宅配ボックス
防犯+大容量。再配達ゼロで
いまの宅配にちょうどいい答え。
こちらが当てはまる方へおすすめ

再配達の手間を減らしたい

置き配の時に盗難を防止したい

見た目がわかりやすくて楽に設置したい

宅配業者も使いやすそうなものを探している
【11/30まで!】新発売記念クーポンコード「L227-8DEV-ZLEB」で800円引き!
クーポンコードの使い方はこちら置き配の盗難や再配達のストレスを減らそう
「仕事や外出で平日は家を空けがち。届くたびに不在票がポストに増えていく……」再配達の手続きに時間を取られ、せっかくの荷物も受け取れない。
「置き配の配達通知は届いてるのにどこにも置いてない、もしかして盗難された?」業者に連絡して本当に配達したのか確認しないと……。
そんな日常を変えてくれるのが「宅配ボックス」です。
| タイプ | 特徴 | 向いてる人 |
|---|---|---|
| 据え置き型 | 工事不要 | 賃貸でOKな場合も |
| 壁付け型 | 盗難防止力が強い | 戸建て向け |
| スマートロック型 | 開閉履歴が残る | 戸建て・共働き世帯 |
意外と知らない?宅配ボックスの使い方
宅配ボックスの荷物を配送できる
実は「宅配ボックス」は、荷物を受け取るだけのものではありません。ヤマト運輸の「宅配ロッカー発送サービス」を使えば、自宅の宅配ボックスから荷物を“送る”こともできるんです。
使い方はとても簡単です。
- 送りたい荷物を梱包して、発送伝票を貼ります。
- 荷物を宅配ボックスに入れ、暗証番号を設定します。
- 「クロネコメンバーズ」にログインして、「宅配ロッカー発送サービス」の「発送依頼登録」を選びます。
- 荷物の内容や暗証番号(集合住宅の場合は宅配ボックスの番号など)を入力して、集荷を依頼します。
クロネコメンバーズの登録は無料です。集荷が完了すると、配達員がポストに受領証を入れてくれるほか、メールでも発送完了の通知が届きます。
営業所やコンビニまで荷物を持って行く手間がなくなるので、 「重い荷物を運ぶのが大変なとき」や「忙しくて時間がないとき」にとても便利です。 自分のライフスタイルに合わせて、上手に活用できますね。
宅配ボックスでよくある質問
宅配業者は宅配ボックスに入れてくれますか?
基本的な宅配業者(ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便など)が対応しています。ただし、置き配の指定が必要な場合があります。注文時に「宅配ボックス利用希望」と記入しておくとスムーズです。
また、宅配ボックスの内側に鍵のかけ方など宅配業者向けの案内付き製品もあります。
雨や風に濡れても大丈夫ですか?
屋外設置を想定して基本的に防水性能になっています。ただし、直接雨にかかりにくい位置の方が取り出しの時にもぬれずにすみます。
宅配ボックスの設置に工事は必要ですか?
据え置き型の場合は工事不要です。宅配ボックスを置き、付属のワイヤーやアンカーで固定したり、別売りの幅木などにレンガを積み、その幅木と組み合わせる事で持ちだしにくくできます。設置スペースさえあれば、賃貸住宅でも導入可能です。
アパートやマンションでも使えますか?
管理規約で禁止されていなければ利用可能ですが、玄関前・共用スペースなどに設置する場合は、トラブル防止のため事前に管理会社や大家さんへ確認しましょう。
製品カテゴリー
人気のカテゴリーから探す






お得な防犯カメラセット
屋外用カメラ
販売代理店登録について
紹介手数料制度について
全国規模でも対応可能
相見積もり対応












おすすめ防犯カメラ
防犯カメラセット
同軸カメラ
4K同軸カメラ
IPカメラ
4KIPカメラ
ワイヤレスカメラ
見守りカメラ
ドーム型の防犯カメラ
バレット型の防犯カメラ
ボックス型の防犯カメラ
その他の防犯カメラ
屋外用の防犯カメラ
屋内用の防犯カメラ

