福井県の防犯カメラ・防犯灯など防犯に関する助成金制度

法人・個人事業主の方はお問い合わせください

福井県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。

下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。

アルコムは防犯カメラを販売・施工し続けて20年の老舗です。警察署・店舗・事務所・個人宅様々な場所へ対応してきました。お客様の要望に合った防犯カメラのご提案をさせていただきます。他社との相見積もりでも構いません、お気軽にお問い合わせください。

地域
福井県あわら市
制度名
防犯灯設置事業補助金
交付申請期間
助成金
LED防犯灯の新規設置(より照度の高いLED防犯灯への取替を含む。)に要する経費 の10分の3以内
ただし、集落間にかかる設置の場合は、10分の7以内
対象者・他
区(行政区で組織する防犯灯を管理する団体を含む。)
※詳細確認
福井県あわら市ホームページ
防犯灯設置事業補助金 ¥
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県越前市
制度名
越前市防犯インフラ整備事業補助金
交付申請期間
令和6年度分:令和6年9月30日まで
助成金
<補助内容>
・防犯カメラ
・対象経費の3分の2以内(※千円未満切り捨て)
・防犯カメラ1台につき10万円まで
※防犯カメラの補助上限台数は、令和元年度から5年度までの補助金にて設置した台数と合算となります。すでに10台分の補助金の交付を受けている地区については対象となりませんのでご了承ください。

・その他防犯インフラ
・対象経費の3分の2以内(※千円未満切り捨て)
・年度ごとに10万円まで
対象者・他
越前市内の自治振興会
※詳細確認
福井県越前市ホームページ
越前市防犯インフラ整備事業補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県大野市
制度名
防犯灯設置補助金
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
・LED化を伴わない球替え経費及び修繕経費
・既存防犯灯の移設経費
・既存LED防犯灯故障などによる交換経費

<補助金額>
補助対象経費の2分の1以内
ただし、・1灯につき上限1万円
・百円未満の端数は切り捨て
対象者・他
自治会またはこれに準ずるもの(商店街など)
※詳細確認
福井県大野市ホームページ
防犯灯設置補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県大野市
制度名
安全安心まちづくり支援事業補助金
交付申請期間
2024年9月30日まで
助成金
<補助金の額>
・防犯カメラ・・・補助対象経費の3分の2以内
・その他の防犯インフラ・・・補助対象経費の3分の2以内

<補助限度額>
・防犯カメラ・・・100,000円(1台あたり)
・その他の防犯インフラ・・・100,000円(1自治会等あたり)
対象者・他
自治会等(自治会、町内会その他地域的な共同活動を行う団体で市長が認めたもの)
※詳細確認
福井県大野市ホームページ
安全安心まちづくり支援事業補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県坂井市
制度名
LED防犯灯設置事業費補助金
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
LED防犯灯の設置に要する経費として次に掲げるもの。
(1)LED防犯灯具及び設置費
(2)LED防犯灯の取付けに必要なポール及び設置費
(3)電力等申請費
(4)LED防犯灯の設置に付帯し発生する処分費
(5)その他市長が必要と認める経費
<補助金額>
補助対象経費の2分の1とし、補助限度額は下記のとおりです。
・LED灯具 13,000円/灯
・灯具設置の為のポール 30,000円/本
申請にかかる補助金総額に対し、100円未満の端数は切り捨てとなります。
対象者・他
坂井市では、犯罪、非行及び事故等の発生防止のために必要があるLED防犯灯を設置する場合、行政区からの申請に基づき補助金を交付します。
※詳細確認
福井県坂井市ホームページ
LED防犯灯設置事業費補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県坂井市
制度名
通話録音装置貸出事業
交付申請期間
助成金
無料
対象者・他
満70歳以上の高齢者もしくは障がいのある方
特に貸出が必要と認められる方
※詳細確認
福井県坂井市ホームページ
通話録音装置貸出事業
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県坂井市
制度名
安全安心まちづくり支援事業補助金
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
(1)防犯カメラの機器購入及び設置工事に要する経費並びに表示板設置に要する経費(モニター設置費用を除く。)
(2)前号を除く地域全体の防犯力の向上に資すると認められる防犯インフラ(以下「その他の防犯インフラ」という。)の整備に要する経費
防犯インフラとは、主に犯罪の抑止力となる防犯カメラやセンサー付き防犯灯、防犯看板、見守り活動を行う車に設置するドライブレコーダー、地域で危険箇所を共有できる電子マップ等、地域の防犯力向上に資すると認められる物品等をいう。

<補助率・補助金額>
補助対象経費の3分の2以内とし、次に掲げるとおりとする。(1000円未満は切り捨て)
(1)防犯カメラの設置等に要する経費
1台あたり10万円を限度とする。ただし、1小学校区あたり100万円を限度とする。
(2)その他の防犯インフラの整備に要する経費
区(町内会、自治会)あたり10万円を限度とする。
対象者・他
区(町内会、自治会)
※詳細確認
福井県坂井市ホームページ
安全安心まちづくり支援事業補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県鯖江市
制度名
鯖江市家庭用防犯カメラ設置事業補助金
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
●防犯カメラやレコーダー等の機器の購入費
●防犯カメラおよびケーブル等の設置工事費
※以下の費用については対象となりません。
・画像データを保存および閲覧するためのスマートフォンおよびタブレットの購入・レンタルに関する費用
・録画機能付きドアホン等の購入および設置に関する費用
・既存設備の修繕、移設、撤去に関する費用

<補助金額>
●補助率  補助対象経費の2分の1の額 (1,000円未満切り捨て)
●上限額  20,000円
対象者・他
次の要件を全て満たす人
●市内に住所があり、市内の住宅に居住する人
●住宅の所有者すべてに防犯カメラの設置についての同意を得ている居住者
●市税を滞納していない人
※アパートなどの集合住宅の居住者や1度補助を受けた人は対象となりません。
※詳細確認
福井県鯖江市ホームページ
鯖江市家庭用防犯カメラ設置事業補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県鯖江市
制度名
安全で明るいまちづくり補助金(LED防犯灯設置補助金)
交付申請期間
助成金
・LED防犯灯を新たに設置する場合
補助率(1灯あたり):2/3以内  限度額(1灯あたり):15,000円
・LED防犯灯の器具を取り替える場合
補助率(1灯あたり):1/2以内  限度額(1灯あたり):10,000円
・LED防犯灯を取り付けるポールを新たに設置する場合
・LED防犯灯を取り付けるポールを取り替える場合
補助率(1灯あたり):1/2以内  限度額(1灯あたり):40,000円
対象者・他
町内会や地区区長会
※詳細確認
福井県鯖江市ホームページ
安全で明るいまちづくり補助金(LED防犯灯設置補助金)
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県福井市
制度名
防犯カメラ設置補助事業
交付申請期間
2024年6月3日~2024年7月19日
助成金
<補助対象経費>
・映像撮影機器(カメラ)、映像記録媒体(ハードディスク、メモリーカード等)その他の防犯カメラシステムを構成する機器の購入及び設置工事に要する経費(モニター設置経費を除く。)
・映像撮影機器(カメラ)の設置を示す表示板等に要する経費

<補助金額>
・防犯カメラ1台につき補助対象経費の3分の2に相当する額(10万円)が上限(※千円未満切り捨て)
・1つの地区が交付を受けることのできる補助金の上限は、申請年度以前に当該補助金の交付を受けたものも含め、100万円が上限
対象者・他
地区自治会連合会等の地域的な共同活動を行う団体
※詳細確認
福井県福井市ホームページ
防犯カメラ設置補助事業
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県福井市
制度名
防犯灯設置補助
交付申請期間
助成金
<補助対象>
自治会がLED防犯灯を設置(取替・新設)する場合、補助対象となります。
※電球の交換などの部分的な修繕は補助対象になりません。
※事業(工事)着手後の申請は、補助金を交付することができません。

<補助金額>
1灯につき7,000円を上限に補助します。
※設置費が上限に満たない場合、設置費の100円未満の端数を切り捨てた額になります。
対象者・他
自治会
※詳細確認
福井県福井市ホームページ
防犯灯設置補助
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県福井市
制度名
公衆街路灯(防犯灯)電気料補助
交付申請期間
6月初旬~8月上旬頃
助成金
<補助金額>
月分の公衆街路灯電気料金(税込)×12か月×45パーセント
※令和6年度については、6月分の電気料金をもとに年間電気料金を試算し、その45パーセントの金額を補助します。
対象者・他
自治会
※詳細確認
福井県福井市ホームページ
公衆街路灯(防犯灯)電気料補助
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県福井市
制度名
振り込め詐欺などから被害を防止するための通話録音装置を貸し出します
交付申請期間
助成金
無料

<貸出期間>
使用しなくなるまで
対象者・他
65歳以上の高齢者のみの世帯、又は日中に高齢者だけになる世帯
 ※お使いの電話環境によっては設置できない場合があります。
 ※福井市が貸与している緊急通報装置との併用はできません。
※詳細確認
福井県福井市ホームページ
振り込め詐欺などから被害を防止するための通話録音装置を貸し出します
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県吉田郡永平寺町
制度名
永平寺町防犯カメラ補助金
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
1.補助金交付の対象となる事業費は、自治会が行う防犯カメラを新規で設置する事業に要する経費とします。
ただし、保守、修理、電気料金などの維持管理に係るもの及び振込手数料は除くものとします。
2.補助対象となる防犯カメラ等の仕様等は、補助金交付要綱のとおりとします。

<補助金額>
補助金の額は、補助対象となる経費の全額を補助します。但し、150,000円を補助限度額とします。
対象者・他
自治会
※詳細確認
吉田郡永平寺町ホームページ
永平寺町防犯カメラ補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県吉田郡永平寺町
制度名
永平寺町自治会管理防犯灯補助事業
交付申請期間
助成金
自治会内に新規で設置するLED防犯灯の設置費用(支柱も含む)、または、LED以外の防犯灯からLEDの防犯灯に変更する設置費用に対し助成します。ただし、そのLED防犯灯の電気料や修繕費、支柱の修繕費については、自治会の負担とします。
対象者・他
自治会
※詳細確認
吉田郡永平寺町ホームページ
永平寺町自治会管理防犯灯補助事業
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県丹生郡越前町
制度名
越前町LED防犯灯取替事業補助金
交付申請期間
助成金
対象経費の2分の1(ただし1灯あたりの限度額は2万円まで)
※補助金額に千円未満の端数があるときは、切り捨てた金額となります。
対象者・他
越前町内各集落にて維持管理している防犯灯をLED化する場合
※詳細確認
丹生郡越前町ホームページ
越前町LED防犯灯取替事業補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県大飯郡おおい町
制度名
自主防災組織形成事業補助金(防災等資機材整備事業)
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
・防犯対策資機材(防犯カメラ、カラーボールなど)

<補助金額>
100,000円(上限)
対象者・他
自主防災組織
※災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第5条第2項に基づき災害から地域社会を守るため町内行政区又はその集合体等を母体として住民が自発的に結成し運営する組織
※詳細確認
大飯郡おおい町ホームページ
自主防災組織形成事業補助金(防災等資機材整備事業)
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県大飯郡高浜町
制度名
高浜町防犯カメラ設置事業補助金
交付申請期間
助成金
<補助対象経費>
1 補助対象となる経費は、次に掲げるものとする。
(1) 防犯カメラの機器購入および設置工事に係る経費。
(2) 映像撮影機器(カメラ)の設置を示す表示板等に要する経費。
(3) 補助対象となる防犯カメラの仕様等は、高浜町防犯カメラ設置事業補助金 交付要綱の別表第1のとおり。
2 補助の対象外となる経費は、次に掲げるものとする。
(1) 防犯カメラの設置場所に関する既存設備の撤去又は移設に要する経費。
(2) 土地の造成、土地又は建物等の使用、取得、若しくは補償に要する経費。
(3) 防犯カメラ等の維持管理に要する経費。(電気料、電柱添架料、修繕料等)
(4) 記録された映像データを閲覧する機器の購入経費。

<補助金額>
補助金の額は、経費の合計額に3分の2を乗じて得た額とし、防犯カメラ1台につき、10万円を上限とする。(1千円未満切り捨て。)また、1つの自治会等が交付を受けることのできる補助金の額は、通算で10台を上限とする。
対象者・他
自治会等 地域的な共同活動を行う団体で、町長が適正な組織としての要件を満たしていると認めた組織
※詳細確認
大飯郡高浜町ホームページ
高浜町防犯カメラ設置事業補助金
防犯カメラのことならアルコム!カメラセットはこちら
地域
福井県三方郡美浜町
制度名
防犯灯LED化推進事業補助金
交付申請期間
助成金
補助対象経費の3分の2以内の額 上限額:20,000円/灯
対象者・他
区・自治会等が既存防犯灯を撤去し、新たにLED防犯灯への取替えに係る経費のうち、次に掲げるものとします。
(1)照明器具一式費用
(2)取替費用(支柱の設置及び取替えに係る経費は除く。)
(3)撤去費用
※詳細確認
三方郡美浜町ホームページ
防犯灯LED化推進事業補助金

※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。

※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。

各都道府県別の防犯機器助成金はこちら

補助金・助成金の制度一覧トップページはこちら