徳島県の防犯カメラ・防犯灯など防犯に関する助成金制度

徳山県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。
下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。
アルコムは防犯カメラを販売・施工し続けて20年の老舗です。警察署・店舗・事務所・個人宅様々な場所へ対応してきました。お客様の要望に合った防犯カメラのご提案をさせていただきます。他社との相見積もりでも構いません、お気軽にお問い合わせください。
- 地域
- 徳島県徳島市
- 制度名
- 防犯灯新設等工事費助成
- 交付申請期間
- 新設しようとする年度の5月1日から、12月28日まで又は本市が指定する日まで(各年度の予算を超えない日まで)
- 助成金
- 電柱に設置する場合 : 1灯あたり20,000円以内
新たに敷設する防犯灯用小柱(ぼうはんとうようこばしら)に設置する場合 : 1灯あたり30,000円以内
いずれも、工事費が上記(1)(2)の金額より少ない場合は、工事費見積書又は領収書の少ない金額(1千円未満の端数は切り捨て)を上限とします。 - 対象者・他
- 市民又は市民で組織する町内会・自治会・防犯灯管理組合(NPO・商工業団体等を除く)・PTA・コミュニティ協議会若しくはこれらに準ずる団体等
- 詳細確認
- 徳島県徳島市ホームページ
防犯灯新設等工事費助成

- 地域
- 徳島県三好市
- 制度名
- 防犯灯設置(修繕)補助金
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- <補助対象機器>
・現在または今後,自治会が維持管理をおこなうもの
・設置または修繕にかかる費用が1万円以上のもの
(注意1)申請前に設置および修繕された防犯灯については,補助対象外です。
(注意2)電話での受付または申請予約は行っておりません。
<補助金額>
・新規に防犯灯(蛍光灯)の設置を行う場合・・・3万円
・新規に防犯灯(LED灯)の設置を行う場合・・・4万円
・既存の支柱に防犯灯(蛍光灯)の設置または修繕を行う場合・・・1万円
・既存の支柱に防犯灯(LED灯)の設置または修繕を行う場合・・・2万円
※補助金の限度額は,同一年度1自治会当たり6万円,補助金額については,1基当たりの上限額です。
※その他の詳細については,三好市役所危機管理課までご連絡下さい。 - 対象者・他
- 市内の各自治会
- 詳細確認
- 徳島県三好市ホームページ
防犯灯設置(修繕)補助金

- 地域
- 徳島県小松島市
- 制度名
- 自動通話録音装置を無料で貸出します。
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- 無料
- 対象者・他
- ・65歳以上の高齢者のみの世帯
・日中、65歳以上の高齢者のみになる世帯
・日中、障がい者の方のみになる世帯 等 - 詳細確認
- 徳島県小松島市ホームページ
自動通話録音装置を無料で貸出します。

- 地域
- 徳島県吉野川市
- 制度名
- 不審電話撃退装置の無償貸出
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- 無償
- 対象者・他
- 原則として、下記1~3のいずれかに該当し、4に応じていただける方が貸し出し対象となります。
1.高齢者(65歳以上)のみで居住している方
2.日中、高齢者のみとなる世帯の方
3.詐欺被害等防止のため、本装置設置の必要性が高いと認められる方
4.モニタリングアンケート調査に同意していただける方 - 詳細確認
- 徳島県吉野川市ホームページ
不審電話撃退装置の無償貸出

- 地域
- 徳島県阿波市
- 制度名
- 迷惑電話防止機能付電話機等購入補助事業
- 交付申請期間
- 2024年5月1日~2025年1月31日
- 助成金
- <補助対象機器>
公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する「優良防犯電話(優良迷惑電話防止機器)」で次の①②いずれかに該当する機器
① 自動応答録音機能付きの固定電話
② 固定電話に外付け可能な自動応答録音機能がある機器
※自動応答録音機能とは…電話の着信時に自動で、通話内容を録音する警告メッセージが流れ、警告音が終わると電話機の呼び出し音が鳴り、自動で通話内容が録音される機能です。
<補助金額>
購入金額の2分の1(100円未満切り捨て)、上限額1万円
附属品の追加購入や通信サービス料等は対象にはなりません。
補助金の交付は1世帯1台限りです。 - 対象者・他
- 次の①~③のすべてに該当する方が対象です。
① 阿波市に居住し、住民登録がある65歳以上の方
② 補助対象機器を購入の方
③ 市税を滞納していない方 - 詳細確認
- 徳島県阿波市ホームページ
迷惑電話防止機能付電話機等購入補助事業

- 地域
- 徳島県海陽町
- 制度名
- 迷惑電話防止機能付き電話等購入費の一部を補助
- 交付申請期間
- 2024年6月3日~2025年1月31日
- 助成金
- 購入金額の2分の1(100円未満切り捨て)、上限1万円
- 対象者・他
- 次の①~③のすべてに該当する方が対象です。
①海陽町に居住し、住民登録がある65歳以上の方又は障害者手帳を保有する方
②補助対象機器を購入の方
③町税を滞納してない方 - 詳細確認
- 徳島県海陽町ホームページ
迷惑電話防止機能付き電話等購入費の一部を補助

- 地域
- 徳島県板野郡北島町
- 制度名
- 不審電話撃退装置を無償で貸出します!!
- 交付申請期間
- ―
- 助成金
- 無料
- 対象者・他
- 貸出条件(次の基準のいずれかに該当する方)
1:高齢者(65歳以上)のみで居住している方
2:日中、高齢者のみとなる世帯の方
3:詐欺被害等防止のため本装置設置の必要性が高いと認められる方 - 詳細確認
- 板野郡北島町ホームページ
不審電話撃退装置を無償で貸出します!!

- 地域
- 徳島県藍住町
- 制度名
- 迷惑電話防止機能付電話機等購入補助金
- 交付申請期間
- 2024年4月1日~2025年1月31日
- 助成金
- 本体の購入費(税込)の2分の1の額(上限10,000円、100円未満は切捨て)
※送料、設置費、付属の購入費、通信費等、通信販売による購入は補助の対象外です。 - 対象者・他
- 次の条件を全て満たしている方
①藍住町に住所を有し、居住している40歳以上の方
②迷惑電話防止機器を購入した方
③町税等を滞納していない方
※1世帯につき1台限りです。 - 詳細確認
- 徳島県藍住町ホームページ
迷惑電話防止機能付電話機等購入補助金
※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。
※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。
各都道府県別の防犯機器助成金はこちら

- ■ 北海道・東北地方
- ■ 関東・信越地方
- ■ 東海・北陸・近畿地方