市ホームページ
特殊詐欺対策電話機等購入補助制度

- 地域
- 群馬県高崎市
- 制度名
- LED街路灯設置補助事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- LED街路灯の設置(新設及び既存街路灯のLED化)
・工事費用の75%に相当する額 23,000円
LED街路灯の改修
・工事費用の50%に相当する額 15,000円 - 対象者・他
- ・申請者は、高崎市内の区長となります。
・個人や商店街団体、街路灯管理組合が維持管理している街路灯は対象外です。
・LED以外の街路灯(蛍光灯等)の新規設置及び改修(自動点滅器の交換等)は補助対象外です。 - ※詳細確認
- 群馬県高崎市ホームページ
LED街路灯設置補助事業

- 地域
- 群馬県高崎市
- 制度名
- 街路灯電気料金補助事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 当該年度の8月分の街路灯電気料×12×80/100
- 対象者・他
- ・申請者は、高崎市内の区長となります。
・個人や商店街団体、街路灯管理組合が維持管理している街路灯は対象外です。
・年間一括払い契約をしている町内会につきましては、月割り額にて補助金の算定をします。
・不明な点がある場合は、企画調整課地域づくり担当にご相談ください。 - ※詳細確認
- 群馬県高崎市ホームページ
街路灯電気料金補助事業

- 地域
- 群馬県高崎市
- 制度名
- 高崎市住まいの防犯対策補助金事業
- 交付申請期間
- 2025年4月1日~2026年3月31日
- 助成金
- ○補助対象品目
・家庭用防犯カメラ ・センサーライト ・センサーアラーム
・カメラ付きインターホン ・屋外設置用警報ベル ・補助錠 ・防犯フィルム
※購入前に要件・定義を必ず確認してください
※単品でも複数品目の申請も可能です。
※家庭用防犯カメラ、カメラ付きインターホン、屋外設置用警報ベルは、それぞれ1世帯1箇所の助成になります。
○補助金額
防犯対策品の購入設置費の2分の1を助成(千円未満切捨て)
上限額 4万円(複数品目の申請可能)
※設置の工事費等も対象経費に含みます。 - 対象者・他
- 本市に住民登録があり、その住所地に居住している市税を滞納していない満70歳以上の方(当該年度内に満70歳になる方も含む)
※同一世帯の申請は1回限り
※管理者及び管理組合など居住者以外からの申請はできません。
※法人や商店の事務所としてのみ使用している物件は対象外です。 - ※詳細確認
- 群馬県高崎市ホームページ
高崎市住まいの防犯対策補助金事業

- 地域
- 群馬県高崎市
- 制度名
- 高崎市特殊詐欺対策電話装置等購入補助事業
- 交付申請期間
- 2025年4月1日~2026年3月31日
- 助成金
- <補助対象機器>
1.電話の着信時に、「通話が録音されます。」等の警告メッセージが自動で流れるもの
2.通話内容が自動で録音でき、市内の自宅に設置するもの
<補助金額>
購入費の2分の1(上限5,000円)100円未満は切り捨て
※電話装置等の設置費、付属品の追加購入費は除く - 対象者・他
- 次の1〜3の全ての要件を満たす方が対象になります。
1.本市に住民登録があり、その住所地に居住している方
2.満70歳以上の方(令和8年3月31日までに70歳になる方も含む)
3.市税に滞納がない方
※補助金の交付は1世帯につき1回限りです。 - ※詳細確認
- 群馬県高崎市ホームページ
高崎市特殊詐欺対策電話装置等購入補助事業

- 地域
- 群馬県渋川市
- 制度名
- 防犯カメラの設置に補助金を交付します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
防犯カメラ及び関連機器の購入及び設置に係る経費
<交付金額>
4分の3(24万円限度)
<交付条件>
防犯カメラは、屋外に設置すること。
防犯カメラは、道路に面している土地、建物の壁、構築物等に設置すること。
防犯カメラは、申請者が所有し、管理し、又は借りている施設に設置すること。
防犯カメラの設置に当たっては、近隣の住民のプライバシーを侵害しないこと。
(補足)詳細は要領を御確認ください。 - 対象者・他
- 1.自治会等の地域防犯団体であること。
2.活動の拠点又は事務所が市内に所在していること。 - ※詳細確認
- 群馬県渋川市ホームページ
防犯カメラの設置に補助金を交付します

- 地域
- 群馬県渋川市
- 制度名
- 防犯対策機器の購入・設置に補助金を交付します
- 交付申請期間
- 2025年5月1日~予算額に達した時点で受付を終了します。
- 助成金
- <補助対象経費>
防犯カメラ、人感センサーライト、カメラ付きインターホンの購入・設置に係る経費
(補足)本体の設置に必要となる録画機、モニター、センサー、ポール、表示シール等の購入・設置に係る経費も補助対象です。
(補足)ダミーカメラは対象外とします。
<補助金額>
補助対象経費の2分の1(2万円限度)(1,000円未満の端数は切り捨て) - 対象者・他
- 補助対象者は、次のすべての要件を満たす者です。
1.渋川市に住民基本台帳の記録がされていること。
2.申請をする日において、65歳以上の者又はその属する世帯の構成員であること。
3.暴力団員でないこと。
4.市税を滞納していないこと。
5.過去6年間に申請者本人又は生計を一にする者が当該補助金の交付を受けていないこと。 - ※詳細確認
- 群馬県渋川市ホームページ
防犯対策機器の購入・設置に補助金を交付します

- 地域
- 群馬県渋川市
- 制度名
- 商業者への助成制度(街路灯の建設費)
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 水銀灯等の従来型は1基あたり3万円(ただし、県の補助を受けた場合は6万円)。LED等の省電力型は1基あたり6万円(ただし、県の補助を受けた場合は12万円)。
- 対象者・他
- 商店街を有する地区の10人以上で構成された団体
- ※詳細確認
- 群馬県渋川市ホームページ
商業者への助成制度(街路灯の建設費)

- 地域
- 群馬県渋川市
- 制度名
- 詐欺被害等防止のための電話機等購入又は設置費の補助金
- 交付申請期間
- 2025年4月15日~2026年3月13日
- 助成金
- <補助対象機器>
着信時に相手に警告メッセージを発し、通話内容を自動録音する機能がある電話機又は電話機に取り付ける外付け機器 申請者が購入し、自宅に設置したものが対象です。
※AIが詐欺電話を検知し親族へ通知する「特殊詐欺対策サービス」の設置費も補助対象となります。
<補助金額>
購入金額の2分の1(100円未満の端数は切り捨て)
最大5,000円まで
(補足)電話機等の付属品の追加購入費用などは対象外です。 - 対象者・他
- 次の3つの要件を満たす人が対象となります。
1.本市に住民登録がある
2.年度末において満65歳以上の方がいる世帯の構成員
3.市税を完納している
4.過去に電話機等購入費補助金の交付を受けていないこと
5.暴力団員等でないこと - ※詳細確認
- 群馬県渋川市ホームページ
詐欺被害等防止のための電話機等購入又は設置費の補助金

- 地域
- 群馬県沼田市
- 制度名
- 沼田市商店街街路灯維持管理費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ページ内表参照
- 対象者・他
- 街路灯組合又は区
- ※詳細確認
- 群馬県沼田市ホームページ
沼田市商店街街路灯維持管理費補助金

- 地域
- 群馬県沼田市
- 制度名
- 特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
電話機または電話機に取り付けることが可能な機器で、次のいずれかの機能をもつもの
(1)着信時に、相手方に警告メッセージを発し、かつ、通話内容を自動録音する機能
(2)迷惑電話番号データベースに登録された情報により、迷惑電話番号からの着信を自動判別し、着信を拒否または警告表示する機能
<補助金額>
購入および設置に要した全額(上限5,000円)
1世帯につき1回まで - 対象者・他
- 65歳以上の人で、以下のすべてに該当する人
・市内に住民登録があり、居住している
・市内住居に設置している
・市税の滞納がない - ※詳細確認
- 群馬県沼田市ホームページ
特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金

- 地域
- 群馬県前橋市
- 制度名
- 令和7年度前橋市防犯灯移設・専用柱撤去補助金
- 交付申請期間
- 2026年2月27日まで
- 助成金
- <補助金交付要項>
補助対象経費、補助金額は要項をご確認ください。 - 対象者・他
- 自治会
- ※詳細確認
- 群馬県前橋市ホームページ
令和7年度前橋市防犯灯移設・専用柱撤去補助金

- 地域
- 群馬県前橋市
- 制度名
- 【令和7年度】詐欺被害等防止機能付き電話機等の購入を補助します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <対象電話機>
次の2つの要件を満たす新品の固定電話機(本体)または電話機に外部接続して使用する機器
電話の着信時に、自動的に電話の相手方に通話が録音される旨の警告メッセージが流れる機能があること
通話内容を自動的に録音する機能があること
(注釈)警告メッセージの例
「この電話は、振り込め詐欺などの被害防止のため会話内容が自動録音されます。」
<補助額>
購入費の2分の1(ただし、上限5,000円)100円未満切捨て ・ ポイントやクーポンの利用分は除きます。
・ 電話機等本体購入への補助金です。電話機等の設置費用、付属品の追加購入費用や配送料、代引き手数料は除きます。 - 対象者・他
- 市内に住民登録し住んでいる人で、65歳以上の人
- ※詳細確認
- 群馬県前橋市ホームページ
【令和7年度】詐欺被害等防止機能付き電話機等の購入を補助します

- 地域
- 群馬県前橋市
- 制度名
- 特殊詐欺電話対策装置を無料で貸し出します
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <貸出する装置の機能>
・電話の着信時に、自動的に電話の相手方に通話が録音される旨の警告メッセージが流れる機能
・通話内容を自動録音する機能
<貸出期間>
装置の設置日から1年間とし、返却の申し出がない限り1年ごとに自動更新となります。
<貸出費用>
無料 - 対象者・他
- 本市に住民登録し住んでいる人で、65歳以上の人
- ※詳細確認
- 群馬県前橋市ホームページ
特殊詐欺電話対策装置を無料で貸し出します

- 地域
- 群馬県太田市
- 制度名
- 家庭用防犯カメラ購入助成金
- 交付申請期間
- 2025年4月1日~2026年3月31日
- 助成金
- 実支出額の2分の1(限度額20,000円)
※1,000円未満の端数がある場合は切捨て
※複数のカメラを合わせて申請することもできます。ただし、補助額の上限は変わりません。 - 対象者・他
- ・市内に在住し、住民登録がある人。
・市税等を滞納していないこと。
・市内の戸建て住宅(借家を除く)に家庭用防犯カメラを設置した人。 - ※詳細確認
- 群馬県太田市ホームページ
家庭用防犯カメラ購入助成金

- 地域
- 群馬県藤岡市
- 制度名
- 家族あんしん特殊詐欺電話撃退補助金
- 交付申請期間
- 申し込みが予算額に達した時点で終了となりますので、購入前に必ず申請状況を確認してください
- 助成金
- 購入費の2分の1(上限5,000円)100円未満切り捨て
ただし、電話機の設置費、付属品の追加購入費は除きます - 対象者・他
- 次の3つの要件にすべて該当する人
(1)市内に住民登録があり、その住所地に居住していること
(2)65歳以上であること
(3)市税を滞納していないこと - ※詳細確認
- 群馬県藤岡市ホームページ
家族あんしん特殊詐欺電話撃退補助金

- 地域
- 群馬県富岡市
- 制度名
- 特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助金額>
上限5,000円
注:令和7年4月1日から令和8年3月31日に購入した対策機器の購入費及び設置費で、1世帯につき1台まで - 対象者・他
- 市内に居住している市民で、以下の全てに該当する人
・満65歳以上のみの世帯または家族と同居しているが、日中等で高齢者のみが在宅となる時間がある世帯に属する人
・世帯全員が市税を滞納していない人
・世帯全員が富岡市特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金の交付を受けていない人
・世帯全員が警察から対策機器の貸与を受けていない人
・転売を目的とした対策機器の購入・設置ではない人 - ※詳細確認
- 群馬県富岡市ホームページ
特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金

- 地域
- 群馬県吾妻郡高山村
- 制度名
- 特殊詐欺電話対策装置の貸し出しについて
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 1年間(延長も可能です)
- 対象者・他
- 高山村に住民登録をしている65歳以上の方
- ※詳細確認
- 群馬県吾妻郡高山村ホームページ
特殊詐欺電話対策装置の貸し出しについて

- 地域
- 群馬県吾妻郡嬬恋村
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 特殊詐欺対策電話機等の購入に要した費用の2分の1以内の額とし、5,000円を限度とします。
- 対象者・他
- 村内に居住し、かつ、村に住民登録している65歳以上の人で次の要件を満たす方
(1)申請する日から数えて1年以内に特殊詐欺対策電話機等を購入していること。
(2)対象者が属する世帯員全員に村税、介護保険料、水道料等の未納又は滞納がないこと。 - ※詳細確認
- 群馬県吾妻郡嬬恋村ホームページ
特殊詐欺対策電話機等購入費補助金

- 地域
- 群馬県吾妻郡嬬恋村
- 制度名
- 嬬恋村地域振興補助金交付
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- LED照明は工事費の3分の2以内、LED照明以外は工事費の3分の1以内(維持管理は、事業主とする)
- 対象者・他
- (1) 公民館等の補修、備品の購入・・区
(2) 街路灯、防犯灯の設置・・・・・区
(3) 防犯灯の設置・・・・・・・・・別荘所有者及び在住者 - ※詳細確認
- 群馬県吾妻郡嬬恋村ホームページ
嬬恋村地域振興補助金交付

- 地域
- 群馬県北群馬郡榛東村
- 制度名
- 特殊詐欺等被害防止機能付電話機購入補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
次の全てに当てはまるもの
・「通話が録音されます」などの警告メッセージが流れる
・通話内容が自動で録音できる
・令和2年4月1日以降に購入し、自宅に設置
<補助金額>
補助金額は、費用の2分の1で、最大5,000円です。設置や付属品などの費用は対象となりません。 - 対象者・他
- 次の全てに該当する人
・村に住民登録があり居住している
・満70歳以上の者が属する世帯である
・世帯全員が、村税を完納している - ※詳細確認
- 群馬県北群馬郡榛東村ホームページ
特殊詐欺等被害防止機能付電話機購入補助

- 地域
- 群馬県利根郡片品村
- 制度名
- 片品村特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 詳細はリンク先をご参照ください。
- 対象者・他
- 詳細はリンク先をご参照ください。
- ※詳細確認
- 群馬県利根郡片品村ホームページ
片品村特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金

- 地域
- 群馬県甘楽郡下仁田町
- 制度名
- 特殊詐欺等被害防止対策機器購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
補助金の交付を受けることができる対策機器は、次の2つの要件に該当するもので、1世帯につき1台に限ります。
1 電話機に外部接続可能な装置で、電話の着信時に、電話の相手方に通話内容が録音される旨の警告音声を発する機能を有し、かつ、通話中に自動的に通話内容を録音する機能を有するもの。
2 富岡警察署に購入申込みをした装置で、補助金交付申請日の属する年度に購入し、町内に居住する住居に設置したもの。
〇対策機器の購入について
富岡警察署 生活安全課(0274-62-0110)または下仁田交番(0274-82-0110)へお申し込みください。
※ご自分で機器を設置することに不安がある場合は、富岡警察署員が設置のお手伝いをすることもできますので、ご相談ください。
<補助金額>
対策機器の購入に要した額(上限5,000円) - 対象者・他
- 町内に居住している、以下の全てに該当する人
・町に住民登録されている人
・満65歳以上のみの世帯または家族と同居しているが、日中等で高齢者のみが在宅となる時間がある世帯に属する人
・世帯員が町税を滞納していない人
・世帯員が警察から対策機器の貸与を受けていない人
・世帯員がこの補助金の交付を受けていない人
・転売を目的とした対策機器の購入及び設置ではない人 - ※詳細確認
- 群馬県甘楽郡下仁田町ホームページ
特殊詐欺等被害防止対策機器購入費補助金

- 地域
- 群馬県甘楽郡甘楽町
- 制度名
- 甘楽町特殊詐欺電話対策機器貸出事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無料(1年間)
- 対象者・他
- (1)70歳以上の者のみの世帯
(2)日中において、70歳以上の者のみとなる世帯
(3)その他町長が特に貸出しが必要と認める者 - ※詳細確認
- 群馬県甘楽郡甘楽町ホームページ
甘楽町特殊詐欺電話対策機器貸出事業

- 地域
- 群馬県吾妻郡中之条町
- 制度名
- 中之条町防犯灯設置等補助金について
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 詳しくは『中之条町防犯灯設置等補助金交付要綱』をご覧ください。
- 対象者・他
- 詳しくは『中之条町防犯灯設置等補助金交付要綱』をご覧ください。
- ※詳細確認
- 群馬県吾妻郡中之条町ホームページ
中之条町防犯灯設置等補助金について

- 地域
- 群馬県吾妻郡長野原町
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
振り込め詐欺及び悪質なセールスに関する着信を自動で拒否する機器、又は特殊詐欺等への対応機能を有する電話機であること。
<補助金額>
購入費の1/2(上限5,000円)100円未満切捨て。
電話機の設置費用、付属品の追加購入費は除きます。
※申請は購入した日から起算して1年以内となります。
※補助金交付決定後、補助金が振り込まれます。
※平成31年1月1日以降に購入、申請したものに限ります。 - 対象者・他
- (1) 本町に居住し、かつ本町の住民基本台帳に記録されている65歳以上の人
(2) 特殊詐欺電話機等を購入していること
(3) 世帯員全員が町税等を滞納していないこと - ※詳細確認
- 群馬県吾妻郡長野原町ホームページ
特殊詐欺対策電話機等購入費補助金

- 地域
- 群馬県吾妻郡東吾妻町
- 制度名
- 特殊詐欺電話対策装置の貸し出しについて
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無料
- 対象者・他
- ・東吾妻町に住民登録されている65歳以上の高齢者のみの世帯の方。
・昼間、在宅者が高齢者のみとなってしまう世帯の方。 - ※詳細確認
- 群馬県吾妻郡東吾妻町ホームページ
特殊詐欺電話対策装置の貸し出しについて

- 地域
- 群馬県佐波郡玉村町
- 制度名
- 令和7年度 自動通話録音機の購入・設置料を助成します
- 交付申請期間
- 2025年4月1日~2026年2月27日
- 助成金
- この装置(※同機能を持った電話機でも可)の購入費と標準的な設置料の一部(補助率2分の1・上限6,000円)を助成します。
(令和5年10月1日付要綱改正により、購入後の申請のみの手続きとなりました)
予算に限りがありますので、希望者は購入前に下記ご相談してください。 - 対象者・他
- 65歳以上の方または若年性認知症等、お一人で判断をすることに不安がある方(町長が特に必要と認めた場合に限る)を同世帯に含む世帯の世帯主で、町に住民票があり、世帯全員の町税の滞納がないこと
- ※詳細確認
- 群馬県佐波郡玉村町ホームページ
令和6年度 自動通話録音機の購入・設置料を助成します

- 地域
- 群馬県多野郡神流町
- 制度名
- 神流町悪質電話対策機器購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ・1世帯1回1台限り
・悪質電話対策機器購入費用の2分の1とし、5,000円を限度(1,000円未満の端数は切り捨て) - 対象者・他
- 申請時に町内に居住し、住所を有する方で次の要件に該当する方
1、ひとり暮らしで65歳以上の方又は世帯員全員が65歳以上である方
2、町長が特に必要と認める方 - ※詳細確認
- 群馬県多野郡神流町ホームページ
神流町悪質電話対策機器購入費補助金

- 地域
- 群馬県北群馬郡吉岡町
- 制度名
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助事業
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
次のいずれかの要件を満たすものが対象となります。
・警察又は地方公共団体等が提供する迷惑電話番号情報等を用いて、特殊詐欺及び悪質なセールスなどの着信を自動で拒否する機能を有する電話機
・留守番電話機能等を備えた電話機又は周辺機器
<補助金額>
購入費(税込み)の2分の1で5,000円を限度とします(100円未満切り捨て)。 - 対象者・他
- 申請日時点で次の1~3の要件を全て満たす人またはその人の属する世帯の人が対象となります。
1.町内に居住し、かつ住民基本台帳法に基づく町の住民基本台帳に登録されている65歳以上の人
2.特殊詐欺対策電話機等を購入していること
3.世帯員全員に町税の滞納がないこと
※申請期限は、購入日から1年以内です。
※補助金を申請できるのは、1世帯につき1回のみとなります。 - ※詳細確認
- 群馬県北群馬郡吉岡町ホームページ
特殊詐欺対策電話機等購入費補助事業

- 地域
- 群馬県邑楽郡千代田町
- 制度名
- 防犯対策補助金交付制度
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助金額>
補助対象事業の工事又は購入に要した経費の2分の1で、最大4万円。助成は1世帯につき、1回のみ。
<対象となる機器>
1家庭用防犯カメラ
2カメラ付きインターフォン
3センサーライト
4センサーアラーム
5防犯フィルム
6補助錠
7屋外設置用警報ベル
8特殊詐欺対応機器 - 対象者・他
- 次の全てに当てはまる人
(1)千代田町内に居住し、かつ、住民基本台帳法に基づき町の住民基本台帳に記録されている70歳以上の人がいる世帯
(2)世帯全員が町税及び国民健康保険税に滞納がない - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡千代田町ホームページ
防犯対策補助金交付制度

- 地域
- 群馬県邑楽郡大泉町
- 制度名
- 家庭用防犯カメラ設置補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象経費>
・家庭用防犯カメラの設置費用
・モニター、録画装置、その他カメラと一体的に機能する機器(スマートフォン・タブレット端末・パソコンなどを除く)の設置費用
・家庭用防犯カメラを設置していることを表示するための費用
<補助金額>
補助対象経費の2分の1で上限1万円(1住宅につき1台限り) - 対象者・他
- 次のすべてを満たす人
・家庭用防犯カメラを設置する住宅に現在居住し、かつ、町の住民基本台帳に記録がある人
・家庭用防犯カメラを設置する住宅の所有者、または所有者に設置の同意を得ている人(アパートや借家などは除く)
・町税を滞納していない人 - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡大泉町ホームページ
家庭用防犯カメラ設置補助金

- 地域
- 群馬県邑楽郡大泉町
- 制度名
- 特殊詐欺等対策機器貸与
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無料(1年間)
- 対象者・他
- ・65歳以上のひとり暮らし高齢者
・65歳以上の高齢者のみの世帯(日中に高齢者のみとなる世帯も含みます。) - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡大泉町ホームページ
特殊詐欺等対策機器貸与

- 地域
- 群馬県邑楽郡板倉町
- 制度名
- 家庭用防犯カメラ設置費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 対象となる防犯機器の購入費、設置費および家庭用防犯カメラを設置している旨の表示に係る経費に要した費用の2分の1以内の額(上限2万円)
(注釈)補助金額の上限内であれば、複数の防犯機器を併せて申請することも可能です。 - 対象者・他
- ・板倉町に居住し、板倉町の住民基本台帳に記録されているかた
・家庭用防犯カメラを設置する住宅などの所有者または所有者の同意を得ているかた
・町税を滞納していないかた
(注釈)1世帯につき1申請のみ対象となります。
(注釈)本補助金を受けて5年経過した後、機器の更新や追加が必要な世帯は、再度申請することができます。 - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡板倉町ホームページ
家庭用防犯カメラ設置費補助金

- 地域
- 群馬県邑楽郡板倉町
- 制度名
- 特殊詐欺等対策機器購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
・自動応答、通話自動録音機能を備えた電話機
・電話機との間に接続して録音機能を有する機器
(注釈)購入日から1年以内の対策機器が対象となります。
<補助金額>
購入費用の2分の1以内で、上限6,000円(1,000円未満切り捨て)
(注釈)付随するサービスの加入料、利用料等は対象となりません。 - 対象者・他
- ・町内に住民登録があり、65歳以上のかた
・町税を滞納していないかた - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡板倉町ホームページ
特殊詐欺等対策機器購入費補助金

- 地域
- 群馬県邑楽郡明和町
- 制度名
- 特殊詐欺等防止機器購入費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 購入費の2分の1の額(千円未満は切り捨て)で、上限6,000円を補助します。
※なお、補助予算総額に達した場合は、交付申請が受付けられないこともあります。 - 対象者・他
- 以下の1~4をすべて満たす人またはその人の属する世帯員です。
1.申請日に、町内に住所を有している満65歳以上の人
2.警察から特殊詐欺等防止機器の貸与を受けていない人
3.町税を滞納していない人
4.この補助金の交付を受けた人が同一世帯にいない人 - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡明和町ホームページ
特殊詐欺等防止機器購入費補助金

- 地域
- 群馬県邑楽郡邑楽町
- 制度名
- 家庭用防犯カメラ設置費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <対象となる経費>
1.機器の購入費
注:撮影した映像を確認するモニター、撮影した映像を記録する録画装置、その他のカメラと一体的に機能する機器の装置(スマートフォン、タブレット端末、パソコン等を除く)
2.設置工事費
3.「防犯カメラ作動中」等の表示板の設置に係る費用
注:発生する電気代、保守点検費用等の運用に係る費用は、補助の対象とはなりません
<補助金の額>
購入費用の2分の1以内の額で、上限20,000円(1,000円未満切捨て) - 対象者・他
- (1世帯につき1回に限る)
1.家庭用防犯カメラを設置する住宅に現に居住し、本町の住民基本台帳に記録されている方
2.家庭用防犯カメラを設置する住宅の所有者または、家庭用防犯カメラを設置することに関し、当該住宅の所有者の同意を得ている方
注:借家・アパートについては対象外となります
3.町税及び町の国民健康保険税を滞納していない方 - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡邑楽町ホームページ
家庭用防犯カメラ設置費補助金

- 地域
- 群馬県邑楽郡邑楽町
- 制度名
- 特殊詐欺対策機器購入補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- ・購入費用の2分の1以内の額で、上限5,000円(1,000円未満切捨て)
注意:付随するサービスの加入料、利用料等は対象になりません。 - 対象者・他
- ・町内に住所があり、補助金の交付を申請する日現在で65歳以上の方
・町税及び町の国民健康保険税を滞納していない方
注意:平成31年4月1日以降に購入する対策機器が対象となります。 - ※詳細確認
- 群馬県邑楽郡邑楽町ホームページ
特殊詐欺対策機器購入補助金

- 地域
- 群馬県利根郡みなかみ町
- 制度名
- みなかみ町防犯カメラ等設置費補助金
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 対象機器(次の機能がすべて備わっていること)
・家の外を撮影できるカメラ
・家の中でカメラの映像が確認できるモニター
・カメラの映像を録画できる機能
※玄関用のインターフォンは外を確認できるカメラとカメラの映像を室内で見られるモニター、カメラの映像を録画できる機能が備わっていれば対象となります。
<補助額>
購入および設置に要した金額の2分の1を補助します。
算出した金額の千円未満は対象外となります。
補助額の上限は20,000円です。 - 対象者・他
- 次のすべてに該当する方
・みなかみ町在住の方
・申請者本人名義の住宅で、その住宅にお住まいの方
・町税・各種使料等を滞納していない方
・いままでにこの補助を受けていないこと - ※詳細確認
- 群馬県利根郡みなかみ町ホームページ
みなかみ町防犯カメラ等設置費補助金

- 地域
- 群馬県利根郡みなかみ町
- 制度名
- 詐欺被害等防止付き電話機購入補助
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- <補助対象機器>
・着信時に相手方に警告メッセージを発し、かつ、通話内容を自動録音する機能を有する機器
・迷惑電話番号データベースに登録された情報により迷惑電話番号からの着信を自動判別し、着信を拒否または警告表示する機能を有する機器
<補助金額>
購入および設置に要した全額(上限5,000円) - 対象者・他
- 次のすべてに該当する方
・みなかみ町内に住所を有する者
・満65歳以上の者のみで構成される世帯に属する者または日中において住居に満65歳以上の者のみとなることが常態である世帯に属する者
・町税の滞納がない者 - ※詳細確認
- 群馬県利根郡みなかみ町ホームページ
詐欺被害等防止付き電話機購入補助
※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。
※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。
各都道府県別の防犯機器助成金はこちら

- ■ 北海道・東北地方
- ■ 関東・信越地方
- ■ 東海・北陸・近畿地方