山梨県の防犯カメラ・防犯灯など防犯に関する助成金制度

山梨県への防犯カメラや防犯灯の設置にあたり、地方自治体から助成金が支払われる場合があります。
下記の自治体にて現在助成制度が実施されておりますので、参考としてご覧ください。
アルコムは防犯カメラを販売・施工し続けて20年の老舗です。警察署・店舗・事務所・個人宅様々な場所へ対応してきました。お客様の要望に合った防犯カメラのご提案をさせていただきます。他社との相見積もりでも構いません、お気軽にお問い合わせください。
- 地域
- 山梨県甲府市
- 制度名
- 山梨県防犯カメラ設置促進事業補助金
- 交付申請期間
- 令和6年4月1日~令和6年7月31日
- 助成金
- <補助対象経費>
・防犯カメラ及び録画装置や防犯カメラと一体として機能する機器購入費
・専用ポール、ケーブル等を含む防犯カメラの設置工事費
・防犯カメラの設置を示す看板等の購入費及び設置工事費
※リース料、地代、維持管理に要する費用(電気料、修繕料等)を除きます。
<補助金額>
・補助対象経費の2分の1以内
ただし、他の助成金等を活用する場合は、先に他の助成金等を充当し、自己負担額1/2以内
・補助金額の上限は、カメラ1台につき30万円
※1,000円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てます。 - 対象者・他
- ・山梨県内の市町村
・山梨県内で地域の防犯活動に取り組む自治組織等(自治会、町内会等) - 詳細確認
- 山梨県甲府市ホームページ
山梨県防犯カメラ設置促進事業補助金

- 地域
- 山梨県都留市
- 制度名
- まちづくり事業補助金(防犯カメラ設置補助制度)
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- <補助要件>
プライバシーの保護に配慮した運用であること
1.「都留市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」に適合した防犯カメラの運用要領等を策定していること。
2.防犯カメラを設置する地域の合意が形成されていること。
3.防犯カメラの設置場所の所有者の承諾を得ていること。
4.道路法、その他の法令に基づく許可等が必要である場合は、当該許可等を受けていること。
<補助金額>
設置費用の1/2(1台につき15万円を上限) - 対象者・他
- 自治会・まちづくり協議会などの地域団体等
- 詳細確認
- 山梨県都留市ホームページ
まちづくり事業補助金(防犯カメラ設置補助制度)

- 地域
- 山梨県都留市
- 制度名
- まちづくり事業補助金(防犯灯整備事業)
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- <補助対象経費>
防犯灯設置(新設・取替・修繕)
<補助金額>
・LEDの場合
器具のみ:12,000円
柱設置:15,000円加算
・蛍光灯の場合
器具のみ:5,000円
柱設置:15,000円加算 - 対象者・他
- 自治会・まちづくり協議会などの地域団体等
- 詳細確認
- 山梨県都留市ホームページ
まちづくり事業補助金(防犯灯整備事業)

- 地域
- 山梨県都留市
- 制度名
- 特殊詐欺被害防止対策機器設置費補助金
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- 次の1.~3.のいずれかの機能を持つ固定電話機、または固定電話機に接続する機器のうち、通話の内容を自動的に録音する機能を有するもの
1.事前に登録していない電話番号からの着信に対し注意を促す機能
2.着信の相手に対し、録音を行う旨の応答を自動的に行う機能
3.特殊詐欺被害を引き起こす可能性のある着信を自動的に切断する機能
<補助金額>
対策機器の購入及び設置費またはレンタルに要する費用の4分の3以内の額で上限20,000円
(注意)100円未満の端数は切捨てとします。 - 対象者・他
- 次の1.~7.のすべての条件を満たす方
1.市内に住所を有すること
2.同一世帯に満65歳以上の世帯員がいること
3.前2号の規定に該当する者が居住する市内の住居に特殊詐欺被害防止対策機器を設置すること
4.電気通信事業者(固定電話、携帯電話などのサービスを提供する業者)または市内に事業所を有する事業者から特殊詐欺被害防止対策機器を購入し、またはレンタルすること
5.特殊詐欺被害防止対策機器により録音された音声その他の情報を、特殊詐欺事件の捜査または特殊詐欺被害の防止のため警察に提供することに同意すること
6.市税等の滞納がないこと
7.過去にこの要綱による補助金の交付を受けていないこと
(注意)補助金の交付は、対象者の属する世帯につき1台に限ります。 - 詳細確認
- 山梨県都留市ホームページ
特殊詐欺被害防止対策機器設置費補助金

- 地域
- 山梨県山梨市
- 制度名
- 電話詐欺対策!!「自動通話録音機」を無償で貸し出します
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- ページ内リンク参照
- 対象者・他
- ページ内リンク参照
- 詳細確認
- 山梨県山梨市ホームページ
電話詐欺対策!!「自動通話録音機」を無償で貸し出します

- 地域
- 山梨県大月市
- 制度名
- 電話詐欺等抑止装置を無料で貸出します
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- 無料(3年間)
- 対象者・他
- (1)市内に住所を有する65歳以上の高齢者世帯
(2)市内に住所を有する世帯で日中、高齢者のみ在宅する世帯
(3)犯罪捜査及び詐欺被害防止に協力できる世帯 - 詳細確認
- 山梨県大月市ホームページ
電話詐欺等抑止装置を無料で貸出します

- 地域
- 山梨県韮崎市
- 制度名
- 韮崎市特殊詐欺等抑止電話装置購入費助成
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- <助成金額>
装置1台につき1万円を助成(個人負担金3,210円)
1世帯につき1台に限ります。
<助成台数>
20台
先着順。予定台数に達した時点で締切らせていただきます。 - 対象者・他
- 単身・同居を問わず、65歳以上の高齢者がいる世帯の方
- 詳細確認
- 山梨県韮崎市ホームページ
韮崎市特殊詐欺等抑止電話装置購入費助成

- 地域
- 山梨県上野原市
- 制度名
- 防犯灯の設置および維持管理について
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- <設置費補助金>
防犯灯の新設に要する器具代の2分の1以内
※工事費、諸経費等は補助の対象とはなりません。
補助金額・・・1灯あたり上限額4万円
<維持費補助金>
防犯灯の維持費(修理費を含む。)
※4月1日現在で区が管理している灯数
補助金額・・・1灯あたり160円 - 対象者・他
- 区
- 詳細確認
- 山梨県上野原市ホームページ
防犯灯の設置および維持管理について

- 地域
- 山梨県甲斐市
- 制度名
- 甲斐市防犯灯維持管理費補助金
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- <補助対象経費>
犯罪のない明るい街づくりを推進するため、自治会内に設置されている防犯等の維持管理費に対して、補助金を交付します。
<補助金額>
・電気料金 補助率:1/2(LED形式) 2/3(LED形式以外)
・器具、電球取替 補助率:1/2 - 対象者・他
- 自治会
- 詳細確認
- 山梨県甲斐市ホームページ
甲斐市防犯灯維持管理費補助金

- 地域
- 山梨県甲斐市
- 制度名
- 市民提案型協働のまちづくり補助
- 交付申請期間
- 2024年9月30日まで
- 助成金
- 1事業20万円以内
- 対象者・他
- 市内に事務所及び活動場所を有する団体で、次の各号のいずれにも該当し、かつ、営利を目的としないものとし、法人格は問いません。
1.市内に在住、在勤、通学している市民協働に関心がある個人で構成された団体で、団体代表者が成人であること。
2.適切な会計処理が行われること。
3.宗教活動や政治活動を目的とするものでないこと。
4.暴力団又はその構成員若しくはその構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制の下にないこと。 - 詳細確認
- 山梨県甲斐市ホームページ
市民提案型協働のまちづくり補助

- 地域
- 山梨県南巨摩郡身延町
- 制度名
- 悪質電話詐欺対策機器購入・設置費補助
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- 対象装置の購入および設置費の2分の1で5,000円を限度とする。
- 対象者・他
- 平成28年4月1日以降固定電話に自動応答録音装置、また、平成29年4月1日以降自動応答録音装置付電話機を新たに設置した本町の住民基本台帳登録されている満65歳以上で、町税等の滞納のない者で1世帯1台とし、サービス等加入料は対象外とする。
- 詳細確認
- 南巨摩郡身延町ホームページ
悪質電話詐欺対策機器購入・設置費補助

- 地域
- 山梨県南都留郡鳴沢村
- 制度名
- 山梨県警察の電話詐欺対策機貸出事業
- 交付申請期間
- -
- 助成金
- 無償(4か月)
- 対象者・他
- 山梨県内に居住するおおむね65歳以上の方がいる世帯
- 詳細確認
- 南都留郡鳴沢村ホームページ
山梨県警察の電話詐欺対策機貸出事業
※弊社独自調査によるものですので、変更や廃止等に対して責任を負いかねます。必ず詳細はお住いの地方自治体などにお問合せください。
※上記以外の自治体においても、助成制度が実施されている地区もありますので、カメラ設置をご希望されている方は一度地方自治体などに確認されることをお勧めいたします。
各都道府県別の防犯機器助成金はこちら

- ■ 北海道・東北地方
- ■ 関東・信越地方
- ■ 東海・北陸・近畿地方